『誰が勇者を殺したか』と言うラノベを動画で持ち上げてるので小説家になろうで読んでみたら『ひぐらしのなく頃に』をファンタジー世界にしただけの内容だった。
それを指摘したらブロック…別に不快な表現は使ってないのに。自分はひぐらし観てないので悔しかったのか?
いい人ぶってるけどその本性は気に入らないと片っ端からブロックするような人だった、ってことで。
ラノベ>アニメの本性を現してラノベ持ち上げ動画投稿しているし、誰も知らないシャインポストが大ヒットしてるとか意味不明なス〇マ?疑惑記事投稿しているし、メインストリームから完全に外れた
アニメチャンネルの覇権だったのに、たぐエンみたい
響け!ユーフォニアムみたいな原作が凡作以下でもアニメクオリティだけで高評価したり、アキバ冥途戦争や忍者と◯しやのひとりごとのような作品を評価S以上にしている時点で作品を見る目が皆無なのが分かる、オマケに顔文字まで使って煽ってくる低俗な視聴者ばかり
シーズンごとのアニメランキングの時だけ見る事がある。膨大な量のアニメを見てるだけでもすごいといえばすごい。
でも低ランクのアニメでもたいてい「いやー、面白かったですねー」から話し始めるので、正直あまりアテにならない。低ランクの根拠をもう少ししっかり伝えてほしい。
話し方は穏やかで聞きやすいが、話が長くて要点が分かりづらい面もある。
アニメ評論YouTuber。
ラノベ感想をあげることの方が多いため、アニメの感想も「原作を主体」としたものが多い。
人気作の最新話感想をあげるため再生回数は多いが、それに頼りすぎてる感も否めない。
作品評価自体は甘め、評価本数は毎クール20〜30本となっている。
いつもアニメを見る時、参考にしてます。特に、アニメ評価でteruさんがSSランクにしているものは全部面白いです!アンチの方が多いかもしれませんが応援してます!