評判

収入
3.13( 2023/ 2861 件中 )
回答数:15人
ルックス 3.57( 1042 )
トーク力 3.43( 1687 )
企画力 2.94( 1969 )
頭脳・知識 2.47( 2093 )
笑い、ユーモア 2.79( 2121 )
人間性 3.00( 1678 )
カリスマ性 2.54( 2155 )
好感度 3.00( 1933 )

19コメント

新着コメントは「新着順」からご覧ください。
2023年11月1日 23時35分 | 匿名

廃材を不器用に片付ける様を延々視聴させられるチャンネル。
頑張ってますアピールの押し付けがすごい。

なのに、クラファンにグッズ購入を勧めてきたりと、金銭欲だけは視聴者頼り。
でも視聴者からのコメントはガン無視。

コメント欄見て、作業の参考にしたりアドバイスにしたりというのははなく、視聴者との交流は金銭だけかよって思わせる。さすが都会っ子。

34
2024年3月28日 11時46分 | 匿名 ( 男性 / - )

とにかく要領が悪すぎる。
軽トラを近くに寄せるなどしないで、廃材を何度も運ぶなど、疲れて当たり前。
地面が悪いからなどといったコメントがあるが、動線を確保するのが最初。
初めからあったような大きな石やU字構がいまだに転がっているのが不思議。
自分たちに不都合なコメントをスルーしているから始末が悪い

動画を長引かせて再生数を稼いでいるとしか思えない。
最後の年内目標は、チャンネル登録者数ではないだろう。


重機のメンテナンスもしてないで、結局役に立たない買い物をしている。
自分たちが、ド素人と言っているのに、職人並だとかプロだとか褒めているのは笑える。
孫を見るような高齢女性をターゲットにしている所以だろう

いざ開業したとしても、宿泊はともかく食事などはどうするつもりなのか。
毎食外でバーベキュー?
風光明媚なポツンと一軒家的な感じならともかく、近くに民家がある中途半端な田舎で
4人で6~8万円などとは暴利。 足(車)が無ければ話にならない。
一度見れば十分だろう

結局のところ兄のユーチューブの影響でいけると思ったのかもしれないが
そんなには甘くない

31
2023年8月17日 8時01分 | まみや

グッズを作り始めてから少し違和感を感じるようになりました。
クラウドファンディングも700万達成した後、1000万のネクストチャレンジしています。
宿を始めるので素人のDIYじゃなくプロに全部任せるのが安心だと理解しています。
でも有識者、俯瞰でコメントされる方を排除されてて孫を見てる気分の方のコメントばかり残されているようです。

29
2024年3月17日 22時17分 | 匿名 ( 女性 / - )

最初は応援していましたが、だんだん退屈な動画になってしまい
(これは編集の仕方が悪いんだと思います)
今ではたまにしか見なくなりました。
やっぱり退屈なので最初と最後だけ。

古民家再生って自分達でちょっとづつやっていくのかと思ったけれど
ここまでスケルトン状態にしたら作るのは大工さん?

沢山の素人DIYの動画がある中、彼らはあまりにもDIYの知識が無さ過ぎるし
もはやDIYを本当にする気があるのかと疑問に感じています。

仮に宿屋が完成したとしても、じゃあ誰が食事作るの?宿を営業するにあたっての勉強は?
2025年にオープンとか考え甘すぎじゃない?
と興ざめしつつあります。

一人であるいは夫婦で少しづつ自力で古民家再生してる動画の方が見る甲斐はあると感じています。

27
2023年11月5日 15時44分 | 匿名

再生数おちてきてますね
再生回数の割にコメントが少ないので操作してるという意味がよくわかります。
久々に見たんですけど、やっぱしゴミ動画なんですね、、、

21
2023年10月11日 10時22分 | 匿名

若者一人で古民家再生に挑んでいるチャンネルの動画見た方がいいですよ
居ついた野良猫に責任もって病院にも連れて行ってあげてます。
https://www.youtube.com/watch?v=gb8GX478b8g

17
2024年4月10日 18時41分 | 匿名

久々に何か進展あったのかな?と思ってチャンネル検索してみてコミュニティ見てみたら
「【古民家宿オープン1年前記念】新デザインを作りTシャツの販売」・・・・
一周年記念ではなく、、、1年前記念って???

