
今日はどんなコメントするだろう!
2025年4月7日の大暴落から、回復はしてますが、「38500円まで回復する、予想を当てきった」とのことのようです!
いつくらいから、予想していたのだろう?
(1)32500円?
このときは、下げ止まったのか?まだ不明でしたね! (このあたりでは、底値での買いを検討!)
(2)33500円から3400円あたりでは、再び下落して、二番底を付けるのか?半信半疑でしたけど!
(更に買い向かった感じです!)
(3)35000円から36000円あたりから、戻り売りが出始めるので警戒が必要でした!(買い向かうか? そろそろ売りか?)
(4)37000円あたりからはもうそろそろ、一旦、高値を付けるだろう?売り上がりの終了時期を見定める判断になっていたと思います!(個人の見解)
この判断は、大方の投資家の見方だったと思います!
38500円で高値を付けて、37000円まで下落! 一旦の調整が入った感じだと思います!
ここから
(1)36000円まで下落する
(2)36500円まで下落する
→(1)は(2)を含む
(1)は、大暴落警戒か?
(3)37000円から上昇する
との予想のようです!
どれになっても「予想通り」「予想を当てきった」「利益マシマシ」とコメントをするのなら、外しようがありませんね!
楽しく見守りましょう!
😁😁😁
なんかやり方が古いと言うか柔軟性がない。
・未だに20日移動平均線を否定(やり方は人それぞれであって、20日を使う人も実際多い)
・空売りは推奨してない(きちんとしたやり方、損切りを教えるのであれば問題ない。買いも売りも両方教える人の方が多いと思う。)
・板読み歩み値なんかは一切教えてない(アンダーとオーバー見とけば?くらい)
・逆張りナンピンありきの買い下がっていくやり方(初心者には向いてない)
・サポートラインを割ったら、安値を更新したら、移動平均線を割ったら…などの損切りの仕方を教えていない(これも初心者は教えてもらってないのでズルズルといつまでも持ってしまうパターン)
ちゃんと丁寧に教えてもらいたいという人はこのチャンネルは合わないと思います。
ちょっと良いタイミングなので初心者またはテクニカル信者の方は一度考えてみてください。バンドウォークの話で、ミッドバンドやMAが鋭角に…。4月10日ライブ時点の日経チャートで上昇した時と下落した時の未来のチャートをイメージしてみてください。特にこのまま下落した時に現時点で距離のある株価とMAがどうなっているか? なぜなら結果に基づいた過去のデータグラフですから。未来はわかりませんが、チンケな確率や“なりやすい”といった分析に気付いて貰える結果となれば幸いです。
https://www.youtube.com/live/ziahCDSzNjw?si=vJITKNGWviDkZ4mO
36:00前後、トンピンさんの誹謗中傷をされていました。
海外勢も1兆円買い越してて、日経レバの信用倍率も1倍割れてるのに、「やっぱり下落してきましたね、想定通り」は草。
だったら、そんなややこしい分析せずに、PERと騰落レシオだけで判断できるやんけ笑
髪の毛いじりながら、美容の話をえんえん
気持ち悪いヤツ
株の話は
バンドウォークです!
一部利確して、残りで上を試す!
日経平均の理論株価、簡単ですから、必ず覚えて!
(理論株価はPER基準によるものだけではありません)
PER17倍を越えたら、次17.5倍が意識される?
そんな馬鹿な
半導体株下がってくると、持ってないふり。
バリュー株上がってくると、持ち越してる、持ち越してる、何度も、うるさい
何より、コメント欄が、新興宗教の信者みたいで気持ち悪い
でも、彼の一般常識の無さ、漢字の読めなさ、が面白くて、つい見てしまいます
あの人はなぜ毎週火曜の需給だけを頑なに信じて、松井証券アプリなどの速報値を参考にしないのだろう?
一週間前の数値では、正しい投資判断はできないと思うのだが。
チャンネルの有料コンテンツへの誘導と自己アピールが毎回くどい。あと、自分の投資先や結果については何も無い。コメントを見ていると桜なのかbotなのか分からんコメントが殆ど。分析もその辺の本に書いてるようなレベル。たまに情報源として観る事はあるが、無駄な時間が多い。
>「NTTは信用取引でやるような銘柄じゃない」について
信用取引の練習でNTT(9432)の株を使ってる説。NTTは流動性が高く、比較的値動きが安定しているため、信用取引の練習に適しているからだよ。