評判

収入
1.41( 2920/ 3001 件中 )
回答数:289人
ルックス 1.49( 2090 )
トーク力 1.76( 2661 )
企画力 1.71( 2733 )
頭脳・知識 1.52( 2638 )
笑い、ユーモア 1.41( 2815 )
人間性 1.42( 2596 )
カリスマ性 1.64( 2632 )
好感度 1.43( 2720 )

9027コメント

新着コメントは「新着順」からご覧ください。
2024年1月16日 19時27分 | 匿名

関係無い話題ですみません

全文】宮沢氷魚、交際中・黒島結菜の第一子妊娠を発表

mdpr.jp/news/4150153

現時点で入籍予定はなく、今後は必要に応じて話し合って決めていく。

男にとって最高なパターン

-1
2024年4月19日 15時16分 | 誇大広告の危険性について

ペプシ-ってコーラで有名なあの企業が1990年代フィリピンへ進出する際、
製造番号が当たれば高額な懸賞金がもらえるキャンペーンをやったんだけど、
当初2本の当りのことろプリントミスから大量の当りロットが流通してしまい、
フィリピン各地で大勢の当選者がペプシ-へ殺到。

押し寄せる群衆を手ぶらで返すわけにもいかず、
当選者全員に500ペソ(約2400円)を支払う=総額約10億円を約束をしたんだけど、
それでも収まらず暴動へと発展。
運搬用トラック30台以上が放火、手りゅう弾でマニラ支店爆破。
出動した警官隊との衝突で5人が死亡、数十人が負傷。

裁判では2万2000人が「ペプシコの懸賞キャンペーンは詐欺である」と主張
ただし、フィリピンの商取引裁判所は、ペプシコのミスは悪意によるものではなく、
罪を犯したとはみなせないと判示。2006年には最高裁判所が
「ペプシコは懸賞の勝者に賞金全額を支払う責任はない」と判決を下しています。

ここからは私見ですが、ここまで大規模な暴動へと発展した理由としましては、
当時のフィリピン国民の多くは経済的に困窮しており、
数千万人が低賃金で農業などの肉体労働に従事していたと言う背景があります。
因みに当選額は豪邸を1軒購入できるほどの大金だったそうです。
結局、株価の暴落を含めたペプシコの最終的な合計損失は2000万ドル(約24億円)を超えたとのことです。

-1
2023年11月3日 5時50分 | 匿名

堀江先生は、先日、ラッセル2000をショートしたいとツィートしてました。
ナスダック100とともにショート戦略が有効みたいです。

-2
2024年3月10日 11時02分 | 匿名

堀江氏のツィーターとおり下落しますね

-2
2024年12月13日 21時07分 | 原告の容姿など確認したことないが、家庭教師のおっさんじゃないだろ?似ても似つかないものな?

第1 同定可能性について
1 本件ウェブページのタイトルは、「元機関投資家トレーダー堀江の投資塾」というものであり、本件ウェプページのコメント欄には、当該投資塾に関する意見、感想等が主に投稿されている。また、本件ウェブページには、原告が本件チャンネルにおいて用いているアカウント画像と同じ画像が使用されている。さらに、原告は、令和3年9月頃から、ソーシャルネットワークサービス「エックス(旧ツイッター)」において、ユーザー名  「risk_ loving」、アカウント名「堀江」のアカウントを使用しているところ、本件ウェブページには、当該アカウントを指摘する投稿も存在する。
したがって、本件ウェブページが、原告が開設した本件チャンネルについてのページであることは明らかである。
2 原告は、令和3年10月11日頃から、YouTubeにおいて、本件チャンネルを開設し、本件チャンネルで投資に関する情報を無料配しており、同じ名称のチャンネルは、原告が開設した本件チャンネル以外に存在したことはない。加えて、原告は、後述する、自身が行っているオンライン授業等において、受講者が原告の容姿を確認できる形式でマンツーマン指導を行いており、原告の実際の容姿を認識している視聴者は多数存在する。
かって、本件ウェブペーンは、原告が開談した◆件チャンネルについてのページであり、本件ウェブページ内になされた投稿が、原告についての投稿であることは明らかである。

-2
2024年6月10日 11時46分 | 匿名

内輪もめで最も喜んでるのは堀江氏
堀江氏はつくづく勝ち組だなぁ
メルマガでも何でも最終的には堀江氏に良いようになる

-2
2023年8月22日 22時29分 | 匿名

家庭教師って良いじゃんと思うの俺だけ?
経歴より実力伴っていれば、元料理人等の肩書はカッコいいと思うけどね。

-2
2023年9月23日 10時07分 | 匿名

堀江さんが来週もナスダック下落を示唆してますが過去ほぼ逆に上昇してます。今回こそは当たるのでしょうか?

