登録者15万人ぐらいから見ています
個人的にはまあまあぐらい
ルックスは知らん そこまで面白くはないけど努力していることはなんとなく分かる。
画質はいい気がする。
プレゼント企画がないのがケチとか言っている人いるけどほしいなら自分で買えばいいと思う。なんで他人目当てなのか全くわからない。
高い文房具紹介(10000以上)紹介するなら財布とかの紹介してほしい。以上
めっちゃ面白いけどショートと普通の動画の面白さが違いすぎる。
でも、この人のおかげで文房具が好きになったし集めるようになった
昔は良かった。これにつきます。
彼はレビューを中心とした活動をしていますが、そのレビューに難アリです。
スペック等の数値を測るところまではいいのですが、そこからの発展である感想の部分が好きになれません。
五つ星評価を採用しているようですが、筆記具を評価するに際して5段階は少なすぎるように感じます。私ならシンプル100点満点で考えますね。
最近は全体的に高評価、好評価ばかりで胡散臭さを感じます。残念でなりません。
この動画は宣伝だと宣言していただければ問題ありませんが、レビューと題してあの動画を配信することを快くは思いません。
また、学生に悪影響を及ぼしているという話を耳にします。
「シャーペンでクラスメイトを評価する」←聞こえが悪いです。。。この動画は見たくなかった。
今、全国の学校で発生している事案を彼は把握してるのでしょうか?もし、把握していないなら"無責任"な配信者。把握していてこの事案になんの手をうたずにいるならそれも"無責任"
昔の彼に戻ってほしい。心底思います。
私の評価に1点がないのも昔の彼がいるからこそです。
「しーさー」は好きだが、「しーさーキッズ」があんまり好きじゃない。普通に文房具が好きな人たちがキッズのせいで、欲しいものを買えなかったりしている。現に、某有名シャーペンや木が使われたシャーペン、革の筆箱など...すぐに売り切れてしまう。勧められたものをただ集めるのは「文房具オタク」じゃなくてただの「しーさーキッズ」。普通にやめてほしい。性能の良さとかもあると思うけど。以上。
シーサーオリジナルブランドねぇ…
いいと思うんだけどとにかく高い。ペントレーだけで六千円は値段がバグってる。筆箱三万円。
妥協を許さないっていうのは値段のことを言っているのかもしれない。
あと信者が多め。民度は悪い…シーサーのペン紹介はいいと思う。
残念に思う点が多々。
レビューをするYouTuberですが、そのレビューに誇張表現が目立ちがっかりです。
メーカーに忖度なくという言葉は嘘に思えます。
トーク力ですが、決まったフレーズを繰り返し使う人だという印象で語彙力に疑いあり。擬態語を逃げ道としています。
人間性ですが、自分の商品以外ではなかなか謝罪をしない人ということで良いようには思いません。(同じ学生向けのYouTuberである百円娯楽が誇張表現の謝罪をしたというのにね)自分の商品の売り切れに謝罪という謎行為。ただ、売れてますよアピールを利用したマーケティングとして見れば高評価。
余談
しーさーキッズは嫌いでもなんでもない。しかしながら、しーさーがしーさーなので勿体ないと思う。
定番品を買ってく鴨でない方が店側も必死になり対応が良くなる。世間の目も趣味としてもGOOD(これは実体験。騙されたと思ってやってみな。)
私の代わりに知恵袋のQ&Aを。
しーさーについて論じられているQ&Aのなかでは最も注目されたものの一つだとおもいます。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13285164068
回答の中には筋の通らぬものもあるように私は思いますが、質問した人がそれなりに上手く処理してくれているのでまぁ参考になるのではないでしょうか。感情任せのこのサイトのコメント(一部)より的確かと密かに思っています。
学生視聴者からの見解です。
ルックス
不明であるため評価しません。(噂ではルックスが良いとも聞いたことはありますが信憑性は不確かであり信じるに値しないので。)
トーク力
台本としては文章が悪いとかといったことはありませんが、しーさーのライブ配信とその他のYouTuberの公演、ライブ配信と比較するとどうしても劣る部分が散見されます。
企画力
文房具界隈のYouTuberといえば、しーさー以前は文具王のような紹介・語りを動画の軸としたものが多かった印象です。そのため、しーさーはレビュー中心の動画を創り、世に出した立派な先駆者とも言えます。しかし、文房具界隈のなかでの先駆者であってレビューというのはどのジャンルにもありふれているので大きなプラスとは言い難いのも事実。
筆箱の中身を考えるのも、目隠しでペンを当てるのももともと界隈にあった楽しみ方であると聞いていますので動画の企画力としては並なのかなと思います。
ただ、商品開発としての企画力は良いと思います。三階建やシークレットルームは鼻で笑いましたが。。。僕自身、関心は持ってます。
頭脳・知識
あまり良いイメージは持ててません。
同じ文房具系YouTuberでも知識層である文具王派(文具王、文禄、小道具などなど)と比べると知識量は酷く劣っているのが現状。
当然、しーさーは僕なんかよりかは寄っぽと知識は豊富でしょうが、学び・刺激が少いです。
