plottアニメの象徴的なチャンネルであり、史上最悪のコロコロ漫画系列のチャンネルです。そもそもの話、ブラックチャンネルはコロコロコミックスに連載されているので、このチャンネルを見る小学生等も多いと思います。なのにアダルトなシーンを入れるのはどうかと思います。そう言う漫画を元としている以上、ノンアダルトを目指すべきです。逆にここまで来るとどうしてもplottと契約を続けようとしているコロコロ編集部の頭も疑ってしまいます。それと作画についてですが、喋る度に微妙に動くあの感じが個人的には嫌いです。(なら見るなとも言われるかもしれませんが、実際もう既に見ていません。)まあブラック“チャンネル”と言うほどなので公式YouTube channelがあってもおかしく無いのですが、投稿している動画が頭おかしいですね。
信者は85万人越えたってキャッキャはしゃいでるけど登録者数に対して動画の再生数が伸びてなさすぎるのをちゃんと直視した方がいい
ていうか公約のファンブックに未だに欠片も言及しないの持ち上げてくれてる信者に対してすら不誠実で引くわ
せめてファンブック制作決定しました!くらい発表しろよ。非公式の同人誌出してる場合か
この前、ゲームセンターでサトシが両替しようとキープせず席を離れたら、他の人が空いたと思い景品を取っていったのでそいつを景品にして懲らしめてスカッとしたという動画が流れてきたのですが、あれって全然スカッとじゃないです。作った人は何考えているんですかね。
さとしさとし成長パロさとし成長パロさとしさとしさとしばっか。
もうさとしチャンネルに名前変えたら?
かつてアカネの恋愛要素ゴリ押ししすぎてうんざりされたの忘れたのかってくらいには特定のキャラゴリ押しが酷い。
ヤルミナのハックゴリ押しといいPlottはバランスを取るという事を知らないのか。
腐媚び営業が本当に酷い
さとしを一体どうしたいんだ?初期の年相応のクソガキっぽさはまだ愛嬌があったのに最近は露骨な優しい子アピールに実はブラックから愛されてる系の腐媚び、shortでは正論言って論破するイキリキャラに
あまりにも性格がブレブレ過ぎて全部別人みたい。さとしの出番増やせってそういうことじゃないだろ
最早さとしのBL営業ならなんでも喜ぶ腐女子しか残ってないから批判が目に入らないんだろうが
原作者のきさいち先生はプロット側に敬意を払って動画内容に対応したイラストを描いたりコミックスで宣伝したりしてくれているのにプロット側はきさいち先生を軽視しているとしか思えない
原作を借りているという意識があまりにも足りていない。ブラックチャンネルはプロットのものじゃない。きさいち先生が苦労の末にやっと生み出した作品だぞ
plottアニメ系統でこの作品自体がコロコロでも連載されてることもあり、小学校高学年向けに作られている。
大人が観ても面白くはないかも?
最近はもう全く見てないです。
プロットの方はもうなんと言うか呆れすぎて見る気も失せて全く見てないです。
きさいちせんせいの本家の漫画はめっちゃ読んでます。んでももう他のチャンネルと同様ですけどオワコン臭いですね…。なんと言うかもう子供向けじゃないというか…
漫画の方だと一度悪い事をして成敗されたキャラは改心して良い方向へ向かっている
でもアニメの方は改心をさせずに悪役としてずっと擦り続ける
悪い子を配置しておかないと基本ダメな奴であるさとしを"ダメな奴だけど、優しくて善人だから皆に愛されている良い子"としてアピールできないから
特に原作漫画にもいるオダ。漫画だとゲームが好きで続けていたからゲームの腕が上達していた設定のキャラでチートなんかに手を出していないのにアニメではチーターの上に粗暴なただの嫌な奴にされている
さとしの踏み台にする為に悪役をやらせ続けてるのが本当に不快。そういう扱いにしても誰にも怒られないような、言い方は悪いが熱心なファンのいなさそうな奴を標的にしているんだろう。あまりにも陰湿
というか初登場で殺人未遂やらかしたアニオリキャラ(イケメン)はなんとなく許されて憎めない奴扱いされてるので制作陣の倫理観がちょっとおかしいんだと思う
唯一評価出来る点は漫画の面白さや話の出来の良さを再確認させてくれるところ
さとしヨイショばかりのおもんないshortを連発される度、きさいち先生は本当に面白い話を描かれていたんだと心底思う
最近スカっと系動画が増えてきている。
それに伴いさとしくんの出番が減っており、以前のようなさとしくんとブラックのド◯えもん的な話が好きだった自分には残念。
また、最近の動画の悪役に対する制裁には暴力的なものが多く、以前の精神的や社会的な罰による制裁が好きだった身としては以前よりも見づらい。
低年齢層が読書のコロコロコミックで連載してるので過激な制裁は控えてると思っていましたが違ったようですね。
あまりにも原作から乖離したキャラ崩壊とそれ以上に脚本が下手で面白くない。しかも他作品からの脚本パクリ、他Plottアニメからの脚本流用を平気でやる
海外のホラーゲームからキャラデザパクリやらかして海外勢から指摘されて軽く騒ぎになったら何も言わずにサイレント削除。弁明も謝罪もない
ブラックチャンネルの名前とブラックの顔を使っているのに平気でパクリと流用やられるのが本当に苦痛なんだけどPlott版擁護してる信者はそうじゃないの?
