転送されたからしばらく見たけど笑い方無理だった
雑談はミノルより3倍くらいマシだけど外部からだとマジきついっす
コラボより通常配信のほうがつまんないとは思わなかったよ
伸びていくにはどんな内容でもいいからとにかく動画投稿を継続するしかない。
あと、Apexとか見てたら分かるけど流行るゲームはほとんどコラボ前提だからいろんな人とコラボして視聴者共有する意識を持っていくべき。
古参の中にはコラボ否定派も多いだろうし僕も気持ちはわかるけど、今のスタイルで伸ばすのは頭打ちだからそういう奴を切ってでも新規を開拓していく覚悟じゃないとまじで伸びていかない。
一番の問題は、カジテツにハングリー精神がないことだけどね。
家庭を持ってないから早期退職でも不自由なく暮らせるし、稼ぐための情熱がもう残ってないんだよね。
ミルダムで大金貰って来年も居続けるより、年俸少し減らされてでも他サイトで生放送できるようにしてもらった方がいいと思う。
YouTube初期から、少し前まで、動画、ts含めて毎日見ていました。
頭脳知識について、YouTuberとしての頭脳は低いなと、見ててすごい思います。
同接、動画再生数が減ってる点で、いくつか思う点として私なひに考えてみました。
ミルダム活動についた。まず1つ目は同接が減ってる理由として、仕事を辞めたことによる長時間配信。これでは、今なら龍が如くのようなストーリーモノを追えなくなったリスナーが萎えて見なくなるだろうなって思います。
2つ目は、先程に近いですが、長時間配信によるメリハリのなさ、これまではゲーム始める前に少しのウォーミングアップの雑談が、今ではその雑談がメインになっていて、ゲーム開始が以前に比べ明らかに遅くなっています。本人は仕事を辞め、ダラダラとした生活を送れているが、配信内ではメリハリを考えたほうがいいと思います。
3つ目は、リスナーの母数の少ないミルダムでの活動が大半を占めている。これについてはYouTube活動のところで書きます。
YouTube活動について、動画を出さない。スピード感がない。生放送をしないことが考えられます。
まず動画を出さないことについて、仕事を辞めたのだから、ミルダムの放送時間をある程度メリハリつけて、動画作成時間を考えてください。ネタについては難しいものもあると思いますが、そこはリスナーの意見を取り入れつつ、とりあえずやってみることを意識してはどうでしょうか。いつも、やるやる言って、大半やってない気がします。
YouTubeでの生放送について、先程、リスナーの母数が少ないミルダムでの活動が大半を占めていると書きましたが、ミルダム移籍すぐは、リスナーを呼ぶために、平日ミルダム、土日YouTubeのスケジュールでやると言っていた記憶です。勿論、ノルマ的なものや、配信サイト移動が面倒、同時配信によるPCの負荷など問題は多くあると思いますが、動画も出すの面倒になっているのに、YouTubeから人を引っ張ってこれるわけがないと思います。ミルダムではできないタイトルはYouTubeで配信okのはずです。やりたいゲームがない、ミルダムで十分と言って、ポケモンや任天堂をYouTubeでやらず、ただミルダムのぬるま湯に使っているようにしか見えません。YouTubeで毎日放送してた時は、毎日チャンネル人数を気にして野心があるように見えましたが、最近では、その野心があまり感じません。
仕事を辞めた今、ソシャゲのガチャ更新や情報更新のタイミングですぐ動けるはずです。今はやりたいソシャゲが無いかもしれませんが、食って寝て朝まで放送してるだけでは、YouTuberカジテツ玉子としては、衰退していくだけでしょう。
頑張れ。カジテツ玉子
どうも、シバターです
昨日の9周年配信が色々と酷くて失笑というか、なんか底見えたなって感じだったので昨日の配信について少し話そうと思います
まずミルダムで1時間雑談から始まり、しっかり宣伝してからYouTubeに移動って感じで、さっさと始めろよって所からスタートし、YouTubeに移動してから見る目の無いリスナーのサムネ紹介が1時間くらいだったんだよね
その後に金ネジキが2時間くらいだったんだけど、お前さあ、あれだけ宣伝して2時間って感じなのと何故かミルダムに引き返して配信時間、時給稼ぎの雑談を取り返すように2時間やり始めた人がいたんだよね
9周年の配信でこんなことやってるのがヤバいなって思ったのと、金ネジキの放送自体が不自然にテンション上げてて、ツイッチのスカウトのために必死に盛り上げて同接維持しようとしてる感じが見てられなかったんだよね
もうちょっとで1000人行くかなってタイミングでkトさんが金ネジキを始めて視聴者持ってかれてたんだけど、ここの被ってるリスナーは呆れてそのうち消えるだろうなって思いました
特に銀ネジキ討伐にツイートで宣伝してる姿見たら何こいつ…ってなるからね
はい、ということで土日にYouTubeやったらもうちょっと同接は多いと思うんだけど、ツイッチのスカウトのためにやってると思うと笑えないとうか、何もしない配信時間、時給稼ぎの雑談9時間とかやってる人が急にあの不自然なテンションの放送していて違和感しかなかったですね
あれは楽しそうだとは全く思わなかった
ツイッチのスカウトためにその日の最高同接出たら伸び代無いか様子見て配信やめるを繰り返すでしょう
初日で化けの皮剥がれちゃったのと7月からのYouTubeで登録者と信用をどんどん失っていくのが非常に楽しみです、お疲れ様
「仮にモンスターファームの動画の再生数が伸びなくても1ヶ月は継続するわ」だそうです
1ヶ月後どうなってるかなあ
文句言いながら、動画出さずにネジキやってたらウケますね
なんかいつ放送開いても聞いたことある話しかしてないですね…
見る癖が無くなってきたのでこれを機にメンバーシップ、ツイッチサブスク解除しようと思います
毎日放送しているカジテツのツイッター
4月の始まりにはフォロワーが約14,500がいましたが、本日14,400人台へ突入致しました
毎日放送していて毎日絶対1人は減るっていうのは、なかなか出来ることじゃないですよ
年内に13,000の大台に乗れるように頑張れカジテツ!!
