
ずんだもんとおっさんと呼ばれるうp主の2人で遊戯王MDをメインに実況している。
基本的にはずんだもんが話し、おっさんはネットミームや一部の定型文を用いてコミュニケーションを図ろうとしているがほとんどの場合ずんだもんに一蹴されている。
NTRと呼ばれる、相手のモンスターカードのコントロールを得て戦う戦法が好みなのか、よくその効果を持つカードをテーマとしてデッキを組んでいる。
スタンバイフェイズといえばこの男や淫乱ピンクァ、左の女笑えこらァ、など特定のモンスター(汎用系)につける独特の口上も癖になる要因である。
実況中に行われるコメント返信には(類は友を呼ぶ、とも言うべきか)相当のリスナーとそのコメントが晒されている。
実況パート後にあるデッキの解説コーナーではおっさんの生声が聞けるのだが、案外まともな声をしている。
頭脳面に関しては、もう少し違う方向性での活躍を期待せざるを得ない。
【ルックス】
知らん。多分普通の人。3点でいい。
【トーク力】
動画での掛け合いや配信でのチャットとの会話を加味して採点。特に配信チャットへのツッコミには光るものがあるが、エピソードトークに乏しい点を考え、4点とする。
ただ、最近仕事を始めたので、今後は職場でのおもしろ体験談に期待しよう。
【企画力】
動画のコンセプトは誰も見たことがない、ストレージに眠るようなようわからんカードを主役にしたデッキが多い。そのためおっさんの動画は他の実況者からは感じられない毒気を放っているが、見たことないカードが気になってついついサムネをタップしてしまう視聴者も多いだろう。文句なしの5点。
【頭脳・知識】
デッキ構築力を鑑みるに多くのカード知識を持ち合わせているし、それに伴い頭脳も高い。展開の発想力も評価できる。しかし、配信ではプレミの目立つ場面があること、日頃の言動が知性を欠いている点を考慮に入れ4点とする。
【笑い・ユーモア】
一言でいうと好みの分かれるタイプの笑いを展開する。動画内で汎用カードの演出に合わせて変なこと言う芸があるのだが、いくつかピックアップしそれぞれに私個人の評価を記そう。
・フルールドバロネス→淫乱ピンクァ(普通)
・イゾルデ→左の女笑えコラ(好き)
・デスフェニ→スタンバイフェイズと言えばこの男(好き)
・ギガンティックスプライト→うおっ眩し(嫌い)
・禁じられた一滴→はごろもフーズ(嫌い)
…いかがだろうか。私個人としてはこの項目に3点の評価をしているが、笑いは人それぞれの嗜好が大きく出るので、上の一覧を見た各々の判断に任せるとしよう。
【人間性】
人間性のある人間が人のカードを積極的に奪うはずがない。2点
【カリスマ性】
正直この項目は何をもって採点するのかよくわからない。ただ、実情を見るとおっさんに魅了される視聴者が多く、配信の同接は高い頻度で1,000人を叩き出すほど伸びてきているのでカリスマ性はあるのではと感じる。4点
【好感度】
彼の好感度は低く言われがちだが、そんな風潮に私は待ったを掛けたい。こんなエピソードがある。
昆虫デッキでマスター1目指す配信においておっさんが降格を繰り返した場面があった。一見、苦行と取れるおっさんの企画を見かねた視聴者は「なぜそんなデッキでマスター1を目指すのか、なにが動力源なのか」という質問をチャットにて寄せた。するとおっさんは「自分の作ったデッキで行ってみたいから」と即答した。私はこの言葉を聞いて、この人はただ自分のしたいことを貫く人なのだと感心した。昨今のYouTubeはお金を稼ぐためのツールとしての側面が強くなっており、自分のやりたいことそれ自体を目的に活動する人は少なくなった印象を受ける。そんな時代において、したいことを続ける彼の姿に私は胸を打たれたのだ。
まあそれはそれとして、人のカードを奪ることがどう足掻いても評価の足を引っ張るので3点とする。いくら真摯な姿勢を見せたとておっさんの抱える業は大きすぎてもうどうにもならないのだ。
間違った方向に知恵を付けたかわいそうな遊戯王モンスター。
とても面白いデッキを作り続ける構築力、やりたいことを実現する方法を模索する探求心、大量のカードプールを把握する知識はあるものの、好みと欲が悪意に染められているようである。
「人の嫌がることを進んでやりましょう」を率先して実行できる人です。
