ルックス…お笑い芸人として並レベル。一応小奇麗になるように気を使ってはいる。
企画力…テレビでは一回見れば十分なキャラクターな上にアドリブやトーク力が皆無なので消去法的にこのスタイルでyoutubeに行き付いたのだろうが、youtuberとしての適性は高い。
頭脳・知識…アウトドアや自衛隊に興味や知識がない人が「へぇ~」と感じるレベルのネタをやるという判断は、少数の経験者やマニアをターゲットにするよりも商売としては正しい。トークが壊滅的につまらないので、解説中心のコンテンツなのも欠点をカバーする良い判断。
笑い・ユーモア…ユーモアやギャグのセンスは「面白くないのにサービス精神で面白い事を頑張って言ってくるウザいオッサン」がやる系統の物ではっきり言って痛々しい。本来暗い人間が無理してひょうきんさを出しているようなテンションや表情も見ていて辛くなる。
人間性…全く面白くはないが、懸命さは評価したい。
カリスマ性…身も蓋もない言い方してしまうと、面白くない人が競合の少ないキャラクターとネタで隙間産業的に小成功したケースなので、カリスマ性は評価できない。
好感度…頑張って欲しい。
正直企画だけで大して面白くない元自衛官って肩書きでトークしてるが元自衛官でも面白い人はいるが言うほど面白くもないだからテレビに出てないだろうなって感じ
後ミリメシばっかり食ってて企画力も正直ない、ワンパターンな動画ばかり
動画であのトーク力ならたかが知れてるなって感じなので他の人を見た方がいい気がする
なんというか所詮元自衛官のおじさんがなんかやってる動画投稿者って感じで大して面白くはなかった
ただこのおじさんが好きというならおそらく面白いのだろう
世論調査で全体を上がる投稿しかなかったからもしかしてさくらしかいないのって思いましたね
一般人には全くわからない自衛隊の裏話やゲストさんを招いてのトーク回がとても面白いです。自衛隊は国防を担う組織なので、なんとなくお堅く難しそうな印象だったりしますが、お笑いの力を生かし、ユーモアでそのイメージを吹き飛ばそうとする独創性を感じます。専門的な話から怖い系の話まで本当に幅広く、見ごたえがあります。
一番面白いのは視聴者さんからの質問に答えるコーナー。自衛隊が扱っている道具等の専門的な質問からプライベートのことといった一般人目線からの質問は、同じ一般人から見ても新鮮で勉強にもなります。正直自衛隊に関心があまりなかった私も動画を何回も観ているうちに大好きになりました。
一般人でも十分に楽しめると思いますし、これから自衛隊に入ろうかなと考えている人にとっても、自衛隊の世界がどんなものなのか感じることができると思います。
チャンネル名「東京サバイバル」と言うより「自衛隊広報」が適切。写真に写ってる元相方の佐藤さんは脱退後一度も出ていない。
ルックス:
髭脱毛をして清潔感を出し40代の割に若く見える。
企画力:
ネタ切れ。10年間同じネタを回し再生数が激減しているが、吉本芸人という立場を活かして、外でのライブやクラウドファンディングに力を入れていくなど新しいことに挑戦する姿勢は良い。今後を見守りたい。
頭脳・知識:
どれも中途半端な知識で専門性に乏しいが、バイトを続けながらも懸命にYouTube投稿を続けているため仕方ない。自衛隊に関しては、小野寺は高卒後2年の自衛隊歴でしかも20年以上前の話なので説得力がないが、引退後も20年間迷彩服で広報活動を続ける「継続力」は凄い。
トーク:
ネットで拾ってきた内容を自分で喋るか、元自衛隊芸人に喋らすかのどっちか。
自分の意見を言わないので面白くないが、トークを続けることはできている。
笑い・ユーモア:
なぜ芸人になった?と疑問が湧くほどお笑いセンスが皆無。3度挑戦したM1グランプリは初戦敗退、目が出ないまま20年たっても芸人を続けるほど強い野望はある。
本人が面白くないので呼ぶ芸人も更に面白くなく、相乗効果でめちゃくちゃ面白くないコンテンツが出来上がっているが、「自衛隊広報チャンネル」としては、自衛隊ファンには刺さるコンテンツになっている。
人間性:
