あらゆるゲームセンスが傑出している文字通りゲームの上手いゲーマー。あらゆるプレイングで視聴を引き付けることが出来るのは実は居そうで居ない。
性格については機嫌の良し悪しに応じて口が悪くなる事があるが、大きなトラブルは起こさない。強いて言えば信者が他者をディスる事だが、他の配信者にも言えること。
更にゲームに関する悪しき行為については自分の考えをバッサリと言うことがある。コラボとかの可能性を考えて控える配信者のが多い中で、たいじの論はゲームが好きか?に基づいて語るので説得力がある。白上フブキのサクナヒメやよしひさや八雲べにのスマーフや代行についても忖度せずに発言しているが、良くぞ言ってくれたと思う。
これからもゲームが好きであることに真摯に取り組んで活動し、感心するプレイングを見せていって欲しい。
ニコニコ生配信時代から見てる配信者。スプラトゥーンで一世を風靡した。
とにかくゲームが上手で魅せるプレイをよくしてくれる。例としてバイオハザード元世界ランカー、スプラトゥーンプロ(現在はほとんどプレイしていない)、パワプロプロ、ウマ娘チーム競技場10位など多種多様なゲームで素晴らしい経歴を持つ。
ルックスに関しては可もなく不可もなくといったところで配信中に自身の顔をワイプにすることがあるが不快にはならない。一言でいうと、よくいそうな優しいお父さん。配信中にリスナーからハゲといわれることがあるが特にハゲてはいないように見える。
社会人経験があることもあってトークは落ち着いていて、雑談でも楽しめるタイプの配信者。ただしお金の話やデリケートな話も多くするので学生、特にニートの方々は聞いていて耳が痛くなるようなことがあるかもしれない。またこういったお金、学歴、時事等の話題がよく上がるので頭脳は悪くないように感じる。
たいじ本人は特段すごく面白いというわけではないが、周りの配信者との絡みや持ち前のゲームスキルから面白さが生まれる。最近は他配信者とのコラボもあり、そういった意味でもある程度人間性はよくカリスマ性もあるのではないかと感じる。
本人曰く自分はYoutuberではないとのことで、事実プラットフォームの中ではマイナーなOPENRECというサイトを中心に生配信を行っている。(自称OPENRECKERとのこと。)最近はTwichでも配信したりしているがOPENRECという視聴者数が少ないプラットフォームであるが故の彼の配信スタイルなので他のプラットフォームに移ることはいまのところなさそう。
20~40代の方で落ち着き目の配信が見たいという方には特におすすめできる配信者。
人間性が好きなのでオール5で ニコニコ時代のアーカイブが残ってないマイクラの黄昏の森だったり初の声出しの頃からハマり始め今でも安定に見続けています。エール送っても特に反応されたりされなかったりで、性格も好きなゲームはするハマらないとしないでハッキリしてる感じでこのまま貫いてやっててもらいたいです
まず信者が怖く、たいじの言っている事が全て正しいと思って行動していてたいじの敵に対して群がって叩きまくるのでそれが低評価
ゲームは基本的に上手いので気になるゲームを配信している時は見てもいいと思う ただし個々のゲームで上位勢と渡り合える実力は無く、本人もしょっちゅうモチベが無くなって練習もしなくなるので「ゲームが上手い人」という先入観は持たない方がいい
トーク力はあるのでハマる人はハマるが他人の悪口が多い上にある程度の影響力(特に信者)があるせいで嫌われている
声は良い 顔は悪い
スプラの王としてのたいじは好きだったけど配信者としてはあんま見ないから評価しづらい。だってプンレクにいるんだも~~~~~んwwwwwww
バカみたいにトークを真に受けて、なんか不快に感じるなら見ない方がいいタイプの配信者だぞw
ここにマジレスするなはアレかもしれんが、マジレスしてて草
ネタでマジレスしてたらすまんww