何でもライターのマフィア梶田さん、大人気声優の中村悠一さん、ポピテピピックが一大ブームとなった漫画家大川ぶくぶさんの3人を中心のグループ。
オタク知識に精通した3人のやや辛口なトークを中心にゲーム実況・私物紹介・開封動画など様々な企画動画をコンスタントに投稿している。
企業案件などでは出演している女性声優をゲストに招いたり、定期的にスタジオ/自宅配信も行っている。
基本的に3人がやりたいことをやるチャンネルなので所謂「オタクが楽しそうに語っている動画」
声優・ライター・漫画家と職業の裏話は勿論
40~30代視聴者的には懐かしいアニメグッズの開封や当時の思い出、
~20代の視聴者(主に新規中村さんファン層)には3人の私生活が垣間見える貴重な機会として幅広い世代に愛されていると思います。
趣味が話題の中心なので視聴者を置いてきぼりにしているように見えるがファン層もマニアが多いので、このチャンネルを通して過去の作品やニッチな作品を知るきっかけになったりマイナーゲームファン同士の交流の場にもなっている。
配信準備中の大川先生のライブペイントは必見。
余談だが動画内で言及した商品が直後に品切れになったり、オンラインゲームやWEBサイトのサーバーを落としたり等市場への影響力がとても大きい。
カリスマゲームクリエイター桜井政博氏が数ヶ月に一度程度の頻度ですか出演してお話を聞かせてくれる世界で唯一の番組です。
それだけでこのチャンネルの存在に感謝してもしきれません。
おじさん達がマイペースにおじさん同士で好きに何かやってる。その時はまあまあ楽しめる安定したコンテンツ。特に中村氏は声優としての根強いファンも多い。
そんな何やら2人でわちゃわちゃやるのが良いのだけど、企画ネタを広げるためにやってるとしてもVtuber関連の時は外れ回が殆ど。
最初期はおじさんたちが秘密基地で
子供時代に遊んでたものを振り返る、みたいなチャンネルだったので楽しかったのですが
最近はVtuberやあまり趣旨と関係無さそうな案件ばかりでハッキリと面白くないです
マフィア梶田さんのニワカが際立つので隠れがちですが
中村悠一さんの言ってることも大抵外れてます
それでいてファンの方々は「喋ってる中村さんを見られたらそれでいい」人達なので
全部のコメントに「なんだかわからないけどすごいんだろう」がにじみ出ていて
動画で取り上げた内容に自分が詳しかった場合めちゃくちゃモヤモヤします
またこういったコメントは徹底的にファンの方々に潰される環境になっているので
そういうところもダメですね
生放送なんかもそうなんですが
二人のことよく知らないけどその作品、およびゲームが好きなので見ようという気持ちで視聴すると大抵損します
極端な話ドラゴンクエストでスライム倒しただけで「うま!!」ってコメントが大量にくる世界
と例えればわかりやすいでしょうか。
流石に日本の経済を動かしている存在だけありますね。中村悠一さん。ルックスにインパクトありまくりな梶田さんと、そこに可愛らしく見なれた挿絵が入り、声優さんが好きな方、アニメ、ゲームのオタクの方は楽しくご覧になれるかと思われます。
しかし、緩いところが売りなのは確かにそうなのですが、たまに気まずい(と個人的に感じてしまう)沈黙が流れるのがなんとも欠点かなあ。
ただ、中村悠一さんの出演している作品や、声優のゲストさんの作品に触れたり触れなかったりするのが個人的にとても嬉しいです。
毎回毎回、どんな企画でも梶田さんと中村さんの息の合った会話が面白い。
紹介する商品や作品に対しての感想は正直に辛口(毒舌)なこともあり、例え企業案件だとしても妥協を知らないのに好感が持てる。
2人、たまにはゲストと共にダラダラと喋りながらマイペースにその日の企画をやるのも何かリラックスできます。
そしてポプテピピック作者、大川ぶくぶ先生による挿絵も超好きです。
声優がYouTuberとしてやっているチャンネルとしてはダントツで好き。これからも応援しています。
ぶっちゃけね、面白さは特にない。先入観に囚われず一旦冷静になって見ると、淡々と話しながら普通にゲームしてるだけって感じ。配信を見てておもしれ〜笑笑とはならない。
まぁどうせ皆んななんでもいいからただ中村悠一が見れればいいとかいう感じなんだろう。これはこの人に限らず有名人あるあるのこと。
どういうコンテンツ作ろうが一定の支持は受けるだろう。
声優人気ありきで成り立ってる人。信者の多くは女性。感情論で生きてる人が本質見抜けてないなって感じ。声優ファンは大体みんな同じ。
中村悠一の中身がおじさんぽさがある。歳とってるからなのか俺様感がある。ユーモアとか面白さとかは感じられない。
別に中村悠一のことは昔から全然嫌いとかないけど面白さとかを見るならこんなもん。
あとここは「YouTuber世論調査」だから声優関連のことはあまり書きたくないが、本人が声優をやってるということで視聴者が声優をキャラクターと混同して見てる人が多い。声優ファンにこれが多すぎて害悪になりがち。
数が多いってのはあるけど視聴者の質はよろしいものではないかな。
他の人が同じ事やってたら全然支持されないようなことでも声優人気という補正で成り立ってて持ち上げてるファンが多いなって思う
梶田はまあいい。ただ中村。てめーはだめだ。上から目線で偉そうな事ばっかり言ってるから聞いててイライラする。声優としての実力は認めるが、人間性は全く評価できない。