また、知識で残念なのは彼の情報ツールが少ないことです。話すことが苦手なのは仕方ないとして、他のYouTuberがメーカー、問屋など関係者と取り合ったり、興味深い話を持ってくるのに対してしーさーは開発の仕事関連ばかりで現場の声は届けてくれません。情報の新鮮味にかけます。
笑い・ユーモア
「学生にはウケる」と言われてるみたいですが、とんでもない!!学生でも笑えません。
書き込む前にみたしーさーのコメントにもショート動画へのマイナスな意見がありましたが、尤もだと思います。いくつか問題を抱えてるのは確かな事ですので、心苦しい気もしますが1点とします。
人間性
学生である私が言っていいのか分かりませんがしーさーは子供のように感じます。
アンチコメントに対しての対応が最もな現れで、他の紳士的YouTuberは指摘・アンチに対して「ご指摘ありがとう」「次につなげる」と言わんばかりにハートマークをつけ、場合によりコメントを返信したり、何かと努力が伺え、大人な対応を取ります。それに対してしーさーは、指摘、アンチをフル無視。受け入れようとしないのです。
書籍にはアンチを受け、反省をしたとの旨が書かれていましたが、あくまでもインタビューの文であり見るべきは行動ですから。。。印象は悪いです。
高級ペンのブームの報道があったときのしーさーのリアクションは状況を把握してこなかったがための呑気なもので学生の目にも幼稚に写りました。
カリスマ性
カリスマ性は高いと思います。特に商品開発には期待をしている自分がいますので。
好感度
人間性、ショート動画、過大評価、チャンネルの方向性等々。知れば知るほど気になるところがわんさか、わんさか。快く思うことはあまり無いのでこの点数に。
総合的に
最近はアンチ対策に出てきたな、と言う風に見ています。
先日公開されたモノグラフファインを例に取ると、以前の動画より悪い点を"強調"するようにはなっていました。商品の悪い部分へ扱いについては最もアンチが多く、反論もできないようなところでした。そのため賢く動画作成を行ってきたなと思わずニヤけてしまいました(笑)
ただ、相変わらず商品自体の否定はしないので根本解決の兆しはありません。
(今回、悪い点を強調させたのが文房具メーカーの中でも立場が弱いことでお馴染みのTombowの商品であったことに闇を感じるのは僕だけ?)
最後に
個人的な最大の関心はこの後、数年です。
ご存知の通りしーさーの主な視聴者は我々学生であり、成長のスピードが半端でないです。
後の数年で視聴者の知識が上回って存在意義がなくなるのか、次の世代を賢く捕まえるのか。
見届けていきたいです。
この人の喋り方好きだし、木軸買い漁ってる子には理解しがたいけど、全体的に良いと思う。ただ、定規に1万はやりすぎかと…
しーさーが間違った情報を発信するおかげで、信者が大量に発生し、品切れが続出している。やめてほしい。
ルックス:顔出ししてないことから評価しない
トーク力:無い。1点
企画力:紹介しているだけで眼を見張るような面白い企画は何一つない
頭脳、知識:文房具についての知識は普通にない。もっと勉強してほしい。
笑い:無い。おもしろくない
人間性:やさしそうではある
カリスマ性:文房具ブームの火付け役。良くも悪くも
好感度:ssk、信者のせいで1点 0点でもいい
残念だが、しーさーのレビューで的確なものは何一つないと言って良い。
①ssはオレンズネロは0.5を勧めていたが、間違っている。理由は、自動芯出し機構は減りが早い0.2と0.3のために発明されたもの。もともと芯の減りが少ない0.5に自動芯出し機構をつけてもなんの意味もない。をそもそも、オレンズシリーズに0.5などいらん。なぜなら、0.5を折るやつはほとんどいないからだ。
②カヴェコスペシャルは神シャーペンではない。ゴミシャーペンだ。ssがカヴェコスペシャルを神と言っていたが、ゴミの間違いだ。なぜなら、内部機構とコスパ、塗装がゴミすぎるから。カヴェコスペシャルを持っている人は見てほしいのだが、分解すると中がスッカスカである。空気しかないw。塗装も剥げやすい。正直1000円台のシャーペンと同じまたはそれ以下のクオリティ。これに7000円出すシーサーキッズはまじで金の無駄。買うな。
③いろいろ誇張しすぎ。しーさーの誇張のせいで、s20が世界で一番のシャーペンだと勘違いしている信者が多すぎる。それ以外にも、いろいろしーさーは悪影響。シーサーが紹介しているだけの文房具を買ってイキっている奴はマジで気持ち悪い。
結論 sskに告ぐ。しーさーだけの意見で文房具を買うのはやめろ。他の自分で実際に調べて買え。
ルックス 公開されていないので真ん中の3点
トーク力 特に優れているとは思わないけれど酷いとも思わないので3点。
企画力 色んなものを紹介していてネタ切れ感もありますが面白く見させて頂いてるので4点
頭脳・知識 自社ブランドも持っていて、話し方からも頭がいい事を個人的に感じたので4点
笑い、ユーモア 特に笑ったりすることは無いので2点
人間性 いい人か悪い人か判断材料が少ないので真ん中の3点
カリスマ性 ここまで見られて人気があるのはカリスマ性からがあると思ったので4点
好感度 いつも面白く見させてもらってます!大好きです!