15
2023年9月22日 12時59分 | 匿名

たまに気が向いた時に見てます。ゴミが沢山あって驚きます。
効率悪いなって作業は素人目でもありますね。もしかしたら動画としての演出的な面もあるんかもしれませんが。しらんけど。

13
2023年6月24日 4時20分 | MAR

最初は一生懸命に仕事に取り組む若者の動画で見ていて気持ちの良いものだったけど
作業は一向に進まずどんな計画のもとにあるのかと疑い始めた
古民家宿オープンを目指して資金面からはクラファン導入まで始めている
だが、目標過程の公開などあったものの不明な点が多く、何らかのシナリオに従った作業なのかと思い始めた
普通の過疎地復興とは思えなくなったものの、登場する四人の若者は健気に埃まみれ汗まみれで作業しており、スンナリと見てしまう
飼っている2匹の山羊も可愛い
そこがマジックなのかも知れない

2023年8月25日 23時27分 | 稲荷恵比寿 ( 男性 / - )

視聴者のペルソナを「彼らのおばあちゃん」に絞っているような気がします。
視聴者の建設的意見には反応せず、「自分たちは頑張っている」「山羊可愛いでしょ」を高齢の視聴者に刷り込んでいるという感じです。
従弟のダジャレも、高齢の視聴者にとっては微笑ましいのかもしれませんね。

1番気分の悪いのは、「兄」が率先してラクな仕事を取っていること。ゴミ処理の時は従弟や弟にキツイ作業をさせて、自分はラクな運転を取るとか、伐採した木の丸太化と運搬は若い子に押し付け、兄は細い枝をチップにする作業をするとか。

これだけ年齢差があると、やはり兄は絶大なリーダーなのかと見てとれます。

(カー君は激しい労働ができないご事情があるのかもしれませんね。宿ができてから活躍を期待しています)

2025年3月3日 11時06分 | 稲荷恵比寿(再) ( 男性 / - )

2025年1月より、あまりにも大きく状況が変わりましたので、再コメします。

2024年年末の総集編を最後に、弟と従弟が全く登場しなくなりました。
三兄弟を「孫」と重ね合わせて視聴している、多くの高齢者の方が必死のコメントで様子を聞いても、まるで知らんぷりです。

個人の家のDIYならいいのですが、商売をする為としてクラファンで1000万近い浄財を集め、数多のグッズまで売っている「プロYouTuber」としては無責任と言われて、返す言葉はあるのでょうか?

かー君離脱の時は、簡単ながらもきちんと説明下さったのに、大変残念です。
宿のお客様は視聴者であることが予想されます。オープン前から見込客である視聴者を蔑ろにして、マーケティング的にどうなのでしょうか?

動画の前後には三兄弟が夏服で写ったり、タイトルも3人の孫から変えていないことから、次の仮説を考えてみました。
※あくまでも、個人の仮説ですので、正確なことはうp主の発表を待つようにしたいです。

① 修行説 弟と従弟は調理や接客などの修行をしている。ただ、修行なら「国内某所で修行中」と説明できるはずです。

② 契約切れ説 宿は兄が運営することになっており、労働力としての弟、従弟の契約は2024年末だった。契約切れの両名は県外に就職したため動画に出られない。ただ、これもカー君と同じ説明は出来るはず。

③ 仲違いして弁護士が入っている説 ユニット内部の仲違いや解散は珍しい事ではありませんが、弁護士を挟んだ問題が発生し、説明することを禁止されている説。
一応、上下関係は感じられたので、可能性はゼロではありません。


