今日の動画、煽り運転かなぁ?
ただトラックが普通に後続してるだけだけに見えるけど
一見パッシングしてるようにも見えるけど、最近のLEDライトは車体の上下動によって見る角度で明るさは大きく変わるからなぁ
加えてオートモードではドライバーの意図に関係なくハイ・ロービームが勝手に切り替わるからなぁ
そもそも映像の大半がトンネル内なのに雪道も何もないよ
8年前の動画を無断転載して繰り返し投稿してるの杉浦は?
https://youtu.be/GcEKKMCR9MM?si=vST2Ea7TGG6Oevny
おはようございます。何やら綾人サロンが神奈川県神奈川市なんて言ったのが話題だそうですが、【神奈川】って駅名なら京浜急行本線にあります。まぁ、部屋から出ない綾人サロンが京浜急行に乗ったことなんか無いでしょうが(笑)
さてさて、2本目の動画は確かXでどなたがが綾人サロンの真似事をしてナンバーを晒していた白い軽自動車でしたね。これで綾人サロンがドラレコ乞食と言われる由縁が私も良く分かりました。最近メディアでも危険運転を毎日の様に取り上げる番組はありますが、こんなYouTuberに提供しても放送倫理なんか何にもないただの私刑だと視聴者も分からないのでしょう。所詮は同じ様な考えの持ち主のただの正義マンでしたね。自らの運転を省みず引きこもりのような日付の感覚すらない自称YouTuberに頼んでしまうのだから笑ってしまいましたよ(笑)
綾人サロンの闇という記事が載った
ニューモデルマガジンXの読者層について、
Google AI に聞いてみましたw
「ニューモデルマガジンX」の読者層は、
自動車業界関係者と一般の自動車ユーザーの両方を含む幅広い層です。
* 自動車業界関係者:
* 国内外の自動車メーカー
* 自動車ディーラー
* 中古車販売店
* サプライヤー
* 上記のように自動車業界から圧倒的な支持を得ている
* 一般の自動車ユーザー:
* サラリーマン
* 自営業者
* 公務員
* 管理職
* クルマの購入を検討している人
* 車好きの読者
* 交通関連の政策など政治問題にも関心のある読者
「ニューモデルマガジンX」は、新車スクープを中心とした独自の切り口と、自動車メーカーに媚びない鋭い批評、有名評論家による記事など、質の高い情報を提供しているため、自動車業界関係者と一般の自動車ユーザーの両方から支持されています。
動画の道路は本当に20km制限なの?
だとしたらそれを示す標識や路面表示があって然るべきだと思うけど
あれじゃは殆どのドライバーが速度制限に気付かないと思うよ
綾人サロンの裁判の情報まとめ!誹謗中傷やあおり運転の嫌がらせ紹介
https://e-beautysalon.jp/ayato-saiban/
これ何ですか?これも本当ですか?




大手運送会社で初任大型運転士の指導員をしている究極的に実践的かつプロしか知らない運転テクニックとは
真ん中の車線をノロノロ走り、左側からの捲りに対しブロックを行いブロックが不発に終われば加速してベタづけして煽りに行く
と言う頭に来たドライバーに嫌がらせをするドライブテクニックを指すのですな?
煽り運転からの暴力事件の映像が入って参りました
かなりセンシティブなので公開できるか検討しております
最近の蛾の動画は器物損壊とか暴力とかの内容の動画が多く反社会的なので欠かさず通報をいれている。
暴力はよくないから蛾の早くがアカウントを止めてほしい。
おはようございます。昨晩の横浜市営バスですが、既に公式Xを信者が荒らしているのが確認されました。内陸や岐阜市と同じやり口です。バスの利用者の皆様落ち着いてください。我々はあくまで第三者。冷静さを欠いたら綾人サロンと同じになります。
現段階で出来ることはありません。今日は土曜日ですから横浜市営も警察も平日とは体制が違います。今は出来る限りの証拠をスクショして集めてください。
そして、月曜日に直ぐに言うのではなく千葉県警察が言うように動向や件数をまとめて下さい。それが長い期間継続されたら横浜市営の最寄りの神奈川県警察にまずは連絡をお願いします。その後に川越市役所や川越警察署に情報提供をお願いします。
今は辛抱の時です。地道な証拠集めが物を言います。土日と来週一杯は少なくとも冷静に行動を判断してください
おはようございます。綾人サロン購買部は特定商取引法を2つ犯しています。それは
①広告の表示
事業者の氏名(名称)、住所、電話番号などを表示しなければなりません。
とありますが、Amazonで見てみると綾人サロン購買部は国際電話の表示のように+8から始まる怪しい番号でした。他の事業者は国内の番号かIP電話でした。
②広告規制
特定商取引法は、事業者が広告をする際には、重要事項を表示することを義務付け、また、虚偽・誇大な広告を禁止しています。
こちらは誇大広告の禁止です。煽り運転から全力で守ります【物理】が該当する可能性があります。他にも紹介文の中で怪しい文章が多々ありました。
以上から今日は消費生活センターにも通報を入れますので、皆様からもご協力頂けましたら幸いです
バカの一つ覚えで、なりふり構わずあれだけ同ポスト繰り返したら、さすがに規制くらうで。ほんとアホ杉。
復旧まで今暫くお待ち下さい