最初コラボで知ったので落ち着いてる人なのかなーと勝手に思ってましたが誰よりも尖ってました。
自分は古のネットのテンションが好きなので、イブラヒムの感じ、だいぶ好きです。
でも多分、アイドルとかYouTuberの延長線で見る人はキツイだろうな笑と思うので他人にはおすすめできないです。
ギャンブル好きという刹那的なキャラが目立つ反面、ゲームプレイはマイクラ建築やIGL担当と計画的・堅実・頭脳派の印象。
努力の積み重ねができるタイプ。大会系配信では毎回所属や性格が異なるメンバーと組むため、チームの化学反応を楽しみつつ、本人の成長を見届けられる。「だいたいのゲームで平均点以上をとれる」と自他ともに認める通り、大会成績も割とよいので応援のしがいもある。
たしかに、デビュー当初は失言でボヤ騒ぎも多く、2021~2022年の評価にはその指摘が見られる。だが、4周年を迎えて落ち着きつつあり、先輩としてフォローに回る場面も増えたと感じる。
あと普通にお顔がいい!初期衣装含め5着の衣装を配信シーンに合わせて平等に着回してくれる。アラビアンな見た目は大衆受けしないかもしれないが、その分刺さる層には刺さる。
トークではイジられないと何も出来ないクセに、イジられたらイジられたでふてくされる。
センスも中学生並みであまり向上心は感じられない。
ゲームは上手い。
多分女性ファンの母性みたいなのをくすぐるタイプなんだと思う。
嫌いじゃないけど、少し褒めづらい。
本人自体に、トーク力や笑い、ユーモアがあるかと問われれば、分からないがこの人面白いどーん!とはまるわけではなく、じわじわハマっていくケースがイブラヒムさんには多いのではないだろうか?
リスナーとの軽いプロレス、掛け合いが面白いため、コメント欄も見ながら、配信を楽しみたい方にはオススメだと思う。リスナー便りだと言われてしまえば、そこで終いだが、配信者なんて所詮そんなものでは無いだろうか?
漫画やアニメまた、曲の歌詞でリスナーと喋ったりすることがあるため、そういったことで面白さを楽しみたい人には、オススメだと思う。(範囲は限られるが)
また、ゲームでは本人のセンスや裏での努力があると思われるため、見ていて飽きない。
分かりやすい例を挙げるなら、マイクラの建築配信など、斜め建築を平気でやってのけるので見ていて飽きない。
声、喋り方に関しては好き嫌いが別れると思われる。
1度色んな切り抜きを見てみて、判断するのがいいと思われる。
以上をもって、以下の評価にさせてもらう。
顔が100点満点。声は好みがかなりわかれそうな声質。基本的に大体のゲームをセンスと裏での努力で補ってるイメージ。他ライバーを頼らずリスナーに教えて貰っている姿をよく見る。
口の悪さや思考の幼さが目立つが根っからの悪ではない、最近は改善されがち。リスナーと行うゲームは当たりが多く、企画センスはあると思う。
ワードセンスがあるかと言われればない方だが、たまに発する言葉がとんでもないパワーワードなことがある。
デビュー当初はアレだったが、近頃見ていて不快感はなくなってきている。ゲームが上手い、企画力はある、裏での好感度も悪くないのでライバーとしての形が出来てきたのかな、と言う印象。今後に期待
ゲームセンスが元から高いのか初見のゲームでもサクサク行くのが良い。企画はあまりしないのかと思っていたらにじさんじウイイレという30人程の企画をやったり面白いことをしようという気持ちがある。リビングで見れる配信を目指してるらしく下ネタは一切言わないとこも高評価。時折暴言等が出そうな瞬間があるがちゃんと踏みとどまってフォローしている。人間関係も良くこのレビューを書くに至って箱内ライバーがイブラヒムに言及している切り抜きをいくつか見たが特に悪いものもなく親しまれてるのだなと感じた。案件や企画ではパワポを事前に用意しているのも善き。トークやコメントに対する突っ込みも面白い。声に関しては好き嫌い別れる声質だと思うが自分的には好き。御披露目の場で初めて歌を歌ったりファンの需要をよく分かってる。配信は長時間が多めなので注意。コメ欄は基本イブラヒムを殴りに行っている(プロレス的な)のでイブラヒムの配信自体にまず慣れないとコメ欄のほとんどが荒れてるように見えてしまうかもしれない
