言わずと知れた日本初のプロ格闘ゲーマー
(日本で初めて成功したという意味で日本初のプロゲーマーと呼ばれる事もあり)
ラジオ形式の雑談や散歩配信、無編集の対戦垂れ流し動画など長時間が多く見やすいとは言えない
ただあのウメハラの対戦が見れて対戦中の考え方が聞けるのは大きい価値がある。
無口でクールだった若きカリスマから一変して発狂したりおちゃらけた姿を自ら発信するおっちゃんになったが実力は相変わらず
ルックス…最近は少し太ってしまったが、未だにメイクの人が付くような撮影だと40代だと思えないくらいかっこいい。
トーク力…後輩の格ゲーマーにアドバイスしたり、過去のエピソードトーク、サーベルタイガーなどについて熱く語っているところはとても面白い。
企画力…コロナ渦になり、大会などが減ったので、初心者向けの動画を出したり、「beast cup」という初心者大会を主催したりなど、企画力はかなり高い。
頭脳、知識…自分がプレイするストvのフレームや確反などの基礎知識はともかく、1万試合に1回しか起こらないような場面でも的確なコンボを選択できるくらい頭の回転が早い。また、初心者の動画を見て的確にアドバイスができたり、彼自身が携わっている分野での知識や頭脳などに関しては申し分ないと言える。
笑い・ユーモア…変顔が面白い
人間性…荒らしや俗に言う「コメデター」(エアプや、初心者の癖に的はずれな指示コメントをする人)などのコメントに対しても、視聴者が不快にならないように穏便に済ませたり、笑いに変えたりすることが多い。他の配信者はこれが苦手な人が多く、どうしても反応してキレたりする人が多いのですごいと思う。
カリスマ性…カリスマ性とは少し違うかもしれないが、界隈でもかなりの年長者であるにも関わらず、圧倒的な練習量から来る実力は格ゲーマー全員から認められている。
好感度…5点
格ゲー配信をよくするので、当然笑い話は少なめ。
いくら前作からの積み重ねが出やすいゲームとはいえ、今でも最前線なのは化け物。最高ランクの相手にサブキャラですらないキャラで手玉に取る事は茶飯事。
たまに勝負観などを話してくれることがあり、極めた人の話なので面白い。
わりと人見知り。
内容はラジオ形式の雑談と主にスト5と他ゲー。
格ゲー以外にも雪山人狼や東方など色んなゲームにもチャレンジしている。
格闘ゲームは勿論上手いが他ゲームはドンドン上手くなっていく過程を楽しむ成長系コンテンツ。
ラジオでの話は彼の清濁併せ持った考えが聞けて面白いし考え方の参考になる事もある。
言わずと知れたプロ格闘ゲーマーのパイオニア。
カリスマ性はさることながら、長く勝負の世界に身を置いた経験に裏打ちされた独自の理論はゲーマーに限らず、多くの人に支持されています。
また、イベント等にも力を入れており、プライドのみを賭けたリスクマッチ”獣道”はウメハラさんの名物企画になっています。
最近ではマシュマロを開始し、こちらも人気企画となっております。
ほとんど満点だけど、今はおっちゃんになっちゃった。。だけど昔のミステリアスでクールなカッコいいウメさんが思い浮かぶので3で!
酒癖と遅刻は人間性を疑うレベル。見た目も昔はミステリアスなイケメンだったが今は身だしなみに気をつけないぽっちゃりおじ。しかし、格ゲーに関してだけは正に神そのもの。スト2世代の人間からみるとやはりウメハラのプレイが見れるのはうれしいものである。雑談は普通におもろい 総じて話がおもしろい格ゲーが超強いおっちゃんみたいな感じかな。