ネタ切れになってきたからか、最近では法律とは無関係な雑学も解説し始めている。正直素人でも調べればわかるような内容ばかりなので少なくとも弁護士が解説する価値は薄い…国外の事件の解説などはまだやつに立つが…
思えば岡野が法律監修していたバベル裁判所も同じようにネタ切れ(およびケイコンテンツからの売却による作風変化)で似たような路線に入り最終的には見る影もなく朽ち果てたが、同じ轍を踏まないだろうか…最近ではこのチャンネルも再生数も減少傾向なので不安でしかない…
自分というものを客観視しており変な承認欲求を持たないから評価されているのだと思います。
真面目なくせに無理して変人ムーブかます企画系や元からやばいやつと違いそこが評価できる点です。
悪く言えば熱狂的に崇拝されることがない。ということですが、それを弁えているというか、そういうものを包括的に受け入れてる。だから評価される。
弁護士×YouTuberという唯一無二のジャンルで一世を風靡したが、時代の波に取り残され今では見る影もない。
法律ネタがもうネタ切れなのか、最近は弁護士とは関係ない国内外の事件解説などを扱っていることからも、その迷走ぶりが伺える。
これ以上YouTube活動してももうオワコンなんだから、いい加減弁護士業に専念した方がいい。
質問来てた 岡野タケシさんが裁判中に裁判長が失神したらどうしますか
結論法律にもとずいて対処する
まずは、倒れた人を助けないのは、過失致死や、業務上過失致死、故意だとすると殺人未遂罪や、殺人罪が成立してしまう
よって、まずは人命救助が一番そして、裁判は一時閉廷をすることが懸命であると考えられる
弁護士なのに堅苦しい雰囲気ではなく、法律などの解説も丁寧で分かりやすい。頭もよく解説のための寸劇も面白い。事件等を真面目に解説したり、視聴者からの質問に寸劇を交えて解説したり、真面目さと面白さを使い分けられている。法律厳守でゲームプレイする動画も面白くて好き。決め台詞(?)の「質問来てた」も色んな人にパロディされているので、それだけ愛されているだなと思う。
いつの間にか路線変更してて何がしたいのか分からなくなったチャンネル。
昔は質問返信とか法律厳守企画とか割とネタ路線のチャンネルだったのに今は完全に弁護士とか法律とか関係ない雑学系チャンネルになってるし最近はXに変なポエムまで書き始めてる。
正直今の雑学系も面白いけど昔と比べると劣るし本人も相当疲れてるっぽいから意味分からん路線変更とポエムを書いてるんかなって思います。