
名前の通り屋外で採れる様々な動植物や昆虫を採集・調理して食べるチャンネル。
ほとんど食用にされることがないものや毒のあるものなど、様々なものを調理しているが、ゲテモノ食いをして演者が苦しむ様を楽しむ所を見て楽しむのではなく、きちんと食材を調理し、大抵はそれなりに美味しく食べられる料理に変身させるところが見どころ。
また、演者本人が本も執筆するなど知識や経験も豊富で、採集・調理中に披露される薀蓄もあまり知られていないようなものが多く面白い。
野食各界の第一人者と言ってもいいのではないかと思ってます。
ブログ時代から楽しんでる視聴者さんも多いのではないでしょうか。
どうしても野食系youtuberとなると単純なインパクトでおろち○ゆーやホ○サピに再生数が負けてしまいますが、
企画や内容は他のyoutuberとは比較にならないと思ってます。もっと伸びて色々な企画を行ってほしいです。
ブログ時代から拝見させて頂いています。せつなさんと茸本さんが二大野食界隈の最高峰と言っても過言では無いです。
他のYoutuber ホ○○ピやおろ○ん○ーも 茸本さんの真似をしてYoutubeでまあまあ成功させて頂いているんだなと思ってます。野食動画のオリジナルはせつなさんと茸本さんだと僕はそう思います。日本の外来植物の有効活用等とか茸に関する知識、フレンチアレンジの外来種を使った料理等は他のどこぞの博の無いYoutuberでは真似できないでしょうね。
これからも野食に励んで食べ尽くして下さい。
食材(?)に関する説明がわかりやすくて、勉強になります。
中には毒が含まれるものを扱っている場合があるので、あまり無理はしないで欲しいと思いながら視聴してます。
地元にアメリカナマズがいないっス
話題のコメツブツメクサとか食べてみてください
温厚な人柄が動画全体から溢れ出ていて、見てて不快感がなく、採ったり食べたりたまに買ったりして喜んだり、食べてリアクションしてるのもなんかかわいい。
調理法も色々知ってて、どことなく楽しそうに作ってるのも好感。
そして食レポがすごく詳細でありつつ、表現がわかりやすい。ただ、本人美味しい!と言ってるけど「ね、美味しいでしょ?」と普通の人に食べさせたら「うーん食べられなくは…」って微妙そうなパターンもあり、普通は食べない物については野食ハンター基準な評価かも。
大型ソイ釣り上げた時の動画といっぱいガヤ釣った時が個人的に好き。
悶絶なパターンも面白いけど、大物釣りあげてやったぁ〜!と喜んだり、美味しいの食べて満足そうにしてるのを見ると「いっぱいお食べ…」ってほんわかした気持ちになる。