自動車に関する専門的な知識や、自動車業界の闇や珍しい自動車の紹介を面白可笑しく配信しており、自動車好きには非常にタメになるコンテンツが盛り沢山なチャンネルです。
杏仁さん、ソンシ、ジョージの軽快な掛け合いやノリが非常に面白く、楽しみながら知識を学ぶ事ができます。
各個人のトークスキルも高く、専門的チャンネルでありながらも一般人でも十分に楽しめると思います。
毎回杏仁さん、ソンシ、ジョージの掛け合いを楽しませて頂いております。関西(神戸?)を拠点として活動をされているようですので関東モンの私には少々距離感がありますが、面白可笑しく今後とも車関連情報の発信基地としてご活躍下さい!
話が面白い。車の知識全くない自分にとっては楽しく車のことを知れる良いチャンネルです。
色々評価項目あるけど、好感度が全てですわ。
作業内容重視になりがちな車系YouTubeを楽しく和気あいあいと撮影する楽しいチャンネルだった。特に、自動車業界から見る世界のニュースの解説が好きでした。
しかし最近は英語禁止、大食い、激辛企画、まぁ登録者数が増えたら裾野広げるために仕方ないのですかね。4年ほどチャンネル登録して楽しませていただきましたましたがもう解除しました。悲しいです。
車に対する知識だけではなく、その業界を取り巻く事情や裏の情報、道路事情やタイヤや車のメンテナンスの方法などの紹介で勉強になる。しかし発信している全ての情報が正しい訳ではないので、聞いている側も過信せずに興味半分で聞いておいた方がいい。
最近は仲間内での茶番の比率が多くなっており少しくどい。話の本質からズレて仲間内でのじゃれ合いが多いので途中で動画を見ることを辞めることが多くなってきた。初期のバランスの取れていた時期が1番だった。
交通ルールの講義動画で間違った事を教えていることがあるので、鵜呑みにしないように。
正しい内容もあるが、すべてではない。
企画が他者の模倣されていて、告発された時に、謝りもせず正当化していた、改めての敬意も示すことが出来ない。そんな大人の方々という印象です。
きちんとした整備士の方や、自動車評論家といった方とは違う切り口で車の知識を広めようとしていることは分かるが、やはり素人。タイヤは白かった?カーボンブラックメーカーに怒られますよ。住友ゴムは副業OKらしいですが、この動画見てダンロップはもう買わないと決めた。ソンシって何?教えたい、布教って意味でソンシなんだろうが、誰が聞いてもパッと思いつくのは某過激宗教団体代表じゃないの?不謹慎にもほどがあるだろ。ツイッターでコーラ冷凍して爆発って・・・そんな馬鹿がタイヤ作りに関わってかと思うとウンザリ。神戸から動画作成で色々行脚しているけど、コロナまき散らしてない?パナのバッテリーが補充必要・・・当たり前じゃん。何のために蒸気圧コントロールシール貼ってんのか分かる?それ剥がして補充って、初期製品状態ではないから保証対象外よ。自動車学校で習ったでしょ、運転前の点検必要って。