-2
2025年4月26日 21時25分 | 匿名

最新のXのコメントは誰かの塩漬けSOXSの事ですか??
真面目に、堀江さんの支持者すら敵に回すような、神経を逆撫でるコメントをする意味が全く理解できません。


『例えば上方乖離率が50%に達した時に空売りした人がいたとしましょう。
その後、どんどん上昇していき乖離率が80%に達した時に果たして損切りできるでしょうか?
「もう80%も乖離しているから、そろそろ下落するだろう」と思って損切りできない可能性が高いのではないでしょうか?
100%、150%と乖離が更に進めば「もうそろそろ」と思ってなおさら損切りできないと思います。
下手したら乖離率が200%まで行って強制ロスカット喰らう可能性さえあります。

これは空売りの事例でしたが、買いでも同じことが言えます。

「割安」と思って逆張りで買い向かったところ、下落が止まらない場合、果たしてロスカットできるでしょうか?
下落が止まらないという事は「割安」と判断した価格よりも「更に割安」になっているはずです。
「もうそろそろ」と思って結局ロスカットできないはずです。
そうこうしているうちに業績下方修正が報道され結局割安でも何でもない価格で買いポジションを取ったことが後から分かったりします。
これは、ロスカットできない人がやりがちな典型的な塩漬けパターンです。

逆張りというのは、非常に高度な売買手法です。
ロスカットできない初心者が手を出すような売買手法ではありません。
初心者はトレンドに乗る事を心がけるべきです。

相場で「もうええでしょ~」は禁句です。
「もう」は「まだなり」という相場格言がある位です。』

-2
2024年5月27日 22時45分 | 匿名

中級講座の動画を見ると最近の動画は良いねが、2とか3など・・・
自業自得なんだろうけど、ちょっとかわいそうだねぇ・・

-2
2024年12月4日 11時36分 | 堀江先生を助けて下さい!

累計受講者3000名以上の堀江投資塾です。
こんなにも被害者じゃなかった、
情弱カモじゃなかった、
支持者がおられるんですね。。。


最近はYouTubeの視聴回数も1000回割れです。
後もう少しで悲願の1000回達成動画もあります。
何回(一人最低10回)でも観て、
皆さんで盛り上げて行きましょう。

堀江投資塾 特別集中講座 エントリー銘柄リストアップ ダイジェスト
967 回視聴
3 週間前

-2
2023年9月7日 6時00分 | 匿名

最新のtwitterフォロワー数
25009

6人増えた

-2
2024年6月18日 8時51分 | 匿名

グローバルに直接聞いて回答を貰えなかった人ってのはメールするも返信がないということですか?ならTELすれば良いと思うのですが…TELして無言ということはさすがにないでしょうしね

-2
2024年5月7日 8時41分 | クラサワロング

圧倒的感謝

-2
2023年11月11日 11時20分 | 匿名

私の大好きな三菱UFJフィナンシャル・グループは14日に四半期業績を開示しますよ。

ブルームバーグがまとめた2人のアナリスト予想によると、4-9月期純利益は8350億円になる見通しだってさ。

会社側が過去最高の1兆3000億円を見込む通期(2024年3月期)計画に対する進捗(しんちょく)率は64%に達する計算だぜ。

これは、買い
買い買い買い
買い買い買い買い

ですよ。

-2
2024年8月1日 9時46分 | 匿名

もしFRBが9月に利下げを実施し、その後の大統領選でトランプ候補が敗北を喫した場合、パウエル議長は選挙戦においてハリス候補に有利に働くよう恣意的な利下げを実施し、それは選挙妨害及び民主主義に背く憲法違反に当たるとして、九分九厘、トランプ候補に刑事告訴されるでしょう。

そしてパウエル議長は史上初の刑事告訴されたFRB議長としてその名を歴史に刻むことになるのです。

無論、9月利下げ&トランプ候補勝利であればおとがめなしでしょうが、選挙結果がどうなるかは蓋を開けてみなければ分かりません。

なので9月の利下げは現実的にはあり得ないのです。

これを理解している人はほとんどいません。

-2
2025年1月3日 18時56分 | 匿名

ここの掲示板を見てるとアンチ指数が極限まで高まってるのが分かります
この事から今年は新たな下落トレンドが始まって、以前言っていた様にNASDAQ100は6000まで暴落するかも分からんですね
暴落が怖いか?

