メンバーライブはフィボ76.4で喜んでるかな
脱サラ「ここが意識されているんです。言いましたよね」ドヤっ
信者「よっちゃん、すごーい。天才」
これに金を払ってる信者は大金持ちなのか(笑)
脱サラよ。もう投資系の配信はやめた方が良い。今後予想を続けても、いつものようにハズし続けて恨みを買うだけだぞ。
唯我とかウナちゃんマンみたいに、顔出しの配信者は身の危険と隣合わせだよ。特にメンバーシップとかで金を巻き上げてるならなおさら。
過去には視聴者に「テクニカルをもっと勉強して下さい」みたいな上から目線の発言をしたりしてたけど、仮に君がテクニカルを凄い勉強してて、結果ここまで予想が当たらないってことは、皮肉にも君自身がテクニカルだけでは相場で戦えないことを証明しちゃってるんだよ。
そこで君に一つ提案がある。
チャンネル名を【脱サラ暴威】に変更して、逆神爆損系YouTuberとしてLive配信で小銭を乞食するのはどうだろうか。実際トレードでは爆損しまくってるんだろうから、今のように上から目線の偽りキャラはやめて正直に生きて欲しい。
あ、でも人間性が破綻してて嫌われてるようだから投げ銭は貰えそうにないかもな…
今日も高値付近で「長期チャネルがー」とかいって下落予想の動画出してきそう
「ブロードコム1社で全体の流れを変えることはできない」とか、エヌビディアの二の舞いならないように(笑)
今朝の動画でSOX爆上げ確定w
NASDAQは当たらないけどSOXLは当たるってそんなことあるか、ハゲ!
メンシプ誘導してるけど、来週は月足確定まで待つだけでしょw
あと1週間しかないから、来月からお願いします!ぐらいのこと、言えないの?
またウマシカな動画出たなぁ
22年10月は何日だったかSOXLも1日で30%上げ、他銘柄もほとんど上げた
この頃レバナスINしたからよく覚えてる😁
長期ダダ下がりって言うけど、過去のローソク見てるいまだから分かるんしょ
この頃TMFは、併合前なんで5~7$でデイトレして儲けてた俺😆
23年11月にTMF40$で買って、翌月に60$で売るのはアリなんじゃ?
3倍レバを長期保有するのを反対するアンタの話ブレてるよ?🤣
つか、喋ってる節々に、この板覗いてるの伝わってるよw
結局私が正解?
ことごとく外した動画の解説キボンヌ😂
エヌにより爆上げ、金から調整下げだそうです。
調整は前から言ってるとおりとも言ってます。
おいおい、1週間ずれてるし、エヌで上がって利確でもし下がっても先週末と基準値が違うだろ。
あんた先週末基準値からSOXS15%下げって言ったろ。
いい加減詭弁で正当化止めてくれ。
逆神のせいでエヌの決算が心配になってきた。
NIFTYについてです。日足EMA、SMA200日などで観察してるんですけどだいぶ形が良くなってきてるように感じますが、いかんせん脱サラよっちゃんのせいで脳内破壊されてるようです。ご意見あれば是非伺いたく思い切ってコメントいたしました。^_^
週末の動画では、ハゲが大した上げじゃない、目線変わらずといい、
信者が擁護する構図だね
昨日の動画のコメ欄見ると、信者は上がってもノーポジだからダメージなしだってwww
だったらMMFに置いとけ
ハゲや信者は知らないかwww
よっちゃん目線は中立とかひどいよ。
我々が欲しいのは
「皆さんこの2日の上げで上目線になってる人多いと思いますが下目線に一切ブレはありません。
今夜CPIで暴落しますから安心してください」
みたいなのが欲しいのよ。
皆が寝静まった丑三つ時に上げろ、ゲロゲロ大合唱。親ガエルはハンチング坊主(ハゲ)。尻尾の残った子ガエルたちは、坊主の占いだけが頼みの綱。「さすがです!」「安心できます!!」「言った通りです!!!」「腰をお大事に!!!!」お布施を施し、坊主のご機嫌とって、睡眠ライブ拝聴する。上げろ ゲロゲロゲロゲロゲロ、618まで上げろゲロ!!!今はガチホだ上げろゲロ!!!そこで坊主が言ったとさ、『信者と書いて、儲けると読みます。商売の基本は信者を作ること』。上げろゲロゲロゲロゲロゲロ~ 『アンチの言うこと、耳傾けるな。あいつら「坊主憎けりゃ、袈裟まで憎い」で吠えてるだけさ』。上げろゲロゲロゲロゲロゲロ~。
さぁNVIDIA決算前の米国時間がスタートしました。
米国時間開始時のNVIDIAの価格は147ドル。そして脱サラの予想は決算前、真ん中、後のいずれかで上昇と予想しています。
つまり逆神の本領を発揮するならば、決算前から後にかけて147ドルを下回り続けてずっっっと下がりっぱなしになるかもw
そうなると逆神の力でNASDAQも大暴落するかもしれないので、ロングの皆様はお気をつけてください。
ドルコスト平均より一括投資をすすめるコメントがあったのですが、そういうものなんでしょうか?新NISAからはじめてドルコストが正しいと教わっていたのに・・・
↓
下がった時に多く買うから平均取得単価が安くなるとかの説明がありがちですが、値動きによっては高くな
ります。正しくは、取得単価を安くするのではなく平準化するです。
また、投資期間の後の方に資産が積み上がっているので、その時期に大きな下げが来たらイチコロです。
取得単価の分散はできても、投資や運用時間の分散はできていないです。
よくあるシミュレーションでも、一括の方がドルコスト平均よりパフォーマンスは上だと思います。
脱サラY氏が、なぜ逆神と言われてしまうのか?彼は2022年の下落と今の下落を見比べて、フィボナッチとダウ理論で細かく予想をしてますが、2022年と今は、一見似ているように見えますが、大きく違う点があります。それを理解していないので予想を外して、イラついたり、ダマシだと言ったりしているのです。
テクニカル分析で、いくつも違いは見いだせますが、一番端的にわかりやすいのは、200日移動平均線(単純平均=SMAでもいいですが、欧米で重視されている移動平滑平均線=EMA)です。ナスダック100もSP500も、2022年の7月からの下落のときは、200日移動平均線に支えられましたが、今回は明確に割れています。詳しくは、書きませんが、20日線や50日線の位置からも、戻りが2022年よりも限定的になり、急激な戻りはないだろうと、予想できます。これぐらいのことは、欧米の投資家なら、誰もが理解していることで、私が優れているとは全く思いません。
みんながそれに基づいて動いている主流のテクニカル手法を勉強せず、自分の偏った手法を金のなる木と信じているY氏と、それをモーゼと勘違いしついていくメンバーたちの行く末を、見守りましょう。ただ、Y氏のダウ理論とフィボナッチ分析は意外とちゃんとしてるので、利用できると思ってます。自分の変わりにやってもらって、あっこれは怪しいな無視しとこうと是々非々で取り入れればいいんです。そして、彼の予測という相場観は、占い程度に見ておけば、楽しめるのではないかと思います。