同じ会社の中での恋愛的な妄想を抱かせる動きがあるのが面白いと思っています。
またVTuberのママにあたる伊東ライフ先生も、個人的に好きな作家さんなので推すに値するところもあります。3D配信もえにからの技術力にも驚きますが、一個人としての集客力も凄いことだと思います。
個人的にはもっと明那との絡みを増やしていって欲しいです。
でもガチ恋勢とかの事も考えると悩みどころではあると思います。
彼女のアイコンの時点で、上半身が露出してる為アカウントBANされるか心配だ。現在のアイコンでも変わってない所か、前より目立ってる様に見える。容姿だけじゃなく本人の説明や概要を見て分かる通り不健全な発言や行動を好むの事。その為どうしても「話しかけづらい」、「何をしでかすか分からない」等初見の視聴者からこの様な印象が強い。しかし、彼女の一番の魅力はレバガチャダイパンの63話及び64話に出演し、恒例の結果発表では30点満点を出した為一度見たら忘れられないだろう。しかし、もしレバガチャダイパンで30点満点を出せなかった場合、彼女は知名度が非常に低いまま強制的に卒業か、既に解雇されてるのだろう。2023年4月7日の動画では面接官に不適切な発言をしたり、三枝を含め紅ズワイガニの喧嘩が絶えなかった事がある。(両方不健全な発言を好む為何とも言えない。)それだけじゃなく肉球マーク消失をしてしまい、彼女のイラストレーターである伊藤氏を怒らせてしまう。相当無神経な言動が目立つ女性だと思われる。
歌ってみた動画でも、再生回数が最も多い曲ビードロ模様は13万近くと100万所か50万を大きく下回るだけじゃなく、高評価の数も1万を超えなかった。これは流石に驚いた。チャンネル登録者数17万人を超えてるのに、どうしてこんなに注目度が低いのか。どう考えても男女問わず歌唱力が最下位クラスなのは間違いなく判断できる。誰から見ても予想外の結果である。幾ら本人が歌に自身が無いと語っているが、企業に警告される可能性も勿論、原曲を作ってる方に大変失礼なのではないだろうか。2021年11月8日のライブでは高評価数1万を超えたのは良かったが、もし1万を超えなかったら、配信事故確定である。
コラボ時の活発なトークが好き。ママも妹とのコラボは特に活き活きしてて可愛い。衣装もかわいい、3Dの動きもかわいかった。3Dコラボ増えないかな。
あと声の幅が広い。声劇コラボの時の低音がメチャメチャかっこよかったからまたやってほしい。
歌は苦手と言っているけど、全然上手いのでもっとコラボの歌ってみたとか出してほしいな。
同期の三枝明那とのチューリングラブ期待してる。
先に言います、この人が嫌いだから一点を入れに来ました。
理由は先日のにじさんじの歌イベントで好きな曲を汚されたと感じたからです。
リアルタイムでは見ていませんが、アーカイブのタイムスタンプから、知っている曲、ライバーを探して見ていましたが、彼女らが歌ったWBXは仮面ライダーWのオープニング曲で、とても思い入れのある曲で好きな曲の一つで、それをなぜ汚されたと感じたかと言うとシンプルに下手でひどすぎるからです。
素人に生歌の出来栄えを求めるなと言うのも分かりますが、それでも上手い人は居たし上手いと思わなくても特段下手とか酷いとか言う感想は出てきませんでしたが、彼女らの歌唱にはその感想でした。