薬機法違反の高額化粧水や、中国産と隠して尾州の地名を打ち出した明らかに景表法違反の粗製アイテムをハイブランド並みと偽って売りつけているあくどい人です。
リバースウィーブを製法だと思っていたり、ダイナイトソールをソールの種類だと思っていたり、リップストップの語源を知らなかったり、知識もあまりない印象。
MBは基本的に無難なコーディネートばかり紹介するけれど、役に立つことは言っていると思う。彼がいう通りにしていれば、独自性は無くとも女子ウケはいい服装をすることができる。
事実、モテたいがためにファッションに興味を持っている人は、彼のYouTubeチャンネルからはじめて、メルマガなどに登録すれば損はしないと思う。
ただ、彼自身がどんな格好を好むのか、や、彼の好みの格好を前面に押し出したコーディネート提案はしないことが多いので、彼自身についてはわからないことが多い気がする。
また、自分なりのこだわりがある人が見ても、役に立つ内容は少ししか無いと思う。
一点物は存在しないとか言ってたのに数カ月後に自分の一点物を紹介しだす始末
あとそこそこの年齢なのにユニクロのパーカーは4XL買えとか言っててひっくり返った
ファッションについての動画を配信していますが、毎日更新してくれるので旬なファッション情報が取り入れられて助かっています。
扱う物もUNIQLOなど庶民的なので情報を活かしやすいです。
説明も論理的かつ丁寧でとても納得がいくし頭にスッと入ってきます。
また基礎的なファッション法則も、折りに触れてその都度話して思い出させてくれるので、知識が定着するし、応用もききそうです。
40代以上のわりとファッションがいけてない人に支持されているようですが、コメント欄も毎回削除されて0件なのが怖いです。
企業側の得するような企画や紹介ばかりでもはや通販YouTubeがMBチャンネルだよね〜
ファッション系のユーチューバーは沢山いるけど、雰囲気やセンスのみで語る人が多い。一見トークスキルがあるように聞こえたりするけど、よく聞いていると論理が破綻していたり、矛盾している所も見受けられる。
MB氏はこういったことが一切なく、ファッションを全てロジックで語る人なので、説得力が全然違う。よく勉強していることが伺える。
同ジャンルの人気ユーチューバーもMB氏のロジックを模倣していると思われる。
ファッションは興味があるけど考え方がわからないという層に訴求するコンセプトで、多くの支持者を得てきた人物。youtubeを始める前から書籍やメルマガなどで活動をされていた。これまで感覚的だったり、あまりにもマニア向け過ぎたり、または脱オタクの表層的な内容しかなかったファッション指南の界隈において、彼の言説は明快さと実践・応用のしやすさで際立っていた。自分も彼の書籍・チャンネルでだいぶ学ばせてもらい、基礎的な考え方が身についた。ここをきっかけに様々なyoutubeチャンネルやサイト、書籍、なによりも実店舗を巡って知見を深めていった点で重要な存在だが、今思えば本当にきっかけでしかなかったとも感じている。今では彼の考えをすべて肯定する事はなくなったし、近年では大手アパレルのコラボやオリジナルブランドの販促などの利益指向を強く感じるようになったので、視聴する事はなくなってしまった。つまり、自分は卒業してしまったのだ。その事自体が初心者向けという彼のコンセプトのぶれなさを示唆しているということでもあるが、寂しさも感じている。
ファションに興味を持たないまま、大人になってしまい、何を買って何を着ればいいのかわからない人向け。
ふわふわしたセンス論ではなく、論理的になっているので再現性がある。
主にユニクロの注目商品をいち早く紹介してくれる。ユニクロは最近世界一のアパレル会社と呼ばれるほどの成長を遂げ、世界中のアーティストやデザイナーとのコラボ商品を定期的に出しており、私もユニクロはとくに注目しているので、そんな中、誰よりも早く且つ分かりやすく買うべき商品、買わないべき商品を教えてくれるのが助かる。販売されたばかりなのに何故こんなにわかりやすく詳しく紹介できるのかといつも感心しつつ参考にしています。