清掃員を馬鹿にしたわけじゃないんだああ
レッテル貼りなんだあああ
いつまで言ってるんだよおお
って無理だよ。流石に
むしろその信者ムーブで更にドン引きだよ
声が年齢的にアレだと思う。
格ゲー勢との会話を聞く限りコミュニケーション能力は微妙だし、シンプルに面白くない
FPS系のゲームはくそ上手い。英語字幕を自ら翻訳するほどの頭脳をもつ。先輩の角巻わためや常闇トワとのてぇてぇもおもしろい。新衣装かっこいい。
FPSつよつよらいおん・・・なのだが言うほどFPSやってくれないのが残念
外部コラボもやりたくないようなので大会で見る機会もほぼ無し・・・残念。
もちろん本人がやりたいようにやるのが一番なんだが初登場時のAPEX猛者と言う肩書に惹かれた人間としては現状はあまり見る気がしない。
ホラゲー耐性強くて全然ビビらない。別に自身のチャンネルで1人でやる分にはそれでいいんだろうけど、他のメンバーとコラボでホラゲーやる時、1人冷めた感じで淡々と進もうとするこの人がいると面白くないんよ…
FPSには定評があるがそこまで頻度は多くない。
スト6に割と早めに進出してゲームセンスを活かして大会に呼ばれるほどになったが、そこからは特に拡がる要素もなく停滞気味
相対的に堂々として落ち着いたゲームでの反応を見ると、萌えたりギャーギャーリアクション取る人とは相性良くないんじゃないかと思うけど、本人も笑ったり騒ぐ時もあって中途半端
清掃員の差別、新小岩駅自〇志願者の嘲笑、八潮道路陥没事故の揶揄など、個人配信者であれば社会的に消されているレベルで問題発言を繰り返している。デリカシーが無く、人として尊敬できない。
FPSを中心にゲームが上手いと言われているが、そのプレーを目にした者はいない。箱内のあらゆるゲーム大会にも一切参加しないため、実際の腕前は不明のまま。
なお、ゲーム大会への参加について、練習する時間が取れないのに出るのは失礼にあたる、とコメントしていたが、流行中のストリートファイター6の大会には練習不足のまま参加するなど、言動の不一致があり信用できなくなった。
また、同ゲームのシステムさえ十分理解していないにもかかわらず、大会を主催している。実況解説は全て他人任せで、出場者の名前および使用キャラクターすら覚えてこない始末で、適当さが目立った。本人が受講する同ゲームのプロコーチング企画では、毎回プロへの傲慢で不遜な態度が目につく。昨年、当人所属事務所のカバー株式会社が下請法違反で勧告処分を受けているが、それに類するものを感じざるを得ない。
ゲーム配信を中心に稼いでいる立場にありながら、ゲームや関係者に対するリスペクトが欠けているように思われる。そのため個人的に応援するのは難しい。
とにかくFPSが上手い。長年FPSをプレイしててもキャラコン、エイムが段違いで上手くて見惚れる。
配信であまり女性面(メス)を出さず年配層に人気がありそう。
基本的に地頭がよくPCの知識も豊富でトラブルがなくて見やすい。
初めて拝見した配信かなりヘラってて良くない印象でしたが
その後に生活習慣の改善などで経て持ち直してるようです。
ゲームの大会も企画・開催していますが中立を保てずに
一部のプレイヤーが勝つと後ろ向きなコメントが目立ちました。
悪気はなく自分に正直な方なんだと思います。
ロールによって柔軟に言葉や態度を合わせるのが苦手で
(というかそもそも必要性を感じていないからやらない)
それが冷たい印象を与えるのでリスナーも好き嫌いが分かれそうです
FPSばかり注目されがちだが、それに限らずゲーム全般つょつよライオン。知識や引き出しが多いというタイプではないが、理解力や回転の速さが際立つ、自頭の良さがある。企画力が低めに見られる傾向にあるが、うさ建の力を借りたとはいえ、夏祭りを立ち上げたことを見ても、企画を考える力は決して低くない。単純にやりたいゲームが多くて、積極的に企画系の配信をしないだけと思われる。
コラボ中などは困ったときには必ず何とかしてくれる信頼感から、カリスマ性も非常に高い。ただ本人がめんどくさがりというか、朴念仁というか、カリスマで全く勝負する気がないので、それが前面にあまり見えない。
現状で高性能でありながら、そのポテンシャルは未知数。今後もゲーム配信などで驚くべき成果を見せてくれるだろう。
おばさん声だから可愛い絵柄とのギャップがある。それはこの人に限らないけど…。むしろ変に可愛い感じを出そうとした声がキツイので−★1つ。
ゲーマー売りではないけど、FPSとかはそこそこ上手い。スト6には力を入れているが実力はそこまで高くない上にずっと伸び悩んでおり、それを自覚してるのかヘラる。
とくに魅力を感じる訳ではないが、格ゲー擦り寄りVチューバーの害悪扱いに複数名挙げられる中で、この人が含まれる事があるので、それは否定してあげたい。何度か大会を開いたりと、盛り上げようという試みは評価されるべき。