
堀江氏が投稿の削除権限があるプラットフォーム上において、投資成績に関連する質問や批判的なコメントが削除されるという話を伺いました。もし、これが事実であれば、消費者保護の観点から不当表示や消費者契約法に違反する可能性があるのではないかと考えています。この点について、説明や対策があればご教示いただけますか?
明けましておめでとうございます
先生からのご案内です
https://x.com/sawajiri225/status/1693994952592855259?s=46&t=qUAeYNnZbNtpz8nNujZQRQ
元メルマガ会員です。
「金融サービスの提供及び利用環境の整備等に関する法律(旧 金融商品販売法)」と「金融商品取引法」とは異なるものだと思うのですが、「金融サービスの提供及び利用環境の整備等に関する法律」において投資助言が、金融商品販売の責任を負う、とされる根拠があれば教えて頂きたいです。法令を見ても、よくわかりませんでした。
メルマガで苦しんでおられる方、
この動画だけは絶対見て頂きたい!
ホリエモン堀江貴文の元部下、田畑氏
プロ投資家に勝てる投資を教えます。
https://www.youtube.com/watch?v=v4jKxCFm_KQ
https://x.com/vix_traveler/status/1759866777700598264?s=46&t=qUAeYNnZbNtpz8nNujZQRQ
元機関投資家トレーダー堀江は暴落暴落と言っていて、暴落が起きないどころか相場が上昇して初めてニセモノと気付くのです。
ニセモノはXのコメントを見るだけでこいつは全然トレードしていないなというのがすぐにばれるようなポストしかしていません。
堀江の完全降伏、You Tube撤退で、
わたしミスターXの当スレでの約割は終わった。
昨晩気になったことを追記しとく
ノブが堀江の真似した投資助言を始めると告知していた。
どうやら投資顧問のYou Tuber漁りが始まったようだ
堀江が悪しき前例を作った。
堀江は悪事ばかりする。
ノブは堀江よりはマシだろうが、無料視聴で十分だと思う。
そのノブが新たな〜チャート分析の夜〜を始めた。昨日は初回。℃天井で完全降伏した堀江より、は好感がモテる。
素直に期待したい。
内容は
ナスダック100は今の天井のダレたもみあいが15000を試し、そして、下に抜ければ暴落する
N225は32675を下に抜ければ暴落する。
参考まで。
謝罪をすべきは誰だ、倉沢。
本件投務を含め、通知人に関する投稿を行った動機を説明するとともに、通知人に対し真摯に謝罪すること。
通知人が被った精神的苦痛の慰謝料や本件投稿にかかる調査費用を含め、本件の解決金として金100万円を通知人に対し支払うこと
したがいましては、貴殿には上記各要請につきご検討いただき、本書面到着後
1週間以内に,検討結果を当職らまでご連絡いただきたく存じます。
今日のお題。先程の堀江Xの投稿には、このように書いていました。皆さんの御意見をお聞かせ下さい。 堀江「今朝こんなポストが流れてきました。
「新NISA、積立投資、全てロスカットした。投資を勧めた政府を許せない」と。20代社会人の弁でした。
まず、投資の勉強しなかった自分を許せない、じゃないの?
そして、積立投資って、下落している時に買うから平均取得単価が下がって、将来の上昇時に儲けられる事を「期待」して積立を続ける投資法でしょ。
将来本当に上昇して本当に儲かるかは知らんけど。
大きな下落時には評価損になるのは当たり前のこと。
相場が上昇し続けて評価益が増え続ける投資法だとでも思ってたんだろうか?
更に、新NISA始まっても投資やってない人いるし、積立投資やってない人もいるし、購入ボタン押したの自分なんだから、全部自分の責任なんだよ。」
24/3/15 youtube動画コメント欄にて
質問者:個別株コースの成績はどこで確認できますか?
堀江氏:現在グローバルリンクアドバイザー社のHPで成績公開できるよう改修作業中です。それまでグローバルリンクアドバイザー社にお問い合わせ頂ければ個別にご回答させて頂いております。
何故会社の名前を何回も間違えるんだろうか。
会社名は親が願いを込めて付けているものであり、名前を間違えるということはその思いを踏みにじるようなものです。そのため、大切に思っていないから正しく覚えていない、そもそも興味がない、などのネガティブな印象を与えてしまいます。
また、会社名には意味があるため、一字間違っているだけでも正式な請求書として認められません。最悪の場合は請求金額を払ってもらえない場合も発生しうる可能性もあります。取引先に連絡をして、改めて送付し直すようにしましょう。
仕事で取引先へメールや文書を送るとき、冒頭に書くのが相手の会社名です。いくら良い提案をしたとしても、会社名が間違っていては信用を失ってしまい、せっかくの提案も受け入れてもらえない可能性があります。
相手の名前を間違えてしまったときの対処法は次のとおりです。
誠意をもって丁寧に謝る。
間違ってしまった説明や経緯を簡潔に伝え、長々と言い訳をせず、反省している姿勢をしっかり伝える。
クラサワ早く援護してこいよ。www
https://x.com/vix_traveler/status/1785866048195215753?s=46&t=qUAeYNnZbNtpz8nNujZQRQ
退場しても情報商材屋になって投資初心者を騙すビジネスモデルを坂本慎太郎という名前で活動している情報商材屋が確立したため、元機関投資家トレーダー堀江とかかぶカブキとかが生まれてしまいました。
元証券ディーラーがトレードのノウハウを持っていたら黙って自分で運用するはずです。
偽
堀江 (@risk_loving) / X
Twitter
https://twitter.com › risk_loving
機関投資家で自己勘定取引のトレーダーを10年間勤めてから独立。現在は個人投資家10年目。YouTubeチャンネル「元機関投資家トレーダー堀江の投資塾」で私のメルマガ
正
ホラエ(@risk_loving) / X
Twitter
https://twitter.com › risk_loving
契約社員を10年間。現在は家庭教師7年目。マナリンクチャンネル「時給1100円元家庭教師堀江の塾」で私のマナリンク
お前が虚偽の前提条件で開示請求した相手方全員への謝罪及び開示請求の取り消し処理。犯罪者呼ばわりした件の慰謝料としてお前の示談金と同じように1人一律100万な。
舐めんなよクソガキ
堀江の脳内
大丈夫でちゅか???
おっぱい飲む??
①投資は自己責任が理解出来ない
②損は全て他人の所為
③手数料払えば何でもありと勘違い
④当然、反省しない
⑤行き着く先はネットで匿名でほざく被害者ヅラ人生
⑥最後は正義ヅラして道徳を振りかざす始末