「ABC限定ライブ」
観れない理由が他の人の質問コメントで謎解けました。
A会員はアーカイブ観れない様にロックしてるみたいです
理由は「出来るだけリアルに参加して欲しいから」と。
夜中のライブ参加出来ないのにどうなんでしょ
また、リアルに参加って理由ならBC会員も一緒ですよね
「メンバーシップ始めました」動画から参加決めましたが、そんな説明もなかったはずです
ほんとこれ詐欺レベルだと思います
NASDAQ月足ローソク足の形予想師なのに、月初一発目の動画SOXってw
いやいやまずはNASDAQの月足ローソク足の予想の答え合わせしろよ!上ヒゲ陰線とか言ってなかったか?w結果はどうだったんだ?w
脱サラがメンバーシップやる前から見てるが
過去に類を見ないやらかしだな💦
今までも被害者は多数だが、ある意味機会損失で済んでたが今回は違うだろ
会員は多少リバっても今さら戻り売りもできんやろし、
損切りした上でロングも打てんやろし、八方塞がりじゃないかな
本日リバっても雇用統計で再度頭叩かれる可能性あるし
メンシプが少ないためか勧誘が多い
キリトリやサムネ出しているけど、1本丸ごと見せてアピールするぐらいのことしないとメンシプ増えないよ
それやると検証されてメンバー居なくなるけど(笑)
本日の脱サラ
久しぶりの日経平均解説では、ダブルボトム否定で下目線発言。
そして本日、日経平均は連日陰線だったのに、逆神脱サラの下予想のおかけで上に吹上げて久しぶりの陽線になりそうw
メンバー限定の動画で「お知らせ」があった模様。
もしかしたら「トレードに集中したい作戦」で一時配信停止の可能性がある(笑)
再開した時には「ロングで儲けています」とドヤるので、もしこの作戦を知らないメンバーさんは気をつけて(笑)
あの人のコメ返信
「聞かれてもないのに自ら予想が外れたと言われるホルモン瓶さんは信頼出来ますね」
この板民
「聞いても予想を無かったことにするよっちゃんさんは信頼出来ませんね」
CFD2億円トレーダーのサイレンススズカ氏はDeepSeekショックの当日にロング爆買いしてFOMC前に一部売却して130万円利益。
これが見習うべき勝てるトレーダーのやり方。
残りはS&P500が最高値を更新するだろうからそれまで持つらしい。
これ全部無料でXで公開してるからね。
有料でしかも自分のポジも公開しないよっちゃんとは大違いよ。
イナゴするなら間違ってもよっちゃんに課金したらダメだから。
完全に決着ついたよね!
仮に8月の暴落級レベルがきても、ロングで利益出してる人間は部分利確いれてるし、免疫力ついてるからマイナス決済する訳ない
脱サラはとにかく、相場見極めが遅いんだよ
今ならエヌビディアの決算出るまではショートなんて
デイトレレベルしかやっちゃダメなんだよな
この相場で天井ショート狙うなんて破滅しかない
狙うなら第二天井で違ってたら損切りだよ
今回のロング取れてない事で脱サラは負け
無料で配信収入だけ貰うレベル
自分のレベルでは手に負えない相場になってる事に気づいてるはず笑
有料会員さんに迷惑かけたらダメだよ、脱サラさん笑
日経あたりなら言い訳できたのに笑
急に明日、明後日の指数のこと言い出したけど当たり前の中身すっからかん。
本人もファンダ弱いの知ってるし、上がる、下がるは言わずにどっちか分からんとのスタンス
後半はいつものイミフのテクニカル
全く見る意味なし
様々な意見がありますが私は木曜日のLIVE配信はB、C会員限定に変更したことでメンバーシップを辞めました。
よっちゃんの予想が外れようが投資分野や投資判断が様々なメンバーさんのコメントも勉強になる事が多かったので楽しくLIVEに参加していました。
いまだに何故A会員の特典内容を突然変えたのか理解できませんし納得できません。
毎日LIVEを見る為に入会していたので突然の変更は驚く以前に普通に「詐欺じゃん」って思いました。
せめて数か月前から事前の「特典が変更します」との告知などがあれば納得できたのですが、、
出た!秘技「目線逸らし」
これでSOXLも駄々下がりか。。。
せっかくソロソロ反発かと思ったのに
それと、メンシプ増えてるって、どんだけ素人が多いんだよwww
テクニカル系デイトレーダーが長期目線って分析を放棄したのも同然ですからね。少なくとも長期目線で語るなら、そこは現物オンリーで語らなければ意味がありませんよ。
人気コンテンツのSOXLで視聴率を稼ぎたいのは分かりますが、その配信を真に受けた視聴者に高値掴み・塩漬け・逓減という三大リスクに晒して申し訳ないと思わないんですか?
