面白くていいと思う。髭がもじゃもじゃで面白いおじさんです。食事お美味しそうに撮ってくれていいとお思います。
世界195カ国を旅するという目標をかかげ、コツコツと遂行するもの。
(+)
・貧乏旅ではないのが中高年層にウケが良い
・髭は不評だが人間性に不快感は感じられず、気軽に見ることができる
・編集技術が素晴らしい
(-)
・酒のウエイトがあまりにも大きすぎる
・観光、地元文化、交通網等の説明が著しく減った
コロナ前の東南アジア編はいろいろと田舎も含めて回っていましたが、早く完走したいのかペースも速く、利便性の高い都市で快適に酒を呑む行動パターンが多くなりました。話題の中心は「酒」で、観光にはあまり興味が向いておらず、エレバン郊外の修道院やイスタンブールの地下宮殿など文化遺産はスルーされることが多い。Uberには5,000円払うが、アヤソフィアの入場料4,000円はケチるなど、観光を削って食住交通にお金をかけています(この点はかなり残念)。
また、人との会話が苦手で、ローカルとの絡みはほぼ皆無。そのためひたすら移動と飲食のシーンが繰り返される内容になっています。
正直、あまり旅行の参考にはならないし、旅の内容はおもしろくないです。
観光にあまり興味がないのは、夕方までホテルに籠もる日も多いなど最近はかなりお疲れ気味な点も要因だと思われます(夏の中東など見ていていかにも辛そう)。他人とはいえ健康面がやや心配です。しげさん、暴飲もほどほどに、ご自愛ください。
その結果、初期の頃に比べ、私自身の動画の見方・楽しみ方が変わりました。
まるでスタンプラリーとの指摘がありますが、その通りで、むしろ今やそこが面白い点なのかなと思いはじめてます(世界制覇という企画自体は興味深い)。
アフリカ編も、各国の大都市・五つ星ホテルのレストランで酒を呑むパターンが繰り返されることも予想されますが、健康や体力を考えると仕方ないですし、それでも今から楽しみにしています。
飲みっぷりに惚れました。必ず現地のローカルレストランで料理に合わせたローカルビールやワインをチョイスしてくれて、見ていて気持ちがいいです。結構な長距離でもサクッと歩いてしまう健脚にもびっくりです。
テロップのダジャレが最初はイマイチでしたが、ずっと見ているとお馴染みになってきましたw
あと申し訳ないと思いながら、いつも生え際に注目してしまいますw
いろいろな国に旅していてとても気になるけど、不潔そうな見た目と冒頭の決めセリフの「みんな旅してる?」が生理的に無理で見れない・・何度か我慢して見ようとしたけど無理でした
若い年代だけど、堅実な性格のようで、企画構成がいい
ただ観光して飲んだくれているだけだけどとてもわかりやすく
見てても行った気になる動画
特に小笠原諸島の動画が良かった。
お酒をひたすら飲んでいるYouTuber。
健康に気をつけて、これからも続けてもらいたい。
基本海外外食文化を伝えていて、比較的裕福なお店と高級ホテルを使っている。
海外に出かけているが、ほとんどどこでも同じ行動パターンで新しさがない。
ただアルコールに厳しい国でも、かなり深酒をしていて、推測ですがお酒が残っているだろう状態で宗教施設を訪れているのは、どうかと思う。
以前の動画は面白かったと思います。
特に日本国内の離島の旅などは好きでした。
最近は食事とお酒のレビューに全振りしているようで、セリフやテロップも含めてマンネリでワンパターンのような印象です。
また、無意識だと思いますが若者が使う言葉表現には閉口します。
以前は動画がアップされるのが楽しみでしたが、現在は登録解除しています。
楽しみだった動画がつまらなくなってしまうのは残念です…
浮浪者みたいな風貌、サムネが白目をむいているか食べてる最中の汚い写真。また常にアルコールの飲み過ぎで肝硬変にならないか不安になる。海外編から20キロは太ったのではないか?激太りの原因は何なのか?
