地理の雑学となっているが地理から抜けているように感じる(いい意味で)
ほかの量産型ゆっくり解説とは違い中身が濃く、信頼できるものとなっている
だがある意味ではほんの丸写しなのではとなるチャンネルでもある。
近しい分野の研究を博士課程の時に一時志していた者ですが、よくこんな話拾ってきたなと関心させられる割と有ります。
このチャンネルが扱う人文地理学の文明論や環境史と呼ばれる分野は、学問的には日陰ですが、高校地理では環境が人間活動に影響するという発想で教科書を作られているので、一般人や高校教諭の方には為になるかつ楽しめる内容かと思います。
酸素同位体比分析について大学で講義があって、大学教授が「コレ分かり易いから見とけ」的なこと言ってて、そこからハマった。中の人から圧倒的な知識量を感じるし、講義で大学教授が紹介するぐらいだから、信頼できる。もちろん、全てが正しいわけじゃないだろうけど。
ちなみに、中の人は一体何者なんだろうか気になる。
すげぇ面白い。けど投稿頻度が低いせいか、チャンネル登録者数が伸びてない。もっと注目されていいチャンネル。
地理系YouTuber最高峰。先駆者。この人以上はいない。このチャンネルをパクり、地理やら雑学やらと名のつくチャンネルが乱立。アイコンBGMも寄せていて紛らわしい。迷惑。中の人にTwitterで、何か対処しないのかと尋ねた。「他のチャンネルは全く見ない。知らない。でも、地理の動画が増えるのは良い」と言われる。パクリに寛大なのか関心がないのか不明。