なんか自分より周りのドライバーが運転下手だと思ってる節があるよね
実際下手なドライバーも勿論いるとは思うけど
被害者意識が強すぎる気がするんだよな
アメリカ長距離トラックの車窓より ポンプ完了 峠を越えて帰りましょう Vernon - Barstow in カリフォルニア州 【#1492 2024-8-27】
カリフォルニア州では運転中のイヤホンやヘッドホンは、州法で禁止されています。
禁止理由は、運転中の注意義務を損ねるため、と容易に想像できる。
なので、違法行為を堂々と世界に動画配信してしまう、厚顔無恥ぶりには閉口するのみ。
この人の場合、緊急的な使用でもなく、完全な娯楽(小金稼ぎ)の範疇なので、言い訳の余地なし。
「有害または危険な行為」として、Youtubeにフィードバック(報告)しておきました。
賛同される方は、Youtubeへのコメントとして下記ご活用ください。
以下、ご参考。
California State Legislature, VEHICLE CODE - VEH, DIVISION 12. EQUIPMENT OF VEHICLES, CHAPTER 5. Other Equipment, ARTICLE 3.5. Headsets and Earplugs [27400]
参照: http://leginfo.legislature.ca.gov/faces/codes_displaySection.xhtml?lawCode=VEH§ionNum=27400
A person operating a motor vehicle or bicycle may not wear a headset covering, earplugs in, or earphones covering, resting on, or inserted in, both ears.
自動車又は自転車の運転者は、両耳を覆うヘッドセット、耳栓又はイヤホンをしてはならない。
新しいディスパッチャーさんはとてもいい人そう
↓
仕事が始まり少し経過
↓
あの人は使えない等の愚痴
↓
またぼやく、批判
↓
このループを繰り返す
ていうか、ピーピー(鳥の鳴き真似)キモいねん!
ステッカーも全く似合ってないぞ
たぶんとなりに停まってるトラックドライバーは
こいつ大丈夫?って思ってる
「秘密の裏道」とか言ってフェンスの隙間みたいな所から企業の敷地に入って、その様子を全世界に公開してるけど、頭がどうかしちゃってるのか?
「ここのフェンスの隙間から入れますよー」ってアピールされたらプライムとしてもだいぶ迷惑だと思うけど。
自分が動画で少しでも稼げれば、お世話になってる会社にダメージがあろうと知ったこっちゃないんだな。
違法な逆走動画を平然と投稿して、視聴回数を稼ぐ。
これは、迷惑系ユーチューバーにも劣る行為と非難されるべき。
順法する認知能力に問題あるのなら、他人を事故に巻き込む前にすぐ免許返納したほうが良い。
道徳を語る資格なし。
これまでのタンカーの動画で荷下し先、荷受け先、工場内、荷下し時等々、他者の個人情報の垂流し動画が頻繁に投稿しているが、構内撮影に関し了承を得ているのだろうか?
日本の会社の場合ほぼ構内撮影禁止の場合が多いが
アメリカの方がもっと厳しいのではないでしょうか
ハゲは了承も得ず、動画を撮影しYouTubeに投稿し
金銭を得ていると推測できる
この様な行為で金銭を得ている事は許すべきでない
いずれ情報漏洩で高額な損害賠償請求等される事を
切に願う
出た苦情。
「オイル交換してもらったら壊された。アメリカってちゃんとしたメカニックに任せないとダメなんスよぉ。」
それが分かってるなら、金かけてちゃんとしたメカニックに任せればいいだけの話だとは思うけどね。
間違ったサイズのマットレスを購入してしまった。
購入する必要が合ったのか?コロ台車 大物を引いていく際、自分が前に出て引いていくのが工場では鉄則。
アメリカ長距離トラック運転手のお仕事ポンプ開始、しかし・・・ in Vernon カリフォルニア州 【#1491 2024-8-27】
動画最後の15:00あたりから、発電機用ガソリンを入れている赤いポリタンクの様子が映ってる。
客先でガソリンを随時、補充しながら待機していたと思うが、ポリタンクが作業時に当たるような場所に固定されず、無造作にポン置きしてあるけど、非常に不安全。
危険物の扱いがあまりに雑すぎる。引火の危険性のあるような工場内ですべき行為ではない。
自分の快適性>>周囲への安全性とは、まさにガソリン野郎USA
各州のウェイステーション(重量計測所)を荷重バランスなどの規定違反の状態でどう潜り抜けていくかの計画を練って、それを配信で平然とトークしてるんだけど、そもそも荷受けする時にリーガルな荷物を選択するという発想はないのだろうか。
いや、少なくともそういうイリーガルなやり方で自身も商売をしようというのであれば、他人の車間距離や運転マナーなんか違法でもイリーガルでもないんだから、別に口出ししなきゃいいのになと思うんですよね。“時に違法もある”ってのはみんなそうなんだろうから。
自分だけ潔癖で完璧みたいな謎の前提で話すから「おまえや」となるわけでしょ。
仕事もろくにしてないし、運転も下手くそなんだからトラックドライバー辞めて、自分のトラックを意味不明なDIYするだけのYouTuberになれば?
但し自分で借りるか買った土地、正規契約の電気は必要やけどな…
それやったらどんな改造しようが誰にも迷惑かからんし、批判もないやろ
自分勝手して中途半端な仕事してるからまともな人に嫌われる
何十回目?ってゆう買い物の動画上げてたけど、オジサン一人で孤独を感じるような時に突然歌いだしてるような気がする。あたかも「僕いま全然淋しくないですよ」みたいなアピールをしてる感じで。
あと「どうしようかな〜」みたいな時に指くわえて考える50代、普通に気持ち悪いです。
「事件。また事件です。こういう事(ランダムチェックで違反が見つかる事)があるから、昼間走りたくないんすよぉ」
本音ダダ漏れで草
ハプニングあって“素”が出ちゃったか
あまり意味がないDIYじゃなくて、ブレーキラインの運行前点検をちゃんとやっとけって話だろおじの坊