フィリピン・セブのリアルな生活を伝えてくれていて面白いこともありますが取材対象や内容が限定的な部分のみに偏っていて、フィリピンやセブにはもっといろいろな人がいるし、いろいろな事をやっているし、いろいろな場所があるのになと残念に思うこともしばしば。
これからフィリピンやセブに来る人や興味を持っている人がいくぴーのYoutubeで「フィリピンはこんな国なんだ」「フィリピン人ってこんな人なんだ」と思われたらいやだなと思ったりします。
高校生のようなノリで企画モノが進んでいきますが、常にフィリピン人を見下している、格下に見ているような姿勢があまり好みではないです。
フワちゃんのセブ留学時のYoutubeみたいにもう少しポジティブで現地の人々を尊重するような企画や内容のほうが、個人的には好きだし見ていて参考になります。
私にはセブ島在住歴があり、こういう感じの人は現地でたくさん見かけ、いかにも日系語学学校に居る不真面目な留学生という雰囲気で食わず嫌いだった。
最近コロナ禍で帰国したのでセブ島が恋しくなり見始めたところ、やはりあまりマナーや態度は良くないと感じるも、なかなか攻めた場所に行くので企画によっては面白い。
ただやはりどうしても現地人を見下しているような態度が垣間見えるし、言葉がもし通じてたら怒られるんじゃないかと思える場面があり、本人はフィリピンでなら多少の失礼は問題ないと考えている節がある。
渋谷や新宿では何をやっても許されると思い込んでいるお上りさんのような雰囲気を感じる。
実際フィリピンだと相手が寛容なので問題にはなっていないようには見えるが、ニヤニヤしながらカメラを向けられ、なんか答えればケラケラ笑いながら外国語で冷やかされればいい気分はしないはず。在外の関西人の自称おもろい奴によくある態度。
あまり日本人の顔に泥を塗るような態度で出歩いて欲しくない。
再生数を稼ぐ為にやっているのはわかるが、企画が偏りあり飽きる。
一見ニコニコしているのが好印象に見えがちだが、頭の回転の悪さと英語力の無さをただ下品に笑って誤魔化しているようにしか見えない。
自分が面白い、人気があると勘違いした雰囲気。
コピー品の買える場所、スラムに行きがちだが日本人観光客が真似しないことを願う。
セブにはもっと良い所が沢山あるので、悪い所ばかり紹介せずにもっとセブの宣伝になる動画を作ったほうがいい。
企画力は無いのでそこに辿り着く事はないと思うが。
とにかく面白い。関西人の笑のセンス×旅がとてもマッチングしてる。旅好きの私はいくぴーの様な生き方に凄く憧れます。
この人性格はかなり優しくていい人
最初は苦手だったが観てるうちに
根が優しい人なのが分かりました
女が好きなのでエロ系ばかり動画出しますが
奥さんと買い物とか普通の日常も観てみたいです
YouTuberは登録者が増えるごとに天狗になっていく傾向があるが、いくぴーは昔からずっと可愛らしい笑顔を保持してくれている。
関西人の笑いのセンスやトーク、ツッコミが素晴らしく、見ていても飽きない動画が多い。
昔は色んな場所へ行っていたが、最近はフィリピンで落ち着いたのかな?
フィリピンの現状が良くわかる動画を発信してくれているので、凄く勉強にもなります。
初めてチャンネル登録をして、次の動画がアップされるのを楽しみにしているユーチューバーです。
他の方がおっしゃってるように、確かに現地の方を下に見てるようで、少しヒヤヒヤする場面もあります。が、それも含めて彼はどこか人間味に溢れていて、純粋で、飾らずありのままを作品にしている印象を受けます。
今後企画の幅を広げて内容に厚みを増し、更に活躍される事を楽しみにしています。
いくぴーさんの動画をきっかけにセブ島留学しました。
フィリピンの事前学習で視聴していたんですが、凄く役に立ちました。
芸人より面白い。人間性、トーク力、リアクションが見ていて飽きない。
たまに際どい企画もするが、人間的に魅力があるので、最後はいつもホッとてます。
このチャンネルに出会って、先日セブ島留学しました。
明るく面白く現地の情報をアップしてくれるチャンネル。
初めは興味本位で見ていたが、自分が留学するとは思ってもいなかったです。
自分の人生を変えてくれたチャンネルでもあります。
本当は直接お会いして、お礼を伝えたかったです。
ありがとうございました。
いくぴーを見てセブ島留学の決断が出来ました。
セブ島の面白さ、ディープな場所など、様々な角度からセブ島の情報発信されていて、とても参考になります。
応援してます。