-2
2023年9月10日 10時20分 | 匿名

私は現在無職で貯金も100万円位しかありません。訴えられても弁護士は高くて雇えませんので本人訴訟しかありません。敗訴して多分高額な請求を受ける事になると思います。でも実際無いお金は払えません…最悪強制執行、財産の差し押さえを視野に入れて考えています。

-2
2024年3月28日 16時17分 | 売れない営業マンがやってしまう言い訳|やめれば良いこと沢山起きる

今日のテーマは「言い訳」です。
この記事を読むことで、言い訳をすることが営業マンにとって、どれほど悪影響か理解できます。

大学から営業を始め、営業代行会社を経営できる程成長した、営業一筋の笹田が記載します。
この記事が、成果を出せないあなたの助けになるでしょう。

目次
売れない営業マンは言い訳をする
デメリット①次に繋げる意識がなくなる
デメリット②次の仕事が依頼されなくなる
失敗を受け入れよう
4つの失敗の受け入れ方
受け入れ方①ゼロイチ思考をやめる
受け入れ方②時間軸を持って考える
受け入れ方③失敗した自分を褒める
受け入れ方④適切な行動をとる
言い訳をしない姿勢が信頼を得る
売れない営業マンは言い訳をする

言い訳をすることで、どのようなデメリットがあるのでしょうか?
次の2点について説明します。

言い訳のデメリット2つ
①次に繋げる意識がなくなる
②次の仕事が依頼されなくなる
デメリット①次に繋げる意識がなくなる

仕事ができない人ほど言い訳をします。
言い訳をする人は、自分の非を認めず成長がない人です。

できないこと、これ自体は良いことではありません。
しかし、次に繋がることも多々あります。

言い訳をしてしまう人には、次に繋げようという意識がないのです。

デメリット②次の仕事が依頼されなくなる

また、言い訳をする人は嫌われます。
これは社内外問わずです。

なぜなら、「失敗が自分のせいではない!」と伝えているのと一緒だからです。
例えば、友達に花見の場所取りをお願いしたとして、場所が取れなかったとします。

知り合い友達
あなたが依頼をするのが遅かったせいで、取れなかった。
もっと早く依頼してくれれば大丈夫だった。
などと言われたとすれば、良い気分しませんよね。
そのため、言い訳をする人には次の仕事を依頼したいと思えません。

▼自信のない人ほど、言い訳がましくなりがちです。
自信を持ってプレゼンする技術を身につけられる記事を読みましょう。

【初回商談攻略】受注に導くプレゼン・クロージングのコツ

失敗を受け入れよう

では、失敗してしまった場合どのようにすれば良いのでしょうか?
この例で言えば、花見を頼まれた友人は、場所取りに失敗したらどうすべきなのか?

失敗をしてしまった時、営業マンに求められているのは、ダメだった現実を受け入れて次にどうするかをしっかりと考えることです。

ダメだった現実を受け入れた時、相手に迷惑を掛けたならしっかりと謝罪をすべきです。
そして、その失敗で何かを学んだのであれば、次に活かすべき。

花見の場所取りの例で言えば、場所が取れなかったことを自責思考で謝罪しましょう。

知り合い友達
私の見積もりが甘く、場所取りに失敗してしまい申し訳ない
その後、次からどうするのかを考えます。
決して難しいことではありません。

自責思考とは
失敗の原因を他人や環境のせいにするのではなく、自分にする思考のことです。
▼自責思考の人は仕事に対して主体性を持って取り組めます。
下記の記事で、主体性を持って仕事に取り組むにはどうするか記載しました。
言い訳をよくする人にぜひ読んで欲しい記事です。

【主体性の正体とは?】仕事に主体性が必要な本当の理由と主体的に働く4つのステップ

4つの失敗の受け入れ方

「失敗を受け入れましょう」と言われても、失敗したら焦ったり、イライラしたり、不安になったりしますよね。
一体どうすることが受け入れると言えるのか疑問に思ったかもしれません。

表面的に「失敗を受け入れた!」と発言しただけでは真に受け入れたことにはなりません。
そこで、失敗の受け入れ方をいくつか説明します。

メンタルの話ですので、全員に当てはまるとは限りません。
今回の話を参考に「自分はこれがしっくりきそうだ」と、あなたなりの受け入れ方を見つけましょう。

4つの失敗の受け入れ方
①ゼロイチ思考をやめる
②時間軸を持って考える
③失敗した自分を褒める
④適切な行動をとる
受け入れ方①ゼロイチ思考をやめる

失敗をただ「失敗だった」と捉えてしまうと、悲しいだけです。

上手くいったこと
上手くいかなかったこと
改善した方がよいこと
が何であったか、自分なりに整理しましょう。
例えば、花見の場所取りで言えば、

上手くいかなかったこと
・花見の場所が取れなかった
・当日にビニールシートなど準備して時間がかかった
・公園の利用者が想定していない程多かった
改善した方がよいこと
・次回は前日までに準備を終わらせておく
・当日は早朝から場所取りに行く
などと整理することで、「失敗のおかげで次が良くなる!」と思えるため、失敗を感情的に受け入れやすくなるでしょう。

