
毎回かなり怖くて楽しみにしてます。
心霊+人コワみたいな…ずっしりと重い密度の濃い内容が多いので
自分が疲れてる時とかはチェックしといて見ないようにしてます。
持ってかれそうなので笑
甘口~辛口~激辛と怖さによって段階設定があるが、甘口でも十分怖い。
編集等も上手いので、やらせ・作りなのかと疑ってしまう程の現象が
起きている。
正直、単独検証もしっかりしていて、ゾゾゾよりも上だと思う。
※ただし千秋はいらん。
怖さが群を抜いている。
検証も必ず成果がある。
常に冷静で、現象を突き詰めるところが本当に素晴らしい。
テレビの下手の心霊番組より何倍も何十倍も怖くて面白い。撮影や編集が大変なのはわかるが、動画の投稿頻度が少ない。出来ればもっと増やしてほしい。
心霊系YouTuberのトップの1つです。
流石に編集なのがうまく、怖いのですが、どんどんヒロさんのSキャラが鼻につくようになってきた。
最初は2人(Tさんいれると3人か)のパワーバランスは平等だったはずだけど、いつの間にかヒロさんをトップにトモさんとTさんがその下僕、、みたいな構図になってきた。
トモさんが持ってきた心霊画像、映像を上から目線で評価したり、トモさんとTさんが行ってきたものをヒロさんが評価したり、、、
ヒロさんがそういう人、、っていうのはわかるのだけど、なんだかそういうの見せられると醒める、、というかトモさんが不遇になってくる。
仲良し仲良しする必要はないけど、パワーバランスは平等にしてほしい、、
動画の編集、構成がとても上手い。
話のまとまり方が綺麗すぎて心霊系としてはヤラセの部類に入るかなと思う動画も多々あるが、フィクションの短編ホラー動画としてのエンタメ性が高く面白い。
テレビの下手な再現VTRより見応えがある。
ただ企画、編集に時間がかかるのか更新頻度が遅めなのが残念。
よく作りこんでいる。
特に編集は感心する。
企画も素晴らしいと思う。
恐怖の演出も考えられている。
ただ最近は演出過剰なのではと思う。
新鮮さがない。
かなりクオリティの高いフェイク系ホラーYouTuberです。
構成作家でもついてるのかと思うほどの造り込みで感心させられます。
2人の男性が登場するのですが、メガネをかけてる方の適当相槌が少し気になります。後マスクしてるのに鼻出してるのが気になります。
普段うっとうしく感じる広告が出る事でホッとするチャンネル
怖い物が好きな人にはお勧めですが怖いのが苦手な人にはお勧めできないホラーチャンネルです
とにかく怖いの一言
心霊スポットに限らず事故物件や古民家等も心霊調査をして一人検証もしていてリアルな状況をこちらも感じとる事が出来るチャンネルです。地上波ではなかなか出来ない話も聞けて今一番私にとっては最恐心霊YouTuberだと思います。
動画が投稿されるのを毎回とても楽しみにしています。
動画は丁寧に作られているし、人間的にも好感が持てます。
ただメンバーシップへの投稿に比べてメインへの投稿が少し減ったかなと。
編集など大変かと思いますがそこは今後に期待したいです。
ガチと言う評価が多いが、どうにも芝居くさく本当にあった呪いのビデオを彷彿とさせる演出が多め。
エンタメとしては非常にクオリティが高いのでゾッとしたい方にはオススメなのかも。
クオリティ高いしそれなりに楽しめる。
けど一部ファンのマナーが悪すぎ。
「と見せかけてここからが本番」「ここからが怖いんだよ」とか先行で観て知ってるからってチャットで展開書くのやめてほしい。気分が萎える。
他チャンネルではそのチャンネルこき下ろしてオウマを賞賛して宣伝したりして最低だよ。オウマのコメ欄で同じことされたら嫌でしょ。
最初の頃はすごく信憑性高そうで怖さも面白さもMAXで観てました。更新されるのが楽しみで…
ただ最近は、ヒロさんの一人よがりのような構成(メインの一人検証はいつもヒロさん、トモさんのはほぼメンシプやサブのみ)で、ヒロさんがトモさんTさんを見下してる感が否めません。
『形見さがし』でTさんが形見を見つけたのも、一人検証で話し合いの形を取って結局ヒロさんが行ったのも、ヒロさんばっかりという意見は流石に耳が痛かったのかなと思いましたが、インスタとかでも都合の悪いコメント非表示(最終的に多すぎて手に負えなくなる=「メンシプが高い」という意見が多々集まった投稿に関してですが投稿自体を非表示)にしてしまうあたり、人間性を疑ってしまうなぁと思います。
あと激辛等の判断が狂信者の意見を反映し出したんだろうなというのが分かってからちょっと無理…何故あそこまで狂ったように褒め散らかせるのか疑問です。
ヤラセ云々もそうですが、そういう細かいところが気になりまくってしまっているのでチャンネル登録解除を検討中。
メンシプも入る気更々なくす料金設定。
儲けたいのは分かるけどやりすぎでしょう。
音響、撮影技術、演出、映像加工技術、編集とても良く、ホラー系YouTuberとして雰囲気作りは最高レベルだと思います。
ただ、本来の怖さというよりは「演出による怖さ」という感じです。それで楽しめる方はいいと思いますが。
個人的に映像作品として楽しませてもらっているので不満はないのですが、これを、やらせの無い生粋のホラー映像として見れるかと言うと私はちょっと微妙ですね。
調査、検証設定の心霊エンタメYouTuber。
最新の動画を観て驚いたが結構前からまだまだ仕込んでる要素があった事に企画力の高さを感じた。
全体的に高画質、落ち着いて物静かな流れと雰囲気が良いが、本音を言えば肝心要は仕込みなのだから動画時間をもう少し圧縮しテンポアップ出来る気がする。
クレームや低視聴率を恐れなかった頃のTVホラーの様にしっかり怖がれるので、短編ホラードラマ感覚で作り物OKならオススメ出来る。
弱点はワンチャン本物かもしれないというドキドキ感が無い点ぐらいで総合力は高い。
編集とかは凄いと思うし、怖くてクオリティ高くて見てたけど、見漁ってるうちにいやいやいやwとツッコミたくなるような明らかフェイクな雑な部分があって(全部ではないが、たまに映り込ませたりとか映像乱れを加工したりとか)一気に見る気失せた。もちろんフェイクがあってもいいし、全部をリアルとして見てたわけじゃないけど、そこまでやるならバレバレな演出するなよと思ってしまった。
まぁそれは この人たちが尊敬して影響されまくってる某心霊系YouTuberにも言えることだけど。
ホラーエンタメだけど盛り過ぎ感が半端なくなってきて年々派手になってきた分、安っぽくなってしまって残念。
このジャンルではトップの位置にいるので、
今後、撮れ高主義が変わるのか期待したいです