評判

収入
1.42( 2892/ 2971 件中 )
回答数:286人
ルックス 1.49( 2068 )
トーク力 1.77( 2626 )
企画力 1.71( 2711 )
頭脳・知識 1.52( 2603 )
笑い、ユーモア 1.42( 2783 )
人間性 1.42( 2574 )
カリスマ性 1.64( 2609 )
好感度 1.43( 2690 )

8949コメント

2024年12月1日 13時37分 | 匿名

堀江側のバイアスがかかった公式HPではなく、こう言った中立的な掲示板で、堀江投資塾で儲かりましたと言う人が一人もいないのが不思議です。
儲かったなら、堀江さんに感謝して擁護する人が一人くらいいてもおかしくないと思います。
それにYouTuber2,700人中2637位って、これがウソのない民意だと思います。

18
2024年12月1日 18時17分 | 匿名

塾長ブログより;
投資信託以上に稼ぎたい初心者へ|堀江投資塾のすすめ
「堅実な資産形成」を目指す初心者の方に投資信託は最適な手段です。しかし、投資信託の運用益だけでは満足できない、より高いリターンを求める方もいるのではないでしょうか。
堀江投資塾では、そのような向上心を持つ方へ向けたカリキュラムを用意しています。…


投資塾に入ると、投資信託よりも高いリターンを得られるのでしょうか?
根拠は?

12
2024年12月1日 20時56分 | 匿名

かつて堀江が見下しディスりまくっていた「素人」の風丸は、自身が考案したオリジナル投信もどきが大和アセットより正式な投資商品として販売されるのに…
風丸についてきた人達は今年の相場で資産が大きく増えたと思うが、「自称プロ」の堀江についてきた人達は一体何を得られたのだろうか?

15
2024年12月1日 22時27分 | 匿名

被害者をブロックで排除後に満足度のアンケートとか思考回路が怖すぎてギャグにもなってない。

16
2024年12月2日 8時50分 | 匿名

今日から特別無料ライブ講座ですね。
どのくらい集まったのでしょう。毎日とは凄いですね。楽しみです。

2024年12月2日 10時52分 | 匿名

テクニカルなら
商材屋の堀江さんの有料動画よりも
メリー仮想通貨分析【FXトレーダー】さんの無料動画の方が
圧倒的に凄いでしょうね。


参考までに
https://www.youtube.com/watch?v=rv5ID2DwIrk

10
2024年12月2日 14時57分 | おい堀江

早く開示しろ 今すぐしろ

12
2024年12月2日 21時02分 | 匿名

本当にノーダメだったら、ここの書き込み対して、いちいち反応しません。
効いている証拠です。挑発にのらず、冷静になって事実を淡々と書き込んでいきましょう。

2024年12月2日 22時26分 | 匿名

ノーダメだったら信用失いますよね。

先輩から真剣に指導してもらった後輩がいたとして、その後輩のケアのために声をかけたら「全然気にしてないんで大丈夫です!」、これと同じ。

ダメだこいつってなるやつ。

10
2024年12月2日 23時52分 | 漫画ピースのくらさわ ( 男性 / 20代 )

ホラダック6000❗ 倉沢がブログ始めたらしいです😂 億を稼いだ鬼神トレーダーが、必死になって情弱素人を罠に嵌めよとほざいています。こいつ見てるといかに変態かわかります。外道です(笑)

11
2024年12月3日 10時34分 | 匿名

100万円企画の成績非開示のみならず、裏アカウントを使用して自作自演をしていた可能性が高い堀江氏ですが、この短絡的思考は何処からくるのですか?
マナリンクや風俗関係者のアカウントをステルスマーケティング用の裏アカウントでフォローしてしまう人の短絡的思考について、いくつかのポイントを挙げて考察してみました。
堀江さん、匿名性への過信でしょうか?
•裏アカウントであれば身元がバレないという過信から、個人的な趣味や関心を表に出してしまう傾向があります。しかし、アカウントの行動やフォロワーリストは簡単に追跡可能で、結果的に匿名性が保たれないリスクを軽視していると言えます。
•ステルスマーケティングの目的やアカウント運用という長期的な視点を忘れ、短期的な興味や欲求に流されてしまうことが原因です。この「今だけ」という感覚が優先されることで、行動全体の整合性が崩れることがあると思います。
•SNSでの行動がどのように記録され、他人に見えるかという仕組みへの理解が不足しているように思います。特に、フォローの可視性やアルゴリズムの影響を軽視し、「裏アカウントなら自由」という錯覚に陥っています。
•ステルスマーケティングはビジネスやブランドのイメージ管理の一環ですが、それを「個人の延長線」として扱い、業務用とプライベートの区別が曖昧になっていることが挙げられます。これは、マーケティング担当者としてのプロ意識の欠如を示しています。
•前述のアカウントをフォローする行為は、一種の「スリル」や「自己満足」を求める感情の表れであることが多いです。しかし、こうした感情を抑制できないことで、結果的にマーケティング活動に悪影響を及ぼしてしまいます。
•フォローすることが第三者にどのように解釈されるか、または万が一発覚した場合にどのような影響があるかといったリスクを想像する力が不足していることも、短絡的思考の一因でしょうね。

