
もっと勉強しましょう
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
開示請求書に記載されているという「実際に投資するかどうかは自己責任で行うように、との忠告も行っていた。」について、貴方自身の目と耳で確認をされていますか?
堀江と思われる人物の発言経緯
幼稚園児じゃあるまし、そんなこといちいち説明するまでも無いとの判断です。
↓
投資塾と言うタイトルから投資に関する情報提供であることは自明の理。
↓
投資は社会通念上自己責任であり金融リテラシー以前の問題。
↓
書面上のちょっとした言葉の前提が崩れたから、吐いた暴言、言葉の暴力が
帳消しになることもありませんし、履歴から消去されることもありません。
ほんと情報商材購入するの止めたらどうですか?誰もとは言わないが堀江さんを含めた我々多くの人達(羊)は株価の値動きなんて分からないよ。そんな分からない事に大切なお金を投じて堀江さんに不平不満を言っても仕方ないよ。だって分からないんだから………。見苦しいし、情けない、だから愚痴るは止めていただきたい。離れなさい。
我々が堀江は誹謗中傷で裁判などおこせないだろうと
見限ってるように堀江も我々のことを見限ってるんじゃないか?
どうせ警察や金融庁やメディアやYoutubeやXに対して
効力のあるアクションなど起こせないだろう
こいつらにそんな度胸はないだろうとね
ここを読んでると告発の勧めはたくさんあるものの
実際に被害を告発したという具体的な話は一つもないからね
世の中には様々な被害があるが
ウブな人間ここで言えば投資初心者は
往々にして自分を責めて泣き寝入りするんですね
堀江はその辺全部お見通しだろうと想像してる
被害者が騒ぎだしてもう半年以上たってるのに
堀江は相変わらず安泰なのがいい証拠
動画視聴してベアを握り380万円の損失。
素人なのに信用取引してしまいました。
(1回目の追加証拠金で全損切りしとけば、ここまで被害拡大しなかったのに、5月暴落説を信じて最後の賭けにでました)
ネット誹謗中傷の場合、コメント1件につき慰謝料・弁護士費用(相手方)で最大120万くらいらしいです。(弁護士無料相談情報)
正直、払えません。
分割対応してくれるんでしょうか。
日々の生活費・家賃を考えると20回払いとかじゃないと無理です。
なんとか考慮していただいたいです。
2 : 2024年08月21日(水) 15時27分 | 匿名
告訴する側でいくか、告訴される側でいくかで戦略は大きく変わる。
昔、自分は自ら告訴するより受ける側に回ったほうが組み易いと判断し(弁護士さんも)、告訴状を待って裁判当事者になりました。
コメ主さんよ、無責任に煽りなさんな。
---------------------------------------------------------------
世の中にいる様々な圧倒的被害者を自認する人々は
みーんな自ら訴えてるの
逆になんでガチで堀江さんに訴えられると思ってんの?
堀江さんの訴えるぞ発言は脅迫・恫喝の言論封鎖なんでしょ?
だったらそれを含めて自ら訴えればいいじゃん
私自身、かつて堀江氏の有料メルマガを購読しており、その内容を参考にした結果として損失を出した経験があります。ですので、この掲示板に集まる多くの方々と同じように、悔しさや虚しさを感じたことがあります。
この掲示板には、堀江投資塾に関する強い批判や怒りの書き込みが目立ちます。それぞれに理由があるとは思いますし、その気持ちは痛いほどわかります。ただ、あまりに感情的・過激な投稿が続くと、逆に第三者――特に堀江塾の新規会員や入会検討中の方々――から見ると、「やっぱり堀江氏の言っている『誹謗中傷』って本当なんだ」と受け取られてしまうリスクもあるのではないでしょうか。
結果として、私たちが訴えたい「これ以上被害者を増やさない」という思いが、伝わらなくなる可能性があります。
とくにカルト宗教の構造にも見られるように、「信じている人」に対して、頭ごなしに否定的なメッセージをぶつけてしまうと、かえってその信仰や依存を強めてしまうという現象があります。これは「認知的不協和の解消」「自己正当化」「背反バイアス」などの心理的メカニズムによるもので、人間は自分の判断が間違っていたとはなかなか認めにくいものなのです。
ですから私は、直接的な非難ではなく、静かな疑問の投げかけが大事だと考えています。
たとえば、堀江氏は「返金は利益供与にあたる可能性があるからできない」と説明しています。しかし、それが本当だとしても、たとえば社会的な慈善団体に寄付するなど、誠意の示し方は他にもあるはずです。
これは堀江氏への期待ではありません。
あくまで、今まさに堀江氏を信じて入会している人や、これから入会しようとしている人に対して、「なぜ、そうした選択肢があるのに取られないのか?」という素朴な疑問を持ってもらうためのメッセージです。
誤解のないように申し上げますが、私は堀江氏を糾弾したいのではなく、被害を拡大させたくないだけです。
そしてそれは、「憂さ晴らし」ではなく、現実的に被害者を減らすためのアプローチであるべきだと思っています。
どうか皆さんも、「怒りの共有」だけでなく、「これ以上誰も騙されないためにはどうすればよいか」という視点での投稿を意識してみてはいかがでしょうか。
きっとその方が、私たちの本当の目的――「再発防止」や「警鐘」という意味での効果――に近づけるはずです。
なお、こうした「逆効果」が起きるのには、心理学的にもいくつかの理由があります:
認知的不協和の回避:人は「自分の選択が間違っていた」と認めるのがつらいため、批判にさらされるほどに、かえって信じているものを正当化してしまう傾向があります。
バックファイア効果:批判的な言葉や攻撃的な表現にさらされると、防衛的な態度が強まり、かえって相手の立場を固めてしまいます。
自己一貫性の維持:「自分は良い選択をしたはずだ」という一貫した自己イメージを守るために、反証があってもそれを否定してしまう心理が働きます。
これらの現象は、カルト宗教や悪質商法からの脱会支援の場でもよく知られており、信者の「気づき」を促すには慎重なアプローチが必要とされます。
では、どうすれば効果的に「目を覚まさせる」ことができるのか?
