





いわゆるゆっくり解説動画です。この界隈は玉石混交ではあるのですが、彼の動画は非常に詳しく、出典が明らかな「事実」と彼独自の分かりやすい「考察」が提供されています。特に歴史的事象についての解説では、史書の原文(当然漢文です)を示して解説するなど、説得力もあります。また、解説する内容も諸葛亮の5回にわたる北伐から日本史で習う応天門の変、さらには、現代のウクライナ戦争や2022年に発生したゆっくり茶番劇商標問題など多岐にわたります。サブチャンネルでは『孫子』の内容を解説しており、このチャンネルで得られた知識や思考方法は、自分が物事を考える上でも役立っていると感じます。
メインは歴史考察ゆっくり動画です。その他は不定期で作成され、内容も社会問題中心で評価し難いので今回の評価には含めいていません。シリーズ展開は正史三国志や織田信長などで以下はそちらの話です。
良い点は内容がまじめでもYOUTUBE動画として楽しめる点です。信用できる資料を基に考察しているで通説や諸説ありに逃げず歴史と真摯に向き合ってる印象ですが、学者や歴史家のチャンネルに比べ映像や会話のテンポで楽しませる工夫が桁違いです。悪い点は、題材の範囲が狭く歴史トリビアみたいなのも少ないです。漫画・小説の元ネタ探索や効率よく知識を集めたい人は長い動画をみても時間を無駄にします。概略をショートにしても良さが無くなるタイプの動画なのでショートもないです。
個人的には、考察が非常に納得できる内容なので総合評価5点満点です。
主に三国志や戦国時代といった時代の戦争などを考察するYouTuber。一次資料を使って考察するなどウィキペディア丸コピのゆっくり解説チャンネルよりは信頼できる。
ただ時事系の話題なども取り上げたりした際の考察はYouTubeで稼いでいる自分を基準にしている節があるのでかなり雑。
また、不謹慎なネタや迷惑系YouTuberであるナカイドや赤木レイアを持ち上げるなど人格面はお察し。