



面白い動画と面白くない動画がはっきり分かれている印象。メンバーは個性が強くて面白いと思うが、youtuberというよりは本当に大学のサークルというイメージの方が近いかも。youtuberらしい企画はたいていビッグバネイト(パクリ)な気がする。でも、はなおさんやでんがんさんが出なくなっても、成り立っているのはやっぱり個々の能力が高いからだと思う(はなおさん達のファンがオマケ感覚で見てるのかもしれないが)ので、頑張って欲しいと思う。まぁ、なんだかんだ好きだけど。あと、いきなり消えたメンバーどこ行った?笑




どうしても「阪大のサークルの延長線」というYoutuberなので初期のキャラの豊かなメンバーが卒業するとパワーダウンがね。
その代わりになるようなメンバーを入れて新陳代謝をはかるべきところをそこを怠ってしまったので(たしかるんとうが最後かな)もはやメンバーが軒並み就職して滅ぶのを待つばかりという感じになっちゃっているのは残念です。
面白かったんよ、今のメンバーがほとんど現役大学生だったころは。




以前は普通のYouTuberみたいな企画が多くて高学歴/勉強系キャラで売るのやめろと思ってたけど最近勉強系の企画が増えてきたのはいいことだと思う
このままの路線で続けてほしい




はなお達の頃は結構面白かった。
阪大の頭のいい子達が、くだらない事をするというのが定番ですが、はなお達が抜けて、物足りなくなった。企画も目新しさがない。
るんとうという天才もアメリカへ行っているので、また寂しくなった。
またメンバーの外見をイジる言葉もあり、ルッキズムだな。




メンバー少なくなってから面白くなくなった。ノリがきつい時がある(昔のメンバー)。←今のメンバーもそうかも。




企画が面白い。凝った編集によって面白さがブーストされている。ただ、はなお がいなければ、世の中に認知されてないんだろうなあと思う。




カメラマンが選者気取りで笑い声や相槌やツッコミを入れてて、画面に映っているメンバーは場面によって変動するが、そのカメラマンは固定で常に出演している状態に実質的になっている。それが面白いのであればまだ良いが、繕われていない普通の大学生くらいの人間性であり、それが見たいわけでもなく、少しばかり不快である。




人数が多いですが、皆さん個性がすごくあるので
見ていて飽きることもありません。
なんと言っても企画力が素晴らしいと思います。
受験生や学生が見たら元気づけられるし、勉強に意欲が出ると思います。
それに、大学生ならではの企画や、大人数ならではの企画など、とにかく見ていてワクワクする動画が多いです。
見てて不快な集団。
親に何の苦労もなく大学へ行かせてもらってワイワイ騒いでいる神々の遊びみたいな感じ。
いいよな。苦労知らずでワイワイ騒いでいる奴。高いお金をかけて阪大まで行かせてもらってうらやましい限りです。まさに神々の遊びです。




かわいいしカッコいい。
旧帝大の一角阪大生のサークル。
はなおでんがんと密接な関係で良い。
企画力がずば抜けている。




とにかく気持ち悪い。まじ早く消えて欲しいYouTuber第一位。陰キャラどもが調子乗って動画出しているようにしか思えない。
1番許せないのがタイトルとかサムネイルで言っている事を全くやっていない点。YouTubeに対して全く真剣に取り組んでいないので俺はそこが本当に嫌いだ。仕事に対して魂を売れない人間が仕事をしてはいけない。ふざけるな。