イブは意外と細かいところを気にするタイプである。まだ初めの辺りだったかと思うが、自分の口が悪い部分に関して、「リスナーを嫌な気持ちにさせていないか」など考えて、その事を改善するための配信枠なんかを取ったりしていた。他配信でもイブの本来の優しい一面がチラチラと見られるのはいちリスナーとしてとてもほっこりする。最近の話ではないがarkで男泣きしていたことも、イナイレで夢女になっていたことも、リスナーとのスパチャ漫才もイブの面白さであると思う。あとべらぼうに顔がいい。
完全に好き嫌いの分かれる配信者だと思います。
ゲームセンスが高く初見ゲームでもサクサク進めるので、見ていて楽しい。
ノンデリな部分を不快に思うか楽しむかは人それぞれ。声は一部の人に異様に嫌われている模様。私は好きな声です。
マイクラや雑談枠では、コメント欄は一見荒れて見えるが、実は統率の取れたプロレスをやっている。
本人のトーク力は否定されがちだが、時折り繰り出すパワーワードと、リスナーに面白い事を言わせる力が抜群で、それこそがトーク(をまわす)力なのではと思わせる。
企画が上手い。リスナーが求めている事を把握している。実況解説が上手い。一般教養は無さそうだが、地頭がいいのが伺える。
歌枠が無いにも関わらず、チャンネル登録者数に対して、アーカイブ再生数とスーパーチャットが多い印象。
コスパが良くえにからにとってはおいしい人材だろう。
最近ハマっているVTuberの1人。初めて声を聞いた時私の好きなYouTuberさんとたまにモンハンやってた人だったと確信。語気が強くズバッと発言してしまう節があるのでヒヤヒヤする時もある。スパチャ芸が好き。コラボ相手によって対応が変わったりもせず、優しい一面を見せることもあれば、当たりが強い一面もあったりとコラボで特に輝いているように思います。
ドラクエとかポケモンの配信で、ちょくちょく出てくる口の悪さと容赦のなさが一番好き。
そういうもんだって見てればわかるのに、そのプレイスタイル否定してコメントしてた人たちは本当に空気が読めてなくて残念だった。そういうのを求めてるならコメントなんてしないで他のVtuberの人を見に行けばいいと思う。
逆に傍若無人な感じが好きな人は、本当にこの人の配信を楽しめると思うのでおすすめ。リスナーさんとの大喜利じみた言葉の殴り合いも見ていて気持ちいい。
イブラヒムは、デビューしたときはちょっと不安だったけど、スパチャ芸とかツイートとかちょいちょい光っててだいぶおもしろい。あと、イブラヒムの切り抜きはすごくおもしろいものが多いので、愛されているな~と感じる。スパチャを読み上げちゃんに読んでもらって、つっこんでいくっている流れがだいぶおもしろくて好き。リスナーも訓練されていて、イブラヒムもリスナーも含めて大好き。初っぱなから石油王の設定フルシカトしてたのも今思えばばおもしろい。
好き嫌いが分かれるタイプかと。私は好きです。
ゲームセンスとセンスだけではなく、ちゃんと知識つけたり裏で練習する努力家。ゲームプレイはさくさく進むのでストレスなく見れる。
口が悪い部分もあるので苦手な人は苦手だと思う。
しかしイブラヒムの可愛い部分を把握してしまえば後は沼るだけ。
空気を読むのがうまくて、視聴者や他のVtuberにもさりげない気遣いができる大人の精神を持つVtuber。炎上から遠いVtuberの1人かも。ただゲーム内のキャラクターに対する暴言や鬼畜発言が酷すぎる。でも面白い。あとギャンブルに目がなさすぎでは?某ゲームをプレイしてたとき、世界を救うよりカジノでどれだけ稼ぐかが本業になっていて「ギャンブル依存症じゃん!」って思いながら爆笑して見てた。鬼畜発言が多いイケメンを見たい人にオススメ。