追伸…みんなから弄られることを許容してくれるいい人なので、実際の評価は動画を見て評価していただきたい。
「口が悪い」とよく言われるが、MD配信者の中ではかなりマシなほう。ギャグセン・トークスキルが高く、コメ欄が荒れ出したらキレ芸などでさりげなく流れを変えるなど、視聴者を楽しませるためにピエロになれる人です。性格的に、はみ〇〇んとかあの辺のことは内心普通に馬鹿にしていそうだが、界隈が近いからか名前は絶対に出さないなど超えちゃいけないラインも分かってる印象。
以前は口は悪いながらもラインは超えない感じだったんだが、最近は対戦相手のデッキ構築やプレイングを普通にバカにするようになってきて見てられなくなった。咎める視聴者が全くいないために口の悪さが徐々にエスカレートしていったのに加えて、○ー○ー○ャーとかあのあたりに悪い影響を受けてしまった感じかなと…。配信中に「それ○ー○ー○ャーさんにめちゃめちゃ馬鹿にされると思うぞ?w」ってセリフが飛び出してきたのを聞いて決定的に「あぁ…」と思ってしまった。
遊戯王マスターデュエル実況者。
実況はゆっくり茶番劇に近く、他のMD実況者が取り上げないカードに注目して動画を作っていてカードの選択や構築には努力が垣間見える。
配信は毎日休みなく午前中にランクマッチをプレイしていて、単純に言えば1か月間弱いデッキで最高ランクを目指す耐久配信に近いもの。
ゲームの腕自体は可もなく不可もなくといった感じ。
配信メインで見ているが、独特のトークセンスがあり配信向きの実況者だと思う。
ずっと喋っているタイプではなく、コメントやゲーム内容で喋るタイプ。
身内ネタというか、視聴し続けている視聴者しかわからないものが多少見受けられる部分があり、初見だと意味が分からない部分もあるが、どこか引き込まれる部分があり日課のように飽きずに視聴できる印象。
平日午前中という配信時間で観れる人が限られるため、視聴者の増減が少ない。
配信の目的自体の難易度が概ね高く、目的を達成した日には観ている側まで謎の達成感がある。
プレミはそれなりに多いので、うまさを求めて見に来ている人はあまりいないと思うが、本人のキャラやコメントとのやり取りが面白い。
キャラクターの所為で人間性が悪く見られがちだが、配信を見ている分には普通の常識人。
感情の起伏はあまりなく、視聴者目線では後味の悪い終わり方はほとんどない。
この手のゲームにありがちな、ゲーム性で荒れることはよくあるが、配信中に荒れたときの対応がよく、すぐに鎮静化する。
そのためかコメントの民度自体はそこまで悪くない。
このゲームをプレイする実況者配信者はたくさんいるが、
実況も配信も唯一無二があるのでプレイヤーなら観てみる価値があると思います。
人間性がとにかく終わっている事に目を潰れば大変刺激的な体験をすることが出来ます。
声がデカめなので音量も気をつけなければなりません。少なくとも親の前では見てはいけません。
良くも悪くも昔のインターネットノリなので人は選びますが、日々に飽きてきたひねくれ者には丁度いいのでオススメです。
嫌がらせすることを生き甲斐にしてそうなおっさん
カードに謎のあだ名を付けているものの、ほとんどの人が触れないレベルでセンスが無い。
定職には付いていないからかほとんど毎日MD配信をしている。その為カードの引き出しはプロ並みに多い、遊戯王youtuberとしては一流(個人比)
ほぼ毎朝、マスターデュエル配信をしている自称中年のおっさんらしい。
たまにレガシーパック限定の大会を催したり、コラボで配信者たちとゲームをするなどもしている。
配信中の言動は、基本的にノリと対応は良いほうである。
しかし、わかりにくいネタ(遊戯王のみならず、芸人または漫画など)が飛び交うこともあり、やや癖のある配信者だと認識して覗くほうがよい。
Guts!!ガツガツ!!Gutsガツ!!
Guts!!ガツガツ!!Guts ガツ!!
ウマイモンたち呼んでるぜ
食えば食うほどあふれる Power!!
世界中から捕獲まえろ
夢は無敵の美食屋さFighter!!
さあ!
海の底へ 氷河の果てへ
飛んで Jump! Jump! Jump!
叩け Knock! Knock! Knock!
感謝込めて
イタダキマス!!
Wow wo!! 釘パンチ
Wow wo!! 連発で!!
