しらすのパクリ文化の行動・容姿見てると
マジで在日なんかなと思えてくる。
ネタを真似していいですか?って許可取りくらいしろよ。
しらすとかねきの間でパクるぐらいなら
いいと思うが、パクリ元は他人なんだろ?
礼儀くらいちゃんと出来る様になれよw
ガキじゃないんだから
他のYouTuberの動画をパクらないと数字が取れないブルーシー
ダサすぎる!カッコ悪いねホント!
真似しかできない事を恥ずかしいと思いなさい
まぐろがブルーシーから抜けたことホントなの?
しらすが言う事は全て信じられない。
もしホントに抜けたのだとしたら、しらすの内心は少し焦りもあるのかな。それとも……金の亡者の気持ちは知る由もなく。
まぐろ好き信者の方が多かったようだし今後の行方もTwitterにて拝見。
とにかくこれを機会にしらすも心霊どころかYou Tubeをやめてほしい。
まぐろぉーまぐろの口から説明してほしい。説明待ってるよ。
河野太郎消費者担当相は26日の記者会見で、霊感商法の被害対応を検証する消費者庁の検討会を29日に設置し、初会合を開くと発表した。「被害の未然防止や事業者への対応について、最近の動向を踏まえて積極的に議論してほしい」とした。協議内容は、法務省や警察庁との関係省庁連絡会議に適宜報告する。
↑仲間が仮装した偽物の幽霊をガチだと視聴者を騙して収益をあげ、嘘の霊障をデッチあげたり、ホームレスになったと偽りスパチャを受け取ったり、アンチから被害に遭ったなどと架空の事件を偽装するなど、現在YouTuber(自称)の中で真っ先に霊感商法の取締り対象になりそうなのが、このヤラセ幽霊劇団一味でしょうね。
事故物件や心霊系は製作者の意図で自由に出来るし逃げるのも簡単。しかもコストは掛からないし、楽して金儲けするには絶好のカテゴリー。みんなが飛びつくわけだよ。
ブルー○コさん
しらすに本気で依存してるみたいに見受けられるけど、この先どうするんだろうね
彼の真相を知ったら
しんそう… 懐かしい響き
個人個人でのYouTube、Googleへの通報やフィードバックはスルーされて効果が期待できない。
しらすもそれがわかってるからいまだにやりたい放題どころか更に悪質になってきている。
YouTubeへ署名活動やった方が効果あるかもね。
沖縄来た言うから本心は、しばき倒してやりたいところだが👊こんな生きててもしょーもねぇ~ゴミクズカス人間でも法律に守られてると思うと虫酸が走る。
Twitter見たとしてもTwitterの切り抜きしか見るつもりないけど、 霊媒師の一番弟子君が、赤女と対峙して体調急変ですって·····
なんで毎晩赤女と会ってるしらすが何事もなくて、初対面且つ"はんにゃーはーらーみーさーしー" "ぎゃーーー" だけのあいつが体調急変すんのよ
サムネだけ見たけど、高熱で今もうなされてるってさ·····
第三者役と似たような感じにするんだね
まぁ本当に強い悪い霊なら、体調不良起こすのはあるだろうけど、 如何せん "はんにゃーはーらーみーさーしー"だからねwww
お経を間違えて、そもそも根本的に使い方間違えて愚弄した結果、紫サテンウィッグ野郎にバチが当たりました ってタイトルなら、まだうなずけるわ
誰が見てもブルーシーの数値的なものが異常にしか思えないんだけど
最近kazu languages(カズランゲージ)という
登録者93.4万人いる12カ国語を話せる世界の人と会話をしてるチャンネルを視聴してるんだけど、世界の言語話すし海外のYouTuberとも話してるし、YouTubeチャンネルも宣伝もしてるから世界中で名前知られてるのと、
海外の人からの知名度は高いと思うし
自分も尊敬するからつい観ちゃうんだけど
それでも世界で知名度あげてても
登録者って1日2000〜3000人増えるくらいで
明らかにファンが世界から多いの分かるチャンネルなんだよね。海外の美人な子ともかなりやり取りしてるから目の保養にもいい
ブルーシーの5ヶ月程度で100万人増える謎現象と、毎日総再生○○○万が意味わからんよ
Xで呟くブルーシーファンはオタクかポイ活ばかりだし
ホモカップル風の動画を見て楽しいと感じるヤバいのが○○○万人も日本にいると思うとキモ過ぎやでw
まだミクチャに登録してて、しかも新しいイベントに参加してんのね!
銭投げてくれる人も居ないし【らいぶ】やる訳でもない…何故いまだに登録してんだろ笑
くだらないことは、怒ってます!みたいな動画すぐ上げるのに、今回のは謝罪動画すぐ上げないの?
都合悪いと行動遅いよね、明日の動画で生きてるから良いってかい?
地縛霊ボスにどうしよう?は笑ったよ
しらすは異常、普通じゃない
もはや低危機管理能力企業発見装置として機能しているブルーシー
この会社では自社製品の誤った使用等、お構え無しに「ありがとうございます」な会社なんだね
以前のヘリコプター屋同じで危機管理能力の無さが良く出てる
被害者になる前に食品企業としての安全管理体制にも繋がる宣伝活動にも熱意を注いで欲しい。
せめて初見ユーチューバーはググって調べる位の能力を身につけて欲しい。