お兄さまは1月から別人のように一人で宿の仕上げをしています。ルームツアーまでは見届けたいと思います。

2025年3月16日 19時53分 | 匿名

他の方も言われているように、2025年1月からメンバーのうち2名(弟さん、従兄弟さん)が特に説明なく長期的に出演しなくなっています。
一番初めの方にお兄さんのほうから軽く「お正月なのでしばらく休み」というような話があったのですが、その後はまったく2名の近況に関する報告がなく、視聴者としてはあらぬことを想像して不安になってしまいます。詳しい事情は話しにくいと思いますが、せめて「しばらく動画への出演がないこと」を改めて宣言してもらいたいです。

そもそも動画内容がマンネリ化しつつあり、メインが寡黙なお兄さん1人になった今、作業自体かなり単調なことから、はっきり言ってかなり退屈です。タメになるところ、おちゃらけているところ、まじめにやっているところというようなメリハリがなく、作業の進捗状況もわかりにくいです。
目標である古民家宿オープンまでは見届けたいと思いますが、少しずつ見るのがつらくなっているのが正直な感想です。

2024年10月28日 10時08分 | 無印 ( 男性 / 50代 )

「限界」「もう無理」など、サムネの言葉がワンパターンすぎる気がします。
内容は、伐採した木を放置し次々と別の場所に移動するといった謎行動の繰り返しや、伸びては刈り伸びては刈りの草刈動画かなと思います。
最初の頃は、どういうふうに変わっていくのか楽しみだったのですが、クラファンで資金を募った辺りから、うーん…みたいな感じになりました。
コメントには沢山の知恵を書いてくださっているのですが、おそらく見てはいらっしゃらないのか、作業に反映されていないようです。
ともあれ、とんでもない大金を集められたので、頑張って欲しいです。

2022年11月25日 19時17分 | なみ

どこが面白いと聞かれると困ってしまう。作業して休憩。そしてbefore&after。
でも見てしまう。しかも延々と。やめられない。一緒にやっているような気分になる。

-6
2023年6月9日 8時33分 | yokoyoko ( 女性 / 60代 )

4人の若者が埃や汚れも気にせず、黙々と作業をする姿に本当に驚かされます。。
私が今心配している事はケガ、熱中症、虫刺され、等々。

欠かさず見ていて矛盾が無いストーリーと的確な音楽。
あーまだ日本にこんなに素敵な若者が居るんだと心から嬉しくなります。。
まだまだ楽しみに、そして家族で応援しています。

-6
2023年2月5日 19時22分 | o.kumiko ( 女性 / 70代 )

おばさんです。
毎日、見てます。
ハラハラしたり、感心したり、時にはウルウルと感動したり〜
兄弟、従兄弟仲良しで、ほっこりします。
寡黙なお兄さん、ヤンチャな従兄弟、若いのにしっかり弟さん毎日応援してます。
頑張れーです。

-6
2023年1月17日 13時36分 | arztin ( 女性 / 30代 )

都会の青年にはない素朴な人間性を感じる。
あまりYouTubeは視聴しない方だったけど このチャンネルは
欠かさず視聴してます。
平成生まれの昭和男子って感じ^^

-8
2022年10月3日 0時44分 | ひみつのアッコちゃん ( 女性 / - )

仲良く解体作業をしている姿にとても好感が持てます。
知識0、経験も0の3人の忍耐力の強さに惹かれます。
ついつい、応援してしまいます。
自分に欠けているものが沢山あると気付かされました。

-11
2024年3月11日 1時36分 | 名無し

最初の頃の動画でプロのナレーター使ってたり、ドローン撮影や手慣れた動画編集で完全な素人では無く、どこかのYouTuber事務所が企画してるんだろうとは思ってました。そのことはあまりオープンにしたくないみたいですが、今後、果たして本当に古民家民宿オープンに漕ぎ着けるのかゆるーく見守って行きます。

-11
TOP > 『0から始める廃墟生活』の評判は? (19件の口コミ)