以上の観点から本能の赴くままに、思いつきで様々な行動や発言をなされていると考察出来ますが、そんな無責任かつ無計画な者にお客様からお金を取ろうという思考が理解出来ません。

2024年12月3日 11時08分 | 匿名

天才・堀江先生のビジネス術

まず先生が売っているものは八百屋さんの野菜や、
そんじょそこらのモノなどとは訳が違います。
元機関投資家プロトレーダーが提供するのは伝家の宝刀=ノウハウです。
このオリジナルノウハウを売りに、
メルマガビジネスでは相場助言の損益に一切の責任を負わずとも、
客人から年間約40万円の手数料を徴収せしめることに成功しました。
この様に、世の中にリスクゼロで始められる商売は他にありません。
野菜であれば鮮度や外観、農薬検出基準値、適正価格、食品衛生法以外にも社会通念上のルールが存在し、最悪ビジネス不成立もあり得るのが世間のビジネスです。

残念ながらメルマガビジネスは大炎上の中、幕を閉じましたが、
先生には、もう一つのビジネスの柱である投資塾があります。
「そんなに投資で儲かるノウハウがあるのなら、商材屋なんかせずに本業の投資で儲ければ良いのでは。。」とう言う当然沸き起こる声は無視します。



メルマガビジネスでの教訓は一発屋で終わった事です。
今度こそエンドレス、無限ループで年会費を徴収し続けるシステムの構築を期待します。

正規塾生会員
36,000
円/年(税込)
この料金プランは年定額お支払いです。
*自動更新となります。
*自動更新となります。
*自動更新となります。
*自動更新となります。
*自動更新となります。

12
2024年12月3日 12時59分 | 匿名

そういえばどこかの高額商材屋が「日経急落注意」ってYouTubeに出していたなと思って日付を確認したら、やっぱり11月27日でした。

指標として怪物すぎる。

14
2024年12月3日 13時37分 | 匿名

この人の商材を見るにつけ、していることはテクニカルによるロスカット必須のトレード、つまり投機的取引がメインですよね?

投資教育と言いますけど、トレード講座ですよね?

投資教育を名乗るなら、金融庁が推奨するインデックス積立の重要性を説くこと、投機をしないこと、バフェットでも年に平均20%ほどでありそれ以上の利益を謳う商品には気をつけること。これらを初心者に説明するのが投資教育ではないのでしょうか?

反論があるならお願い致します。

18
2024年12月3日 13時49分 | 匿名

わざわざXに開示請求が成功したとか載せてたの??

あなた、行くところまで行ってるね。

あんたがNo.1だよ。

16
2024年12月4日 10時27分 | 泪

堀江さんへ
私が損しましたと書いたら何故、ブロックしたのか理由教えてください。

15
2024年12月4日 11時36分 | 堀江先生を助けて下さい!

累計受講者3000名以上の堀江投資塾です。
こんなにも被害者じゃなかった、
情弱カモじゃなかった、
支持者がおられるんですね。。。


最近はYouTubeの視聴回数も1000回割れです。
後もう少しで悲願の1000回達成動画もあります。
何回(一人最低10回)でも観て、
皆さんで盛り上げて行きましょう。

堀江投資塾 特別集中講座 エントリー銘柄リストアップ ダイジェスト
967 回視聴
3 週間前

-2
2024年12月4日 17時04分 | 匿名

この人を2年以上に渡って見てきました。
YouTuberとして初心者相手に元機関投資家で凄い人と思わせ、ほぼ断定的な下落情報を流し、それを信じショートポジションをとった人にリスク回避の手を教えることもなく、人様の資産を減らさせたしまったという自責の念は全く感じられず。憤りで気持ちが荒がった投稿をした者を誹謗中傷名誉毀損だと裁判と示談金請求で責めたてる。その途中経過を意気揚々とSNSに上げる。
投資助言商品販売では、100万円を1億円にする企画をぶち上げ、1年では100万円を1000万円に持っていくのが目標と客を集め、成績も公に公開するとの約束もしていたにもかかわらず成績は隠匿したままなしのつぶて。
投資教育を語りながら、FX口座を開かせて投機をさせようとするアフィリエイト。

怒りもありますが、同時に悲しい。世の中にこんな人がいることに。

24
2024年12月4日 20時43分 | 漫画ピースのくらさわ ( 男性 / 20代 )

変態倉沢〜 昔、「トランザム7000」って映画あったよな(笑) お前も映画かしよう❗タイトル「ホラダック6000」

2024年12月5日 12時04分 | 匿名

主に医療薬事分野での裁判案件に関心があり裁判結果判断基準をみてきたのですが、今回の誹謗中傷の裁判も注視しています。

偶然にも事の経緯を見てきて、堀江氏の言動は罵声を浴びても仕方がないものであったと思っています。
危害予告や脅迫はアカンですが、それに該当するものは見ていません。
執拗に堀江氏のSNSにまとわりついていた様子でもないし。したくても堀江氏のブロックや削除権限で出来ませんしね。
言葉だけを切り取れば誹謗中傷かもしれないが、発言に至った明確な理由・同情すべき理由がある場合に、裁判所がどのような判断を下すのか。
堀江氏が有利な立場にいるとは思えんのです。

16
TOP > 『元機関投資家トレーダー堀江の投資塾』の評判は? (8949件の口コミ)