まずは旅をやめて日本の病院か寺に入るべきです。
しばらく更新が無かったので、何かあったのではと心配していたが、とりあえず大丈夫だったようなので一安心。
とはいえ、動画のアップの間隔が長いので、本人のモチベーションが低下しているのではないかと思う。
一回長期に休んで充電してから旅に出るのもありなのではないか。
体調が悪そうでやや心配。
酷暑の中東、冬の東アジア・・・・訪問する季節が逆です。これで長旅を続けるのは普通は体がもたないし、旅の参考にもしたいので視聴者としてはベストシーズンに訪問して欲しいのだが(例えばフンザ編はベストシーズンゆえに見ていて快適だった。行きたくなる)。
また、酒も大量に飲み過ぎで見ていて危なっかしいです。例え肝臓が強くても胃や神経をやられそう。動画に必ず大酒飲みのシーンを入れる必要もないので、隠れて呑むか呑まない勇気も欲しい。大酒くらうシーンは別におもしろくない。
安全性に充分に注意する点は好感が持てる一方で、上記の通り健康には注意しないので見ていてしんどい。ホテルに引きこもり、観光名所が閉館してから動き出す等は、まるで苦行であり、おもしろくないです。ベストシーズンに健康体で訪問してくれ。特に過酷な国しかもう残ってないので、改善を期待したいです。
旅系YouTuberでも上位ランクに入ると思われる。
動画に安定感はあるが、意外性はなし。
最近は刺激を求めて、個人的に新興勢力の旅系YouTuberに浮気しがち。
個人的に、日本編、東南アジア周遊、ヨーロッパ周遊初期編がとても面白かった。
最近は、高いホテルばかりで、どこかつまらなさを感じてしまった。見ているターゲット層(30代、40代など)に絞ったのと旅をしながら編集するので、どうしても疲れがとれる豪華な宿泊施設を選ぶのは致し方ないことだが、初期から見ている勢からすると、どこかモヤモヤする。
国の内容よりもしげ旅さんを見るのが、目的になっているので、そういった意味ではカリスマ性はあると思う。
無類の酒好き旅行者という、競合がいるようでいない投稿者です。毎回謎の定型親父ギャグを挟む単調なトークですが、旅行先のエッジが効いてる事もあってバランスが良く収まってます。
口調における嫌味な感じはあまりないですが、見栄えの観点では、安全用のお髭がどうにも受け付けない視聴者は多そうですw
ちょっと心配なのが、このまま豪遊旅行した先にネタが尽きた時どうやって生計立てていくんだろうという点です(多分撮影の原価率鬼高い)
旅先に行くところ〜帰るまで、現実的な一人旅の模様を詳しくレポートしている。
金額とか雰囲気とかも詳しく述べてくれているのでわかりやすい。
他の方もおっしゃっているように、髭だけが私は気になります。あと飲んだ後にハァーと言うのがおじさんだなぁと思います。
泥酔したり、大人の方向に走ったりしない。
人を攻撃するようなこともしないので、安心してみられます!面白い。
ここ数年は、旅というよりグルメ探訪といった感じ。
ひたすら呑んで食べている。
リゾートに泊まるのは自由だが、そういうのは他のYouTuberに任せて、貧乏旅を見たくはある。
随分前から夫と楽しんでみていました。コミュニケーション力の高さや、人柄にとても好感が持てます。ただ最近特に思うのですが、アルコール依存症かと思えるほどの飲みっぷりに正直うんざりしています。日中から飲むのは勿論のこと半端ない量を飲まれている。ここまで動画として出していても良いのかと思う程です。私一人では旅の内容は見たいけど飲み食いばかりはもういいと思いますが、夫がファンなので
第一印象と違ってかなりの常識人。危ない橋を渡るような動画が好きな人には合わないかも。
話し声は明瞭で頭の回転が早く地頭はいいと思う。無精髭は評判悪いみたいだがあまり不潔感はない。
自然遺産回みたいな身体をはってる回はとても面白い、逆に大都会で飲み食いするだけみたいな回はイマイチ。
旅系Youtuber。国内と海外に明確に分かれていますが30代のうちに世界の全国家を
回る目標があるようで、かなりのハイペースで回っています。基本的に1か国で数日
程度の滞在で、安全第一で動いているのでディープな部分を求める方には物足りない
かもしれません。日本人のバックパッカーは髭面しておいた方が良い(子どもに
見られてトラブルの種になる)です。
アルコール可能なことと食事に選り好みしないことが楽しい旅行を送るには必要
条件だな、と実感する動画です。
動画の内容が安定していて見やすい。
ただ、ハプニング的なことはほぼ起こらないので、退屈に感じる時もある。
10分ちょっとの長さで色々な旅の情報が得られるのは、ありがたい。