2年ほど前よっちゃんはビットコイン暴落動画を出してて、はずしてたと思うのですが、最近の50000ドル買い場動画をどう思いますか?本人に聞きたいけど、無視されそうなのでご意見よろしくお願いします。私的には50000ドルに達するほどの下落をするならもっと掘るような気がしてます。そしていずれにせよそこに達するのはすぐには来ないと思うんです。。。
昨夜の米国株の一瞬の急騰とその後の戻りは、CNBCのトランプ関税に関する誤報が原因だったんですね。テクニカル的に上ヒゲをどう捉えればいいか、わからなかったんですが、無視して大丈夫ですね。
米政権、関税90日間停止の報道を否定 「フェイクニュース」
https://jp.reuters.com/markets/commodities/E3KZMLBR4VNSPH2GGAJACZQ5BQ-2025-04-07/
これに関して、昨日のコメント欄での脱サラと名無し君のやりとりが、意味不明すぎてイタイ。
トレードやっちゃ、いけないレベル。とくにこの一文がアホの極み!
脱サラ『@名無君 上方向のフラッシュクラッシュですね』
フラッシュクラッシュって突然の下落のことをいうんだよ。突然の上昇には使わないよ。英語で言えばいいってもんじゃないんだよ。なんで、そんなことが起きたのか、原因を把握するのが大事なんだよ。
これは、煽りじゃなくて。脱サラちゃんのお陰??でダウ理論をちゃんと勉強してみようと思いました。というのも、今回こんだけ、移動平均や出来高で下落が予想できたのに、なぜあんなに読み間違うのか?ダウ理論自体は、19世紀終わりにできたから古いテクニカルだから、シンプルだけど、いろいろと欠点もあるとは思う。ダウ理論自体の欠点と、彼の使い方の問題とおそらく両方あると思うが、自分もダウ理論は使うし、水平トレンド引くにも役立つわけで、よい機会だから考察しようと考えました。脱サラちゃんは、私が詳しい一目均衡表の使い方が極めて表面的でご都合主義なんですが、ダウ理論もそうなのか?不用意にフィボに引っ張られすぎなのが問題なのか?どんなテクニカルと組み合わせれば相性がいいのか?もし、誰かわかる方いたらヒントください。
ハゲが自分の違和感で踏みあげとかワケわからんこといってる
ここから下がると確定したようだ
今週末もメンバーLIVEにして、なんとかメンシプに誘導したいのがみえみえで草
ナスは一気に株価上昇したことで、絶好の戻り売りポイントが到来したので、19200で新規ショート売りをしかけました。
以下が、ナス100の上値対抗ポイント
20日EMA 19060
一目週足雲上限 19142
20日SMA 19194
一目週足転換線&基準線 19281
200日EMA 20010
200日SMA 20295
ボリバンの日足、4時間足の売りサイン確認で売り増し予定。
ターゲットは15700付近 損切りは200日SMA20295
利益と損失の比率は、4.5対1の妙味あるトレードかと。
脱サラと真逆の戦略で、春のブルベア対決の第二弾スタート。
サクラのように散っていくのは、銀蔵か?それとも脱サラか?
サクランボが実る頃には、白黒ついているハズwwww
脱サラちゃんのメンシプや信者のみなさんのために書いておくよ。今、US100は19300ドル。ちらっと一般公開ライブをみたら、相変わらず、「ダウ理論で日足が転換していない。日足が転換してようやく50%50%だ」といっていますが危ないですよ。ちょっと難しくなるけど、日足の一目均衡表は、3月12日の時点で三役逆転していて売りトレンドです。さらに、これから一目均衡表で真髄である基準線(過去26本のローソク足の高値と安値の半値)が、大きく下落を初めて、やはり下落を示唆しています。その他、移動平均線分析でも、同様に下落相場を示唆しています。ダウ理論だけで判断していいのかどうか、よく考えてください。私もダウ理論はチェックしていますが、総合的に判断するようにしています。
『SOXL SOXS 大統領選までの大局価格予想』というタイトルでメンバーに需要を確認したら52件のいいねがあって公開したらしい。
当たるわけないんだろうけど、それよりも50人以上もメンバーがいることに驚いた!
来週また、メンバー減るよ(笑)
動画観て来たけど、言ってる事おかしくない?
円高祈願て、10年債金利下がったら円高に振るでしょ
でもあの人は金利上がって株安求めてる
オツム大丈夫?
脱サラは、3倍レバETFが大好きだな。中国株も3倍レバでやるのか?これも、逓減とかあるの。原資産はなに?昆虫なんて誰も興味ないことやってないで、推奨すんなら、ちゃんと調べて情報出せ!!オレは、よく理解せずに推奨してるんじゃないかと疑っている。
脱サラのチャンネルって中高年のサラリーマンが居酒屋に集まって会社の悪口言ってる光景に似てるよね
大体そういう連中って負け惜しみと、自分を過大評価してる奴らばっかりなんだよな笑
現実を見ない🟰チャートの左側の事実を見ない
自分の都合の良い解釈しかしないw
哀愁というより焦燥感が滲みでるのは何故だろう。内容はもっともぽいトークで理論展開されるが、あまり当たらず参考にならなかった。少し興味が湧き検索してみると元々の本業はカメラYoutubeとショップ誘導で輸入販売と情報商材系?そっちも色々掲示板で書かれてるけど。この数年の円安で厳しくなりテクニカル分析クラスタへシフトしたっていう経緯なのかな。Social BladeでYoutubeチャンネルの伸びを確認してみると、ある時から急劇に伸びているのが分かる。それを見ればどういう運営手法なのか想像に容易かった。
お金を払い(メンバーシップに入って)資金を減らしました。SOXLが30ドルまで落ちてきたときは20ドル前半まで落ちると言い、44ドルまで落ちたときは、「落ちるナイフは掴むな」。メンバーさんも下落バイアスが強く、怖くなりどこでも買うことができず機会損失となりました。自分の過ちですが、やはり後悔しかありません。