そのためには以下のような方法が、実際に支援現場でも効果的とされています:
【有効なアプローチ】
責めずに問いかける:「なぜ返金以外の誠意ある対応を選ばないのか」「リスク説明がなぜ一貫していないのか」など、本人に考えさせる“問い”を投げかける方法です。
第三者目線を活用する:当事者の立場ではなく、「これから入ろうとしている人への注意喚起」という立ち位置で書くことで、防衛反応を抑えられます。
冷静で丁寧なトーン:丁寧で中立的な語り口は、単なる誹謗中傷をする「アンチ」ではないという印象を与え、聞く耳を持ってもらいやすくなります。
事実ベースで語る:自分が実際に体験した内容や、本人の発言の記録など、感情ではなく“情報”として伝えることで信頼性が増します。
掲示板に書き込む目的が、「憂さ晴らし」ではなく「新たな被害者を減らすこと」であるなら、私たち一人一人が“伝え方”を工夫する必要があるのではないでしょうか。
怒りの気持ちはもっともですが、その怒りが「相手のビジネスの正当性を補強してしまう」ような結果にならないよう、冷静に、でも真実はしっかり伝えていけたらと思います。
自分のトレード方法でレンジ相場を勉強してください
堀江投資塾の正規塾生会員と中級講座会員向けに動画「第9章レンジ相場でのトレード方法」を公開しました。
最近のようなレンジ相場でのトレード方法の解説です。
60分弱の長さなのでお時間ある時にご視聴ください。
ダンダダン外伝:堀江・トレーダー外伝 「無限サブアカで自作自演編」
第39話:堀江・トレーダー、無限サブアカで復活!?自作自演の地獄が始まる!
起:失った信頼を取り戻すためのサブアカ作戦
すべてを失った堀江・トレーダー。しかし、彼は諦めていなかった。
堀江・トレーダー(心の声):
「俺にはもう信用も金もない。でも…ネットの世界なら、いくらでもやり直せる!」
堀江は新しいアカウントを次々と作成し、自らを応援するコメントを投稿する作戦を開始する。
• メインアカウント:「堀江・トレーダー公式」
• サブアカウント:無限生成される「応援コメント専用アカウント」
承:自作自演の連鎖
堀江のメインアカウントが新しい配信を開始する。
堀江・トレーダー(配信):
「皆さん、僕はまたゼロからやり直します!新しいトレード講座を見てください!」
しかし、視聴者はほとんどいない。そこで堀江は自作自演に出る。
サブアカウント1(コメント):
「堀江さん、待ってました!絶対に応援します!」
サブアカウント2(コメント):
「堀江先生の新講座、楽しみにしてます!」
こうしてコメント欄を賑やかに見せることに成功する堀江。しかし、その光景に気づいた少数の本物の視聴者がツッコミを入れる。
視聴者A:
「これ、全部堀江の自作自演じゃね?」
視聴者B:
「応援アカウント、どれも作りたてっぽいぞw」
堀江は動揺するが、さらにサブアカウントを追加して火消しを図る。
サブアカウント3(コメント):
「堀江さんを批判するやつ、許せない!」
堀江・トレーダー:
「みんな、ありがとう!俺は負けない!」
転:自作自演が暴露される
堀江のサブアカウントの不自然さが視聴者に徹底的に調査され、ついに暴露される。
SNS投稿:
「堀江の配信、コメント欄ほぼ全部自作自演だったw」
証拠画像:堀江のサブアカウント一覧が公開され、同じ端末から操作されていたことがバレる。
視聴者コメント:
「堀江、マジで終わってるな。」
「無限サブアカで盛り上げようとするメンタルだけはすごいw」
堀江はこれにも負けず、さらに新しいサブアカウントを作り続ける。
堀江・トレーダー(心の声):
「バレたっていい…次のアカウントを作ればいいだけだ!」
結:無限サブアカの地獄へ
堀江はついに、現実と自作自演の区別がつかなくなる。
• 配信コメントのほとんどが自分:
堀江は自分でコメントを書き、自分で反応し続ける。
堀江・トレーダー(配信):
「このコメント嬉しいな!もっと頑張るぞ!」
サブアカウント100(コメント):