任天堂株式会社
@Nintendo
[お願い] Nintendo Directのライブ配信中に、Nintendo Directの映像・音声をミラー配信する行為はお控えください。ミラー配信を伴わない同時視聴配信は行っていただけます。なお、Nintendo Directのライブ配信終了後、ガイドラインに沿った内容であれば、配信映像を取り扱った動画を投稿いただけます。
・ルックス
本人の発言により不細工でデブなのは事実だと思うが、社会人として生きていけるだけの身だしなみは整えていると思うので2にしとく
・トーク力
仮にYouTubeが動画ではなく音声のみだったら天下を取っていたのではないかと思うほどトーク力が高い。頭の回転が早く、どんな話題にも即座に対応することができ、モノマネや下ネタなど話のアクセントとなる引き出しがとてつもなく多い。
・企画力
先見の明はあったが編集能力や人気が足りず、カジテツの元で企画が花開くということはなかった。最近は編集のお手伝いをしてもらっているようだが、逆に新しい企画のアイデアが減ってきている気がする。いま面白い企画を発案することができれば、以前以上に爆発するのではないかと思う。
・頭脳知識
トーク力の方でも書いたように頭の回転が早く、古今東西幅広い知識を有する。法律関係の仕事をしていた関係上、そっち方面の小難しい知識を嬉しそうによく披露する。ただし、ゲーム内の漢字が読めず、それを悟られないように飛ばして読んだりする場面もしばしば。
また、アクション系のゲームはあまり得意なイメージがなく、論理的思考力とは違い空間把握能力には欠けるイメージ。
・笑いユーモア
シンプルに話の展開がうまい。起承転結がしっかりしており、淡々と話すのではなく1つのネタの中で抑揚(読めるかな?)をつけたり、声真似をしながら進めるので飽きずに聞ける。声マネや下ネタなど、どんな角度からでも笑いが取れる稀有な配信者。
・人間性
配信中に見せる人間性は決して良くはないし、多くのエピソードから垣間見えるその姿には正直ドン引きするものもある。もちろん、それは嘘偽りのない彼の姿であると思うが、一方で社会常識はきちんと弁えて(読めるかな?)おり、本人が自称するような最底辺の人間性ではないと感じる。
公式との関わり方は大人としてしっかりしているし、配信中のメンタルの切り替えもプンレク時代に比べると安定してきている。
・カリスマ性
一度ハマったら抜け出せない薬物のような配信者だが、そもそも数多いる配信者から彼を見つけることがまず難しい。カリスマ性のある配信者は、数多いる配信者の中でもおそらく「光って見えるなにか」があると思うのだが、カジテツは沼の底で君を待っているのだ。
・好感度
ない
ツイッチで深夜に剣盾のダイマックスアドベンチャーやるなら、YouTubeでやればいいのに。 変わり映えのないマンネリ化したネジキ配信よりかは、まだ多少なりともネジキよりかは見る価値はある。
今は、火曜、木曜、土曜と週に3本動画出ているが、あと1週間半位で途絶えるだろう。
あれほどストック貯めていたが、出している間は全く新しく動画を作っている様子は見られない。
最近は本人曰く、動画作成の熱が冷めてきているため、また動画が投稿されなくなる日も近い。
ただでさえ、登録者の中でのアクティブ数が減っているのに、投稿されるネタが小ネタすぎたり、今更過去世代のNPCポケモンを扱っても、新規が興味あるようなものではない。その結果、登録する数が解除する数より下回り、登録者数は増えてはいない。
他の方がおっしゃるようにダイパリメイクをやっても、他のエンジョイ勢の配信者と同程度、もしくはそれ以下しかやらないと思う。
もうこの人のポケモン配信を期待するのは無理かもしれない。
YouTube復帰配信で900同接でウキウキですね。このまま行くとツイッチからもスカウトが来てマウント自慰配信も続けられそうですね。
以前ここの投稿にもあった、「世論調査住民が結局配信を見て同接に貢献してしまう。」というのは私もあると思います。ミルダムだと同接はそこまで関係ありませんが、YouTubeだと広告再生と関連・おすすめに出やすくなるシステムにしっかり貢献しちゃってます。
しかし、見るのをやめろと言っても無理ですよね。配信者を見るのが生活習慣に刷り込まれてたり、新たな趣味やコミュニティに移行できないのは仕方無いと思います。
ならせめて動画・生放送の××評価と差別的・暴力的・性的な発言があった際にはしっかりと通報をしていただければと思います。
あるいは、彼の信者を手伝ってあげてください。無垢なYouTubeリスナーのコメントを同調叩きして、しっかりと社会を学ばせてあげてください。