▼笹田が過去に言い訳をしてしまった事例をお伝えしています。
私にもこのようなときはあります。
あなたも辛いことがあっても大丈夫です。
読んでモチベーションを回復してください。

営業に疲れたあなたへ

受け入れ方②時間軸を持って考える

ある一時点だけを見て考えてしまうと、受け入れが困難になります。
長い目で見て、この失敗が今後に活きてくると考えてみましょう。

最初から売れる営業マンは少ないです。
売れている上司や先輩に、売れなかった時の苦労や努力などはないか聞いてみましょう。

一見上手くいっている人でも、上手くいかない時代があったと知れば、あなたの失敗も一時の事であると捉えやすくなります。
また、この失敗が1年後、3年後に活きてくると心から思えるようになるでしょう。

受け入れ方③失敗した自分を褒める

失敗した自分を褒めてみましょう。
自分で自分に心の中で声をかけるのです。

営業マン自分
ナイス挑戦!よくやった!
と。
失敗は挑戦をしなければありえません。

極端に言えば、家に引きこもってばかりの人に失敗はないのです。
失敗して迷惑をかけたことは良いことではありませんが、あなたが挑戦したこと自体は素晴らしいことです。
自分で自分の良かった部分を褒める習慣をつけておけば、失敗を受け入れやすくなります。

▼結論から話せない人は言い訳をしがちです。
結論から話せる営業マンをめざしましょう。
そのために必要な記事がこちらです。

日本人は結論から話せない。結論から話す鉄板テンプレート

受け入れ方④適切な行動をとる

あなたの尊敬する人、こうありたいとモデルに思う人であればどうするかを想像しましょう。
そして、その人がとるであろう行動をあなたもとるのです。

心理学では、受容について次の様に記載があります。

アクティブな受容とは、物事をありのままに受け入れ、次いで適切で立派と思える行動をとる選択をすることです。

引用元:最善主義が道を拓く ポジティブ心理学が明かす折れない生き方 P.90

受け入れること自体は、感情が邪魔をするかもしれません。
しかし、そう感じつつも適切な行動を選択することはできます。

あなたが失敗を受け入れる。
つまり失敗の後に適切な行動をとり続けていれば、その行動を見た人から

上司お客様
あの人は謙虚で素晴らしい
などと評価され次の仕事が舞い込むことも考えられます。

失敗の後にこそ、立派と思える行動をとってみてはいかがでしょうか?

▼信用されない営業は言い訳をしがちです。
他にも8つのNG行動を挙げました。
必ずあなたの役に立つ記事です。

信用を失う営業がやってしまうNG行動8選

言い訳をしない姿勢が信頼を得る

まとめ
売れない営業マンは言い訳をする

言い訳のデメリット2つ
・①次に繋げる意識がなくなる
・②次の仕事が依頼されなくなる

失敗を受け入れよう
→自責思考で謝罪することが大事

4つの失敗の受け入れ方
・①ゼロイチ思考をやめる
・②時間軸を持って考える
・③失敗した自分を褒める
・④適切な行動をとる
誰しもが失敗は嫌です。
自分のせいにすることも嫌だと思います。

しかし、そこを受け入れるからこそ営業マンのいる意味があるのです。
お客様と直にやりとりができるからこそ、失敗を取り戻すチャンスが生まれます。

言い訳せず、しっかりと起きたことを受け入れましょう。
仮に失敗したとしても、その姿勢が逆に信頼を得るきっかけにもなりえるはずです。

最後に、過去の「売れない営業マンができていない」シリーズをご紹介します。
「言い訳以外にも、改善に取り組んでみたい!」と思っている営業マンは必読です。

▼返事早いですか?元気ありますか?
あなたの思っているより何倍も大事な返事について解説します。

意外にシンプル!売れない営業マンができていない返事2つのコツ

▼仕事の生産性に自信はありますか?
売れない営業マンが時間を有効に使うための秘訣を伝授します。

売れない営業マンが意識すべき2つのスピードのコツ|日本一の営業マンが教えます

▼お客さんへの質問を成果に結びつける効果的な方法をご存じですか?
質問の際の大事な心構え、お伝えします。

売れない営業マンができていない質問たった1つのコツ|心構えが大事

▼行き当たりばったりで生きている人注目!
事前準備が営業で成果を出すために実は重要です。
見切り発車型のあなた、読んで下さい。

売れない営業マンができていない事前準備の1つのコツ|実は大きな違いを生む


https://hiroshi-sasada.com/blog/excuse/

-2
2024年1月20日 15時52分 | 匿名

ベア大損勢とメルマガ大損勢に堀江版BTFPを新設キボンヌ

-2
TOP > 『元機関投資家トレーダー堀江の投資塾』の評判は? (9027件の口コミ)