・キャラ絵→特別ビジュがいいとかは思わない。
・トーク力→言葉を途切れさせない。みんなに伝わりやすい面白い例えなどが豊富。
・企画力→コラボなど積極的にはしないし、自分から企画することも少ない。個人配信においてはおもしろい企画をすることはある
・頭脳・知識→彼以上に専門的な知識がある人も増えてきたが、頭の回転の速度や幅広い知識量は評価に値する。
・笑い・ユーモア→声のトーンや文の読み方、予想外の角度のツッコミなどで不意の笑いを誘われることが多い。
・人間性→配慮もきっちりしてるしっかり者ではあるが、善性といった面はやや劣る。
・カリスマ性→いじることも多いがそれと同時にいじられ役になることも多く、ジジイだったりシングルタスクだったりと、弱い面も見られるため
・好感度→前述したように配慮ができるしっかり者であるため、立ち回りが上手く好感度もまあまあ高いだろう。しかしいじりなどが人によっては受け付けないこともあるだろうので1つ下がる
・声→棘がなく、滑舌も良いため聞きやすい声をしていると思う。特別イケボというわけではないか
とにかくトークがキレキレでたまにこっちが傷つくほどグサグサ刺してくるけど、それがどうでも良くなるぐらい笑わせてくれることの方が多いから見てる!あと滑舌が昔より改善されて声も少し低くなって良くなったと思う!剣持は完璧で究極のアイドルだよ(^_^)
ファンじゃなく一般人目線でいうと、配信を一本みてみて、トークは途切れずユーモアもあり、面白い
だが、vtuberの命である声が本当によくない。
どこでもいる声で、イケボか、ブスボかで言われたたら、ブスボになる。
トーク力と企画力は高いと思う、ずっと喋ってるし大型企画もやってる
ゲラゲラ笑うおもしろさではなかったかな〜
暇な時にラジオ感覚だといいかもね
友達から最初勧められて見た切り抜きはアゴの誕生日でアキくんがくるものなのですが最初はこの人嫌われてるのかな?と心配になり見にきました!全然大丈夫でしたね!私は配信などの長時間見るものが苦手で切り抜き、MADなどからでしたがアゴはそこからでも分かる溢れ出る魅力がありました!その後配信にも顔を出しましたが初めて退屈せず長時間配信を見れました!私が好きになった要素は本人にももちろんありますが視聴者のノリも理由にあります!一見アンチのようなコメントですがそこにはアゴが大好きという思いが見えてみていてすごく楽しいです!あとは私の好きなマイクラ実況者のらっだぁと視聴者の雰囲気が似ている感じがして安心感を覚えましたね!アゴのことこれからも応援していきます!
一見尖っているキャラクターに見えますが、他ライバーからの話や大型企画などでの振る舞いからはまた違った一面が見えるミステリアスな方。配信者としてリスナーとの掛け合いを上手に捌いている印象があります。独特の世界観を築いているので、ハマる人にはハマるのではないでしょうか。私がハマるきっかけは最初別の方を見ていて、その方が剣持さんとコラボしているのをたまたま切り抜きで見たところ徐々におすすめに流れてきて最終的にどんな人なのか気になって配信を追うようになったといったよくある出会いでした。
ストーリーもののゲームではチャットを見ずにアーカイブを見たり、私自身に元気がないときはチャットを開かなかったり自分で工夫して楽しめる配信の見方を探しています。リスナーが苦手だという方はそういった工夫をしてみるのも良いのではないでしょうか…?
一リスナーですが、剣持さんのこと陰ながら応援しています!
トーク力が非常に高く長い配信を見ていても飽きないし、リスナーとの連携の取れた配信スタイルがクセになります。
知識も豊富で漫画やゲームなどのネタから学習的な知識まで幅広い物を知っていてそれを巧みな話術で活かしている。
見た目も声も良く、悪いとこといえば少し語気が強いことと内輪ネタが多いことだと思う。
母数が多いので必然的に民度が悪く、ノリはいいが少しやりすぎって感じることもある。
声が良い
変に作った配信をしないから好感度が高い
配信の頻度と歌枠が永遠に来ないのは悪い点ではあるが、1週間に一回というペースがちょうど良いと思えるほど一回の配信への満足度が高い
普段の動画やろふまお、コラボ先などでの発言からかなりの知識量と経験をしていることが窺える
その為トーク力が高くこういった配信活動者にうってつけの人物のように思える
中の人バレも今の所なく、そういったリスク管理もしっかりできているのも好印象
リスナーと殴りあうのが人気であり、配信内容の重要度が相対的に低くなってしまいがちで、そのせいもあってか企画力は程々とされていた
が、マリカにじさんじ杯を始め、おえもり杯や、ろふまおではこたつ回やドッキリ回など剣持の企画力が光る機会が増えてきている
おえもり杯は現在非公開ではあるが、アーカイブは非公開直前の時点で120万再生以上はされている(1日未満)
ろふまおのドッキリ回(嘘企画)は150万再生、こたつ回に至っては300万再生を超え全体でもトップクラスの数値を叩き出している
そういう視点で見ると、リスナーのニーズをよく理解しそれを行動に移せる対応力がある
これケアも頑張って欲しい
ところで6月はいつまで続くのだろうか