



        主に2ちゃんねるの反応をまとめた動画が好きです。Switch発売当初の反応や、Wii、Wii U、iPhoneなど、ゲーム機や携帯電話の発売当初の2ちゃんねるの反応をまとめ、そこにナレーションを入れる形なのですが、その際のキモオタボイスが癖になります。
それとは別に歴史をわかりやすく解説する動画などもあり、どの動画もテンポが良くサクサクと進んでいくので、とても見やすくて面白いです。




        小学生でもわかる〜系の動画が恐ろしく分かりやすい。特に歴史系。
キモボイスも好きだし、ギャグセンスも高いです。
素晴らしいチャンネル。




        昔の歴史解説などは大した誤謬も無く良かったのだが、最近は再生数目当てで余り詳しくない領域まで語ってしまいボロが出ている。例えば、アダム・スミスの口を借りて慈善を否定するような動画を出しているが、資本論以外読んだことないならスミスについて迂闊に語らない方が良い。というのもスミスは道徳感情論という著作で人間の共感や思いやりの大切さについて述べており、募金もボランティアも特に否定していないはず。そもそも資本論は慈善活動に対する批判ではなく、当時のイギリスの重商主義政策に対する批判として記されたものなので、ケインズ主義的な日本社会には当てはまらない。マキャヴェリについて取り上げた回もあったが、こちらは国際倫理と国内倫理の区別を付けられていない上、後の著作であるリウィウス論をガン無視して統治を語っている。やたらと歴史上の人物を偉人偉人と持ち上げているが、マルクスの予言は外れたし、レーニンは失敗してるし、観念論を完成させたヘーゲルを持ち上げたかと思えば、彼と対立したショーペンハウアー(生の哲学)の系譜に連なるニーチェを持ち上げたりしていて論破以前に穴があるじゃんという。




        いちいち言葉のチョイスがとても面白いです🤣 声とか話し方とかがクセになって小学生でもわかるシリーズは何回も同じ動画見てます!毎回カチッとハマる面白い言い方でキメるのがサイコーです!この方から韓非子を知りとても良い本だと思えたので感謝してます🥲次の動画がいつも楽しみです!




        少ない語彙で知的な内容を伝える、というありそうでなかなか少ない解説動画を出してくれるチャンネルです。パッと見の印象は怪しさ満点ですが、動画の内容自体は非常に深い理解に裏打ちされたものであり解説動画の新たな正統派と呼んでいい出来だと思います。




        極めてわかりやすい歴史解説youtuber。
難しかったりややこしいところは「やばい」とか「よく分からん」で済ませて、うまいことわかりやすい感じにしている。
そのためすごく頭がいいことは分かるし、「全ての国民が平等な(以下略」や「戦争してえよおおお」などの迷言もとても面白い。
歴史をだいたいでいいから楽しく勉強したいなーっていう人はとてもおすすめ。
他にも2ちゃんねるの反応をまとめたり、偉人が論破するシリーズも作っていてこれも面白いのでおすすめ。




        このチャンネルのきもい声大好き。クセになる。それとこの動画を見てテストに役立ったことがあった。ありがとう、ぴよぴーよ。




        内容はしっかり作り込まれていて、中立的な視点、考えさせられる様に作られていたと思う。ただ視聴者層に関してはあまり良い印象は無かった。今は2番煎じ×そっくり○さんのブーブーの方が伸びているように見えます、時間があればそっちも見てみようかなと。




        前まで私は「世界中」に苦手意思を持っていましたですがぴよぴーよ速報さんのように超超ざっくり簡単にぼんやりと解説してくれたので苦手と思ってた自分でも簡単に世界史に魅了され他の動画も見たり本も買っちゃいました。誰かに「おすすめのチャンネルある?」と聞かれてぴよぴーよ速報さんは出さないでしょうがこれからも頑張ってほしいです。




        約1年ぶりの投稿なのでレビュー。
動画を見ると小学生でも分かるように極力努力している事が分かる。(例:パラダイスみてえな国、○○風味といったワードで関連付けて理解できる様にしている)
最初はインターネットの反応集と位置付けられるチャンネルだった。数年前だが一時期は社会派の寓話を発表していた。ぶーぶーざっくり解説以前にもオマージュしたチャンネルはあったが、前者の登場から本格的にインスパイアされたチャンネルが増えた。
なお個人的に1番好きなシリーズは「歴史的偉人が歴史的偉人を論破する」です。ポパーvsマルクスは神回。