そして、お絵描きチャートも後出しジャンケンで時間軸をズラしまくって、さも的中したかのような演出をかますのも卑怯で失礼ですから。
予想を外したのなら後日、きちんと外した理由を分析して配信してください。答えをはぐらかして先延ばしにしたり、なかったことにしたりするのは卑怯です。
5/17
今夜からナスダック下落調整入りと予想→直後にナスダック爆上げ
5/18早朝
来週から再来週にかけ下落調整入りと予想
いやいや来週から再来週て!10営業日近くある中のどこかで下落予想て幅広すぎwそんなんで下落したからってドヤ顔されても不快なだけ。
脱サラY氏の29日動画【この後の下落パターンABC】の問題点について説明します。(括弧内はテクニカルに詳しくない方は無視して問題ないです)
まず前提として、脱サラY氏は、ダウ理論に基づいたトレンド分析をしています。これを明言してないので、初見の方で移動平均などでトレードしている方は??何言ってるの???ってなってしまいますね。
ダウ理論以外のメジャーなテクニカルで日足をみると
移動平均線(EMA)が、3月20日に200日線と20日線がデッドクロスし、去年8月の暴落以来で下落トレンド。一目均衡表は三役逆転による下落トレンド(基準線は明日以降急角度で下落するので、トレンドがかなり強い)。
では動画ですが、視聴者のコメントを下落トレンドを勘違いしていると解説している部分(1:45~)「週足下落トレンドじゃない」という指摘、Y氏が説明しているようにローソク足では、まだギリギリ上昇2波にとどまっています。でも、欧米で重視している終値ベースのラインチャートでは、3波目の下落(取り方によっては1波目の下落)です。これは、ローソク足とラインチャートの両方チェックして考えないと見誤ります。
この後、他の指数との関連を説明していますが、簡単にいうと指数によっても、
ローソク足をみるかによっても、下落トレンドかどうかは、まちまちですね。
ダウ理論的にはSOXは、ナスよりやばく、SP500は少し余裕があるって感じですね。
次に日足の話をしていますが、日足も週足同様に、ラインチャートでは、下落トレンドになります。なので、コメント欄「金曜日に調整終了」はラインチャートでは、合っています。
Y氏はダウ理論の第6法則
『トレンドは明確な転換サインが出るまで続く』という法則を忠実に守って「今は下落トレンドではない」と言っています。これ自体は、間違いとは言えません。
でも、Y氏は一つ重要な点を見落としています。
ダウ理論の第5法則「トレンドは出来高でも確認されなければならない」です。
ナスは、第一波の下落においては日々、出来高を増やしながら下落しました。
それに対して、第二波の上昇においては日々、出来高を減らしながら上昇しました。そして、数日前の下落から再び出来高が増えています。
要するに、今回の波動では、下落においては出来高が増大し、上昇においては出来高が減少します。これをダウ理論の教科書に則って解釈すると、第二波の上昇はダマシとなる可能性が高いと結論になります。下落に備えよということです。
長くなったので、この続きはコメント欄で解説します。
場に耐えきれず一旦退場、コメ欄が静かすぎてサウンドオブサイレンスな感じ。テクニカル派だからファンダとか意味ないからって言うけど、さすがに無知過ぎる。聞いていて耳が熱くなってくる
不安視はしてない
→言い方がものすごく不安げ。
関税政策発表まではヨコヨコかもですね
→いつもなら突っぱねるのに物腰柔らか。
寄り付きの下げに対して
→こんなのぜーんぜん行きたい方に行けばいい
と自らを鼓舞
無理矢理な合わせコメントをいれはじめるメンバーたち
疑心暗鬼になってんじゃないの?とかまた野暮なことを言い出す始末、一同チーンってなってる
戻り売りの真髄を示してやる、無理矢理な独自の理論を唱えはじめる、そしてはじまるABC…
続く