ガッツ ガッツリ ガッツ!! どんな夢も食える
Am Wow wo!! 俺だけの
Wow wo!! フルコ ース
ガッツ ガッツリ ガッツ!! 集めるのさ
世界を皿に乗せて!!
本人がこのサイトを見てるそうなのでコメントしました。まずルックスに関してはあの絵が好きなので5点です。トーク力に関しては十分5点だと思います。僕は彼から笑顔をもらってます。企画力も5点で良いでしょう。彼は毎月マイナーテーマで「遊戯王マスターデュエル」のランク戦最高ランクを目指しています。彼の知識とデッキ構築力によって、面白い企画になっていると思います。私は特に「F.A.(フォーミュラアスリート)」が大好きでした。頭脳に関しても、5点で問題ないでしょう。彼のデッキ構築力には、目を見張るものがあると思います。笑い・ユーモアに関しては4点です。僕はJKのギャルなので、中年の彼とはギャグの世代があまり合いません。申し訳ないです。人間性は5点で良いでしょう。社会経験がある分マトモな価値観があると感じています。カリスマ性に関しても5点で良いでしょう。平日昼間のニートしかいない時間帯に1000人集めるのはすごいと思います。好感度は当然5です。大好きです
。
この配信者のメインコンテンツは、遊戯王マスターデュエル(MD)でマイナーなカードを活用した対戦の切り抜き動画です。合成音声を使ったジョークや解説が特徴で、視聴者のコメントにユーモラスな返しをすることもあります。ただ、視聴者のユーモアセンスがあまり高くないこともあり、身内ネタのように感じられる点にはやや気になる部分もあります。
しかし、変わったカードの使い方には定評があり、元々ハースストーンの配信をしていた頃からその発想力は変わらず、視聴者に驚きを与えてくれます。そのため、高頻度で更新される動画にも期待を持って視聴することができます。
また、動画以外では毎月、マイナーテーマを使って最高ランクに到達するまでの耐久配信を行っています。そこでは視聴者と交流しながら、少しまったりとした雰囲気の中で、苦行ともいえるチャレンジを楽しむことができます。
総評として、遊戯王の配信者の中ではやや癖はあるものの、攻撃的な雰囲気はなく、安心して見られるタイプの配信者です。動画では構成やデッキ構築の工夫が光り、配信では合成音声の代わりに本人の肉声が聞けるため、人間性を感じられる部分もあります。遊戯王プレイヤーであれば、動画・配信のどちらもおすすめできるコンテンツといえる。
遊戯王においては様々な知識を持ち、素晴らしいデッキ構築力を持つYPである。
最近はVの姿を得ており感情も豊かでみていて飽きない。
反面遊戯王以外のコンテンツが歌しかなく、その他の活動も期待している。
あと、視聴者を文字と揶揄する事もあり突き放す一面もある。
フェスではランクマ企画と違ってまともに使えるデッキが多い(阿修羅王とか)
自分から進んで苦行に挑むので、リスナーは人が苦しんでる所を見たい文字が多い。
トリコネタを配信で触れるとBANされるので注意。
たまにアーカイブなしでカラオケ配信するが、嫉妬するぐらいうまい。
GGデッキが好きで、他のギミックと合わせて新しいデッキが組めたら必ず擦る。
現代遊戯王をなめるべきではないあなたは愚かです。
良くも悪くも自分が知ることのなかった意味不明なカードでランクマを苦しみながら1ヵ月使った耐久配信している姿はとても好き
他の遊戯王配信者の中でも頭の回転や知識はかなり上位だと思います。少なくとも見てて明確なプレミや誘発の打ち方は見ててとても考えられていると思います
トーク力はかなり高いと思います
欠点は定期的に首に釘の刺さった邪神や謎のねちっこい歌が聴こえてくることですが、そこを我慢するかブラウザを閉じるかは本人に任せます
良くも悪くも等身大のカードゲーマー。
突飛なアイデアを形にしたデッキを丁寧に紹介する動画は視聴者を飽きさせない楽しさがある。
動画と変わり、配信では肩の力が抜けた口調で遊戯王をプレイしているので、素直な一喜一憂で盛り上げてくれる、とっつきやすさが魅力。
もし、ルックスや言動を小綺麗に整えたとしても、独特のかぐわしいオーラはかき消え、ありきたりな配信者になると感じる。
清濁併せ呑む、ありのままのスタイルが、誰かにとっての特別な人になるのだと思う。