小野寺は、周りの様子を見ながら当たり障りない発言や行動をする自己主張しないタイプなので、ユーチューバーとして全く面白くない。
ファン向けにクラウドファンディングを計画しているほど地元愛はある。
カリスマ性:
カリスマと言うより、運が重なった結果一時的に伸びたチャンネル。自衛隊のおかげ。
好感度:
ディレクターや作家といった制作スタッフが一人も携わっていないため、それはマイナスだろというやり方がチラホラ見受けられるのと、クオリティの低さが残念。少しズレてる感がある。ただ、小野寺自身が動画編集を行い、高い頻度で投稿している懸命さは素晴らしい。
まとめ:
クオリティは低いが、吉本芸人歴20年の小野寺の懸命さが見える、自衛隊ファン向けの「自衛隊広報チャンネル」ピーク時は自衛隊ファン以外も大勢いたが、今となっては少数の自衛隊ファンの小さなコミュニティーになっている。
元陸上自衛隊の特科で勤務されていた経験からザ・自衛隊のような専門的な話や、ここでしか味わえないユーモアたっぷりの自衛隊エピソードを語るチャンネルです。堅苦しい自衛隊のイメージを抱いていた私ですが、このチャンネルの動画を見てみるうちに、こんなに面白い場所だったんだ、厳しいだけの場所じゃないんだと自分の中のイメージが180度違うものになりました。
高頻度でゲストをお呼びしてのトークや質問コーナーも、視聴者さんからの専門的な質問から動画出演者に対する素朴な疑問まで幅広い内容を扱っていて、興味深く楽しんでいます。
お笑い芸人としてはそれほどでなくても、「元自衛官」の肩書を上手に活かして、ニッチな分野で一定の数字を稼ぐことに成功したパターン。自衛官としては入門程度の知識かもしれないが、アウトドア経験皆無の視聴者にとっては十二分な知識を得られるので見ていて飽きない。ある意味ではアンタッチャブルな自衛官という存在をカジュアルに切り取っているので、知的好奇心を満たしてくれる良いチャンネルだと思う。
私は正直、自衛隊は苦手な存在でした。それはイメージの問題で暗く閉ざされた世界で、訓練をしてるだけだと思ってました。でもトッカグンさんのおかげで、180度変化して興味が出てきました。今では応援する1人として、近所の子らに自衛隊を紹介してます。震災の事や、国防のため、日々私たちの平和と安全を守ってくださる自衛隊には感謝しかありません。そのきっかけを作ってくださったトッカグンさん!本当にありがとうございます!最近では、近所の子もトッカグンの影響で自衛隊に入隊されたそうです!
これからも応援してます!自衛隊!トッカグン!
自衛官としての経験は2年程で除隊してから20年近く経っているが、自衛隊に詳しくない人やこれから入隊を考える人にとっては十分である。時々、自衛隊に詳しい人やアウトドアに詳しい人から細かい指摘を受けるが、即座に反論の返信をしている。
自衛隊の公式、防衛大とのコラボにより情報がアップデートされている。
公式とのコラボや他の元自衛官とのコラボの時とは再生数が伸びるが本人1人の時の再生数はコラボした動画に比べると伸びていない。
地元である南三陸町(宮城県)の訛りがまじる等身大で飾らない人柄と元陸上自衛隊のよしもとお笑い芸人小野寺が、その経験を踏まえて実践するバラエティ、自衛隊の話し、防災術等を自衛隊にあまり興味が無かった人でも思わず笑ってしまうトーク力で繰り広げる。
最近は同事務所同期のモリオハザードや後輩のそのこもチームトッカグンとして共演もしている。
海外の軍隊飯である戦闘糧食を食べる動画では神の舌を持つ小野寺が詳細に味を伝えるたり、自衛隊特科時代には体力検定1級、射撃の腕は中隊代表、華の三番手として活躍していた小野寺だが、手書きもボードや動画のテロップに誤字が混ざっていることも珍しくない。
ベビーフェイスだが既にアラフォーで彼女無しをネタなのか貫いている。そのためか現役の自衛隊員から恋愛対象が男性との噂をされていたらしいと動画内で告白している。
また自衛隊時代の彼女(同僚の女性自衛官)との話しや上官、先輩、同僚のエピソードは自衛隊を知らない者が自衛隊に興味を持つきっかけにもなっている。