文房具が特別好きな訳ではないけれど、しーさーさんの説明の仕方が好きなのでいつも見てます。
だけど信者のしーさーキッズは大っ嫌いです。クラスに数名しーさーキッズ(笑)がいますが、人の文房具を勝手に触って安いやつだーと言ったり、野原工芸を持ってないやつは文房具にわかだ!みたいな奴がめちゃくちゃいます、普通に迷惑です
こういう人達のせいで民度が下がるんでしょうね。
しーさー自身は、登録者数がどんどん伸びていっていて、すごいと思う。
だが、そのしーさーに影響を受けすぎたキッズのせいでしーさーの印象が悪くなっていると思う。
しーさーは、文房具(特に筆記具系)にハマり初めの頃は勉強になると思うが、だんだんと
離れていくと思う。
なぜなら、しーさーの知識が浅く、だんだんと見てて面白くなくなってくるからだ。
文房具界隈外向け文房具ユーチューバーだと思います。
彼を見てハマってしまったという人がいるなら長居は厳禁。
文房具の中の筆記具を主に"浅く広く"紹介しています。
文房具好きの方からは毛嫌いされてる印象です。
というのも、書籍こそ出しているものも何かの分野に特化しているわけでもなく、かといって文房具全般を網羅しているわけでもないから。
小学生〜中学生がメインの視聴者ですから大人の方ならなおさらです。
〈好きポイント〉
・スマッシュの廃番の危機を救った(はじめしゃちょーが先だが)
・小売店のガイダンスとして役に立ち、紹介したものを並べて経営を立て直す機会を作った
〈歓迎できないポイント〉
・ブームを作ったあと、後は野となれ山となれスタイル
・ほぼ宣伝のレビュー
当然、文房具好きでない方はレビューの異変に気づけません。それどころかそのレビューだけを見て文房具にハマる人がいるので…まぁなんとも。。。
最終的には自己責任です。
あとファンが付いてきたならちゃんと面倒見てくださいよ。っていいたい。ただそれだけ
「嫌なら見なきゃいい」「嫌なら関わらなければいい」という日本独特の考え方(司法と密接)があるので私のようなネガティブな意見は嫌がられるかもしれませんけどね。
【一言ずつ】
・トーク力
筆記具のレビューの言葉選びが難しいのはわかります。ただ、謝罪動画ひとつ取ってみてもうまいトークではないな…と言うのが正直な感想。
オリジナルグッズ発売で人と話す機会が増えたと思うので今後の改善に期待しています。
・企画力
コラボ動画を除きレビュー・紹介がメインです。
うーん…企画力を推し量る要素も探せません。
こちらも今後の活動に期待
・頭脳,知識
冒頭にも言ったように"広く浅く"になっています。
その道に通じている人からするとどうしても知識が無いように感じる場面も。
HEROTVさんのように独自で仕入れた情報などもあると評価UP間違いなし。
YouTubeを見ている以上、ネット環境がある方が視聴者。つまり調べて分かる情報に価値は無いに等しいです。
・笑い,ユーモア
文房具界隈だからこそ許されたネタがありましたね。メインの視聴者(小学生〜中学生)が面白いと感じているなら私からは何も言いません。
ただネタにしてはいけないものもある事は再度自分に問いかけていただきたい
・人間性
直接お話したことはないのでわかりません。
動画通りなら4点、動画に映る彼が取り繕っているものならそれ以外です。判断は容易でない。
・カリスマ性
専門性も兼ねそろえていたら評価UP!
・好感度
「高級シャーペンブームが来てるらしい…」なんて言わずに自分がブームを作ったと胸を張って欲しい。そして、面倒を見てやってくれたら嬉しい。
レビューも最近人気急上昇中のYouTuberさんみたいに商品自体を否定できるほどのハッキリしたレビューをしていただけたら好感⤴⤴⤴
なんか皆さんしーさーキッズの事をあたかもしーさーさんが悪いみたいに言ってる人が多いと思います
自分的には面白いと思います。
「寒い」とか言うなら見なければいいと思います。
私は別にしーさーさんのおすすめしてた文房具を買うというよりは自分で考えて、調べて買う派ですけど
シーサーのプロデュース商品の発売で、毎回毎回同じような謝罪動画出してないか?
