
ナスDの人柄がよく表れている、まるでテレビ番組のような高クオリティで、とても楽しく飽きずに見れます。
超人的なナスDがすること全て新鮮で、同じ人間とは思えません。ちょこちょこ挟んでくる知識も豆知識レベルでなく、かなり広く深く勉強になることばかりです。
特にアマゾンシリーズは人と人との繋がりを何より大切にしているナスDの情熱の詰まったもので、感動します。いろんなハプニングに遭遇しながらも平気な顔で乗りこえて行くナスDから勇気をもらえます。
テレ朝職員であるという、芸能人とは違った目線から見ているところがすき。
特にアマゾン川で色々な部族に会うシリーズでは、破天荒過ぎて見ている側もハラハラする。なんでもすぐにやってみるというところもすき。本当にテレ朝職員なのかって思うことが多い。下調べをしっかりしていて時々出てくる豆知識が凄いと感じる。海でも山でも川でもどんなところでも対応してサバイバルをしているのが魅力的。
色々な部族に会う時に歌やダンスの料金を自腹で払っているのが辛いだろうなと思う。
ロケハンなどで身に付けた知識量がとても多くサバイバル能力が高い。
好奇心が旺盛なイメージで何でも挑戦する姿勢が面白い。
もし野生の人間がいるとしたら、こういう生活なんだろうな~と勉強になる。
体力も尋常じゃなく、平気で3日間オールで作業をこなしてたりする。
人に勧められた物は断らない性格なのか多々失敗することも多いが人柄良いのか周りの人が助けてくれる。
不幸を不幸と思わないスーパーポジティブなところ、尊敬する。
何気に歌も上手い。
見られないものが見られるのでありがたい。視野が広がる。参考になる。体験するので見るのでは経験値が全く違うだろう。彼の生きざまは尊敬する。自分は別にしたくないけど・・。これからも応援しています。命は大切にして下さい。あなたの影響力は大きいだろうから。
テレビ朝日、『大冒険TV』ディレクター “ナスD” をパワハラ&経費横領で降格処分に…“顔をCGで黒塗り” やらせ報道の過去も
3月19日、テレビ朝日は社員の処分を公式サイトで発表した。発表文によると、50歳のコンテンツ編成局第2制作部エグゼグティブディレクターが、2019年から2025年1月まで、個人的に利用した会食等で約517万円を不正に受領していたという。
さらに、その過程で、複数のスタッフに対して人格を否定するような発言を繰り返すなど、“パワハラ” も確認されていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/323e5f52f56dfee4aa95891c73123bc1a264df10
SmartFLASH記事より
雑学すごいし、勉強になる。
でも、魚の値段とか漁師の人に聞くヤツと、変にCGとかアニメみたいなの入れるところは嫌い。
あと、無人島延長が他の方の仕事が増えて可哀想やなって思う時がある。
普通に無人島やなく個人で山とか買ってソロキャンプなら凄く見やすいと思う。