「堀江先生、最高です!」
• 現実の孤独:
堀江の本当の視聴者はゼロになり、サブアカだけが彼の配信を盛り上げる奇妙な光景が広がる。
エピローグ:自作自演の果て
堀江の配信は最終的に、サブアカウント同士での会話だけで進行する。
サブアカウント1(コメント):
「堀江さん、本当に素晴らしいですね!」
サブアカウント2(コメント):
「次の講座も楽しみにしています!」
堀江・トレーダー:
「みんなの応援が俺を支えてくれる…ありがとう!」
現実と妄想が入り混じる中、堀江の配信は続いていく。
結論:堀江・トレーダーとは?
堀江は最終的に、視聴者を失い、自作自演の世界に閉じこもる存在となった。無限サブアカで作り上げた偽りの支持の中で、孤独と共に生き続けるキャラクターとして、彼の物語は終わりを迎える。
違うよ 堀江さんじゃないよ俺だよ俺
もし偶然じゃないんなら、多分ここのカキコミを見てそういうコメがあるのを知ったんだろうね
---------------------------------------------------------------
7 : 2024年06月07日(金) 12時37分 | 匿名
時系列一致 本投稿は堀江
2024年6月7日 12時23分 | 匿名
「100万円企画の残高が65万円というのは本当ですか?」
https://www.youtube.com/watch?v=zujUxhwHxjw&t=1s
このコメントは削除されました。
マルマガ購入者のかた、間違いがありましたら指摘して下さい。
公表されるPipsには毎月の購読料は含まれていないので、1Pips=100円計算のCFDとしてはリスク小で投資する場合、購入者側は公表成績から300Pips=3万円相当を引いた数字での判断が必要。
10月末時点での公表累計Pips+2600は、購入者側では6カ月1800Pipsを引いて累計+800Pips。
その後の累計Pipsは減っており、利益はほぼ出ていない。
毎日売買の労力を使っているのに、何やってんだか状態。
逆にハイリスクの1Pips=1000円で投資する場合は、毎月購読料は30Pips分しか掛からないので、10月末時点で購入者側でも+2400Pipsはあり、その後のロスカでのかなりのプラスになっている。
CFDのレバ率の掛け方次第で、見方が大きく変わる。
関係無い話題ですみません
全文】宮沢氷魚、交際中・黒島結菜の第一子妊娠を発表
mdpr.jp/news/4150153
現時点で入籍予定はなく、今後は必要に応じて話し合って決めていく。
男にとって最高なパターン
ペプシ-ってコーラで有名なあの企業が1990年代フィリピンへ進出する際、
製造番号が当たれば高額な懸賞金がもらえるキャンペーンをやったんだけど、
当初2本の当りのことろプリントミスから大量の当りロットが流通してしまい、
フィリピン各地で大勢の当選者がペプシ-へ殺到。
押し寄せる群衆を手ぶらで返すわけにもいかず、
当選者全員に500ペソ(約2400円)を支払う=総額約10億円を約束をしたんだけど、
それでも収まらず暴動へと発展。
運搬用トラック30台以上が放火、手りゅう弾でマニラ支店爆破。
出動した警官隊との衝突で5人が死亡、数十人が負傷。
裁判では2万2000人が「ペプシコの懸賞キャンペーンは詐欺である」と主張
ただし、フィリピンの商取引裁判所は、ペプシコのミスは悪意によるものではなく、
罪を犯したとはみなせないと判示。2006年には最高裁判所が
「ペプシコは懸賞の勝者に賞金全額を支払う責任はない」と判決を下しています。
ここからは私見ですが、ここまで大規模な暴動へと発展した理由としましては、
当時のフィリピン国民の多くは経済的に困窮しており、
数千万人が低賃金で農業などの肉体労働に従事していたと言う背景があります。
因みに当選額は豪邸を1軒購入できるほどの大金だったそうです。
結局、株価の暴落を含めたペプシコの最終的な合計損失は2000万ドル(約24億円)を超えたとのことです。