シーサーは社長なら、欲しい人がなかなか買えていないこと、視聴者に学生が多いこと、転売ヤーが少なからずいることなどいいかげん学んで、購入方法や値段を改善すべき。
正直、人気があるんだから毎度毎度即完売についてわざわざ凝った編集して動画つくって謝罪する必要性はないと思う。じゃあなんでわざわざ出すのか?俺にはその動画で商品の再販を匂わせるなどして、視聴者のシーサーの商品に対する熱を冷まさせないようにしか見えない。(品薄商法か?)
企業戦略としてはいいのかもしれないが、少しは消費者に沿った販売方法などをとるべきでは?
余計なお世話かもしれないけど、会社長く続けるつもりなら、購入者層、人気などをよく理解したうえで値段設定、商品の質、商品のジャンル、購入方法などを見直さないと、人気徐々に減ってくぞ
~評価~
ルックス:不明なので評価しない
トーク力:「コツコツ」などの擬音語を多用しているので語彙力がないと判断。2点
企画力:ほかの文房具youtuberと同じような動画で差別化できるようなものがない。動画も同じような動画ばかりを投稿している(文房具レビューをするyoutuberなので仕方ない)。2点
頭脳・知識:間違った知識をあっているかのように話すことがある。鵜呑みにせずに注意が必要。2点
笑い・ユーモア:臓器を売ってペンを購入という笑えない冗談があったのと、ショートでは笑いの方向に走っているのは分かるが面白くないので1点。
人間性:あの動画だけでは評価が難しいので評価しない
カリスマ性:文房具というマイナーな界隈で94万人ほどの登録者を抱えているのと自社商品を発売後に1日で完売させるなど会社が大成功しているように感じたので5点。
好感度:ファン、アンチ分かれているので3点。
総合評価:これらを踏まえると2.5点をつけたいが小数点以下で評価がつけられないので3点に。
~シーサーに対する意見~
・高額商品を主に紹介しているので主な視聴者層である学生にとっては辛いと思う。いろんな商品を紹介してほしい。また、文房具系youtuberと名乗る以上はテープやノリ、付箋、アイデア系便利系などのペンや筆箱以外の文房具をもっと紹介してほしい。
・2000円の商品などを「コスパ最強」というのは違うと思う。学生も真似して高額品を「コスパ最強」とか言っています。みんながみんな裕福というわけではないのであまり1000円越えの商品をコスパ最強というのはまり称賛できない。
・擬音語を使ったレビューは分かりにくい。
・コツコツ音で迷惑している人もいるので注意喚起してほしい。
・会社の件でいろいろ忙しいのは分かるが、専業はyoutuberである以上投稿頻度が低いのであげてほしい。
・レビュー系youtuberである以上は提供品だろうが忖度なくレビューをしてほしい(提供品なので難しいが、レビュー系ならあまり提供品を受け取らないほうがいいのでは?)。
・間違った意見を述べないように気を付けてほしい。また、企業の商品紹介ページの読み上げのような紹介はやめてほしい。
・シーサーの信者によって迷惑している人がいる(わざとコツコツ音とやらを鳴らしている、勝手に筆箱をあさられて持ち物を批判されたなど)。注意喚起してほしい。
・工房系のペンは工芸品では?工房系と普通の高級シャーペンで勝負するのはジャンルが違うと思う。
~私の感想~
シーサー本人は悪い人ではないのだろうけれど、やはり同じ文房具好きとしていろいろ言わせてもらいました。私は同じ文房具好きの意見を聞くのが楽しいのでよく視聴させてもらっています。これからも改善できる点は改善していって、会社もyoutubeも頑張ってほしいと思います(もちろん同じ文房具好きとして批判など厳しい意見も言いますが、そんな意見が少なくなるようなyoutuberを目指してほしいという期待を込めて)
彼ほど文房具を愛している人はいない。shortsも面白い。ほかのyoutuberよりも分かりやすいし、悪いところも言ってくれるから、買うときに参考になる。何より、文房具だけで50万人を突破できるのは凄い。
私は彼のおかげで文房具が好きになりました。それによって勉強が好きになり、テストの点数も上がりました。私は彼のことを尊敬します。なぜ総合評価を4にしたかというとたまに「あれ?」となるからです。個人的には樹脂チャックもそんなに悪くないと思うし、高い文房具だけではなく低価格の文房具の魅力もたくさんあると思うのでもう少し低価格な文房具の紹介もしてほしいです。僕はシーサーキッズもそれを過激に攻撃するシーサーアンチも同じ文房具が好きな人ものだから仲良くすればいいのにと思います