マルチバースのストーリー編だって作画ミスと手抜きが目立つのに原作者が昔考えたブラックのプロトタイプが出るってだけで持ち上げられてるのが意味分からない
原作ブラックチャンネルが好きでPlott版が合わない人は原作の空気が好きなんであってプロトタイプのブラックとかそこまで興味ないよ
原作にないさとしのいい子アピールはねじこむのに原作に存在するブラックのカッコいいシーンは手抜きするってどういうこと?ボイス売ったりしてブラックを都合よく金稼ぎに使うくせになんで大事なところで手を抜くの?
原作マルチバースは本当に面白かったのにどうしてあんなに陳腐にできるんだよ
割とキツい言い方をしているので、ファンの方は読まない方が良いです。ブラックチャンネルの一人のファンだった人間としての意見になります。
当チャンネルが設立された時から約1年〜1年半頃までのブラックチャンネルは本当に本当に面白かったです。声優さんの演技は言わずもがな、凝ったサムネや動画中に出てくる挿絵、終始ワクワクするような起承転結がちゃんと成り立っているお話内容、キャラクター各々の感情の機微の精密さ、アニメーション自体のモーションの細さ、全てにおいて世界観も確立した個性ある最高の作品でした。原作とは世界線が違いましたが(パラレルワールド的な)、それはそれとして原作、YouTubeアニメどちらも両立してとても楽しめるものでした。本来のターゲット層である小学生あたりの子供はもちろん、大人まで幅広く楽しめるコンテンツだったのでは?楽しく見させてもらっていました。
ある時期を境に何故かサムネの主体がサトシくんからブラックに変わっていき、更にそれが露骨なお色気サムネ、表情崩し(キャラ崩壊系)、ニッチなシチュエーションのものなど本来のターゲット層を無視したような、俗に言う‘’腐女子向け‘’にシフトチェンジしたサムネに様変わりし動画の内容自体もサムネとは違う上に起承転結が崩れた薄っぺらいものになっていきました。二次創作みたいな二番煎じな内容というか…。キャラクターのモーションも大雑把になったなぁ…という印象。
初期の頃にあったブラックのカッコ良さや唯一無二の世界観、その他キャラクターを含んだそれぞれのキャラクター性が崩れていくようで、途中から見なくなりチャンネル登録も外しました。長く運営している分ネタ切れするのは仕方ないことかと思いますが、何もかも適当になるのはどうなんだろう?と思いました。
コロコロの作品を借りているのにキャラクターをこんなに好き勝手に崩してしていいのかな?とかこんなに露骨な腐向け路線を取り入れて大丈夫なのかな?という疑問も。
昨年あたりではプロットさんが立て続けに諸々やらかしたのもあり(動画、企画内容が他所様のチャンネルのものとあまりにも酷似している、サムネのトレパクなど)信用も信頼も無くなってしまいました。残念でなりません。
さとしの声なんか下手になったな
初期は女性声優の少年声を自然に出せてたのにここ最近は甲高いキンキン声で違和感
兼役のカメラちゃんやアカネはそんなに変わってないし違和感もない。さとしだけおかしくなってる
演技指導とかしないのかな