らるきるは最近スパチャshortsで知名度を上げ、さらに多額の収益を獲得している。実はこれには明確な狙いがあって行ったと考えられる。例のShort動画が頻繁に出るようになったのは12月28日辺りから、つまりこれは年末年始商戦に近いのだ。私が言う年末年始商戦というのはクリスマスプレゼントやお年玉を親や親戚からもらった子供達がそのお金で自社の商品を買ってもらえるように色々な商品を売り出すことだ。らるきるの年齢層は小学生〜中学生が多いと見られる。つまり例の動画は年末年始商戦であり、そこで得たファンを失わないために継続的にスパチャshortsを投稿することで多くの視聴者と収益を得られたのだ。さらには1月下旬にステッカーのグッズ展開を行ったことでさらなる収益を獲得。スーパーチャットは人によっては払えない場合もあるためスーパーチャットの代わりにこちらを買わせようと言った戦略とも取れるし、スパチャで得たファンに更にお金を使わせようという考えもあるだろう。らるきるはいい意味でも悪い意味でも企業の商品展開を体現しているのだ。
そろそろリスナー引退しようかな。
ただ民度問題や、Vで稼ぐための引退詐欺で批判するのはわかるが、
喧嘩売り時代で批判どうこう言ってる奴は、ネットを何も理解していない奴がほとんど
インタビュアー「じゃあまず、年齢を教えてくれるかな?」
野獣「っと、24歳です」
テロップ「BABYLON27 出演」
――「24歳?もう働いているの?じゃ…」
野獣「学生です」
――「学生?あっ…(察し)ふ~ん(軽蔑)…え、身長・体重はどれくらいあるの?」
野獣「え~、身長が170cmで」
――「うん」
野獣「体重が74kgです」
――「74kg。今なんか、やってんの、スポーツ…すごいガッチリしてるよね」
野獣「特にはやってないんすけど、トゥレーニングはし、やってます」
インタビュアー「彼女とかいる?今」
野獣「今はいないです」
──「今はいない?いつまでいたの?」
野獣「こ…去年ですねぇ」
──「去年?」
野獣「はい」
──「ふーん」
──「風俗とかは行くの?」
野獣「行ったことありますよ」
──「どういう系統が好きなの?」
野獣「そぉ~ですね…やっぱり僕は、王道を征く、ソープ系、ですか」
──「ああソープ?高いでしょでもソープ」
野獣「ピンキリですよねでもね」
──「ふーん」
野獣「うん」
──「じゃあオナニー、とかっていうのは?」
野獣「やりますねぇ!(大声)」
──「やるんだ」
野獣「やりますやります」
──「ふーん」
──「週、何回とか、そういうのはある?」
野獣「シュー(週)…うーん…何回っていう感じじゃない、でも頻繁に、やってますね」
──「やってる?」
野獣「はい」
──「じゃあ…えー…最近いつ抜いたの?」
野獣「最近は…3…日前」
──「3日前、ふーん」
別に嫌いなわけじゃないんです。
でも最近引退するとか活動休止するとか言って取り消すしshortの方も同じようなことしかしてないのでこれかな。
らるきると同時期に出てきたゆっくり実況者ってすごい人多い気がする
茶子:ドズル社やラメリィさんとコラボするなど、ゆっくり実況者とは思えないような人脈がある
むちゃたぬき:前世があるわけではない(友人の切り抜きを作っていたことはある)のに編集技術が飛びぬけている
めめ村:全員の個性が強く人気がある
らるきるに関してもいろいろなチャンネルがらるきるを真似た動画を出していて結構影響力があると思う
かつてのたくっちのような民度と化してる(今のたくっちの民度は見てないので知らない)
前まではそんなことなかったんだけど
他のYouTuberがらるきるに喧嘩売る動画(らるきるのようにツッコミ役に「それはおかしいだろ」的なこと言わせることで本気で言ってるわけではないことを視聴者に理解させるタイプ)でも昔は好意的なコメントが多かったが今は本気で言っているのだと勘違いする人が多くなっている(まあ今の新規はスパチャ紹介動画で増えた人が多いのだと思うから仕方ない部分もあるのかもしれないが)