周りから負担だとかいじられてるけど社会経験も長いしその辺のYouTuberよりしっかりしてて好印象です。
私が2020年の4月から環境が変わり人間関係や仕事の激務に苦しんでいた時に、布団ちゃんの配信と出会うことができ毎日笑わせていただきとても救われました。
初めは「加藤純一さんの友人」として見ていましたが、徐々にその魅力に引き込まれ大ファンになりました。主観ですが以下の2つの配信がずば抜けて面白いので、未視聴者の方は一部だけでも見ていただきたいです。
◆ゼルダの伝説BoW配信(2020年8月)
・遺跡クリアの方法が、常人では思いつかないようなゴリ押しパワー系で笑えます。
・所々で披露される、(布団ちゃんご自身の仕事である)福祉系の知識を絡めたトークが面白い。ゴロン族が登場したシーンではその体型を専門用語を羅列しながら分析しているだけなのに何故かめちゃくちゃ笑えます。
◆ドリームクラブZERO(2020年9月)
・ゲーム設定がキャバクラということもあり基本的に飲酒状態で配信されるため、トークがいつも以上に下ネタや常識はずれな内容にぶっ飛び、突然リズムに合わせて踊りだしたりギターで即興恋愛ソングを熱唱するなど、抱腹絶倒間違いなしです。
・登場キャラ「あすか」とのご自身の恋愛経験も絡めた駆け引きや、あすかの背景に関する鋭くユーモアのある分析や推察が非常に面白いです。
加藤純一さんと比較されることが多いですが、加藤純一さんと同等以上の医療知識やトーク力を持ち合わせていると思います。一方で配信の軸が不安定だったりコメントとよく喧嘩するなどの一面は賛否両論あると思いますが、人間味がとてつもなく溢れていて私は引き込まれました。
布団ちゃんの配信ではモラルに欠けて冗談のラインが分かっていない視聴者のコメントが散見されますが、気にしないことをおすすめします。
これからも応援させていただきます。
最近切り抜きを見てから彼の配信しているアプリを入れた。自分以外にもそういった視聴者は少なくないようで求心力はあると思われる。
しかし、その求心力は人を束ね指示し、引っ張るというよりも視聴者と対等な目線。時には叱咤されるようなやり取りによるものだと思われる。
彼の長所でもあり短所でもあり、かつキャラクターの特徴は「感情の反応速度」ではないかと思われる。
視聴者のコメントに大声をだして怒ったり
災難が罹れば不憫な顔でエピソードトークとして話すし、面白いと思った時に見せる爆笑は見ている側も思わず顔が緩む…
そういった喜怒哀楽といったモノの発露が恐ろしく早いので視聴者は親近感と臨場感を覚えるのだと感じる。
しかし、この特性により度を過ぎて不用意な発言をしてしまうこと(某テニス選手に対する差別的発言、某レッカー屋の社員への配信内での暴言)もあり、そこのバランスは彼自身注意が必要なのだろうと思う。
個人的にはかなり好きなので、向こう見ずな発言を出来るだけ控えて楽しく配信をしてくれるのを願うばかりである。
お友達がその業界で強すぎて少しぼやけてしまうけど、実力があって、声もルックスも良くて芸も豊富な方なのでこれからも彼のコミュニティも育っていくと思います。
ノンデリカシー属性はそこらの火に耐性があるので炎上しにくいというのも強みかも。
加藤純一とは違ってマジでいらいらする沼プレイが多い。配信を盛り上げるつもりがないのかな?
ライフイズストレンジを見て特にこのことを実感した。配信力が低すぎですかね。
見た目も清潔感がなく年齢不相応な髪型髪色で見ていて不快。
人間性は優しい方なので好印象。
一時期応援してましたがもう見るのはやめました。
最近の加藤純一ももう見れないレベルなので、布団ちゃんがおもしろくなってくれるのを期待しています。
陽気で面白い不潔なオッサン
料理もできるし、講釈もする。たまに殺意が覚えるほどイラつくのもご愛敬
性格が悪い。彼を表すにはこの一言に尽きるのかもしれない。
普段は面白い配信をしているが、一度掛け違えると止まらない。
間違いを指摘されても非を認めないどころか、指摘した人をブロックすることも屡々。
稀に自身の非を認め謝罪することもあるが、その謝罪はふざけており半分ネタに走った謝罪だ。
彼のプライドの高さが窺える。
ただ彼の医療知識量には目を見張るものがある。
知識を話す時の彼と性格が悪い彼、本当に同一人物なのかは信じ難い。
恐らく根は真面目で優しい人なのだろう。
加藤純一の幼馴染にして、ポテンシャルは加藤純一以上のモノを秘めている配信界のダークホース
社会人経験から来る二面性の影響でコラボ等の対人では礼儀正しさと、本質のノンデリが混在し、本人も立ち回りに苦慮している模様。
加藤純一と差別化を図る為にYouTubeではあまり前列の無い生配信料理枠、オープンレックでゲーム・雑談配信を行うなど要所で小賢しさも見せる。