トークが上手く、聞きやすいと思います。他のVtuberと比べてトーク内容が体験談などの様々な情報を仕入れて作っているので、尖った内容も多いです。箱の代表のような扱いだけど、ニッチな内容というか人を選ぶように思いました。
初めてちゃんと見たvtuberで今も見続けてる唯一のvtuber
所属企業の方針などで全体として芸風の変更を余儀なくされているようだが、当人は多少の妥協はしつつも上手対応しているように見える
初めて見たときはこんなに長く続くとは思わなかった...
にじさんじの女性ライバーといえばこの人。
学力は知らないが、とにかく頭の回転が速い。
この人が入ってる動画は安心して見れる。
V特有の男性(財布)への媚びを感じさせない。
変なことしても品がある。
委員長の二つ名があるが別に皆に強要してるわけでもない。
背中で魅せてるタイプ。
体験レポにより、普段耳に入って来ない話を聞くことができる
ゲーム実況でも、自分の体験を交えて話すことが多く、特殊なエピソードがたくさん聞ける
vtuberブームをリードした元祖おもしれー女
ADVの実況配信が多くて面白いが
漢字を読めないのが玉に瑕
企画力がずば抜けていいと思います。どれも「この配信気になるな」といった内容です。それと、サムネイルがとても可愛いなと感じました。自分でできない表情は書き加えていたりとじかんをかけているのがファンからするととても嬉しいです。
月にライブと動画を3〜4つほど出されてて活動はされてます。後輩達の配信でゲスト出演することがあり姿を見ると懐かしい気持ちになります。
いい意味で少しざらざらした声質がとても心地よい。アニメ声だと疲れることがあるが、この人の場合普通に喋ってるような感じなのでとてもリラックスできる。
あとは発言一つ一つに線がはっきりしてるというか、的確だなぁと思う。勉強的な頭の良さはわからないが、頭の回転はものすごく早いと感じる。
行動力、ネットリテラシーの高さ、アクシデント時のアドリブ力、人間的な魅力などなど、様々な面で総合的に秀でているライバーさんだと思います。
Vtuber黎明期から色々なライバーさんを拝見しておりますが、アーカイブやその他活動を余す所なく全て見届けたい、と思った方は委員長ただ1人です。
これからも応援し続けます。
全属性 ヴァーチャルアイドル
そこには全てがあった。
笑いあり真面目あり清楚あり美声(歌)あり下品あり知識あり気遣い気配り搭載
配信開始かなり前からチャット欄はコメントが流れに流れ
開始後もスッキリした雑談と説明のちストレスなく本編に突入
話の流れ方も秀逸で気づいた時には配信が終わっている。
時間を忘れて心を持っていかれる。配信の閉じ方もうまい
彼女が去った後も余韻は長く残り、チャット欄は盛り上がりを持続
コラボでも安定。時間配分や周囲を把握する能力に長け、でしゃばりすぎず
他ライバーを立てる。委員長の名に偽りなし。
下ネタや隠語を普通に使うが不快感は与えないので処罰されない
ラインの見極めがキチンとできている
周囲やリスナーが不快に感じるだろう言動を一切しないのが高評価
闇セリフでも踏み込み過ぎず万人が見ても冗談でやっているとわかるライン
自分が、にじさんじや月ノ美兎を知ったのは比較的最近だが
プロとしての高い完成度に感動し、秒でファンになった
彼女の歩いてきた道、これから歩んでゆく道
そのすべてを最後まで見届けたい
天才的な頭が悪い企画を考える天才。アドリブで豆知識を持ってきてトークを広げることもできるのですごいと思う。不意打ちでくるキモオタボイスなど、奇想天外な発想はなかなか。また、自身の体験を題材にした配信はとても面白く、間接的な宣伝になっている。チャットはたまにネット老人会みたいなムードになる気がする。あと立ち絵がかわいい。
声優の点数が低くて正直びっくりした。普段は地声で喋っていて、作ってないから平均3点は納得だが、キャラ分けで声当てているところ聞いたら分かると思うが、結構うまいよ。
企画力は逆にそう高くないと思う。委員長自分が得意(好き・詳しい)題材だと、例えばアマガミ・元カノのスマートフォンゲームとか、ほんっとうにうまく解説してくれるし、ネタもかなりうまい。それ以外の題材はやはり一味欠けているなぁって思っちゃう、プレイもそううまいの方でもないと思う。
委員長はやはり、流行りに便乗せずに、自分が好きな題材をやっていたら一番面白いと思う。