
前スレがまるで◯上どうぶつ王国が悪いみたいな印象を受けましたので調べました
◯ットのおうち【公式】
@pet_home_office
うささんが投稿されている「坂上どうぶつ王国という番組で放送された能登被災地での保護活動にて、保護+移送された猫の中に、飼い主が探していた猫がいた件」について、 ペットのおうち 代表
@tomoreverb
が該当の活動に携わっておられたJARF代表の浦川さんと電話にて1時間ほどお話しをさせて頂きました。うささんが言及されているもう一方の団体様ともメールにて連絡を取り合っている状況です。
結論から申し上げますと、該当の猫は照合後、当然ながら返還に向けて段取りを取っていただけるとのことです。また、他の40頭についても可能な限り情報公開できるよう調整を進めていただけるとのことです。しかし、複数の団体が本件に携わっておられ、独断で回答できないとのことで、情報公開については数日を頂きたいとのことでした。
また、今回の保護活動については、保護前に所有権の確認や所有権放棄、保護依頼など全頭確認した上で行なったとの事で、飼い主が探している猫が含まれていた事が信じられないといったご様子でした。ペットのおうちといたしましては、善処いただき、速やかに返還と情報公開が進み、被災地で危機に瀕している猫たちの保護が加速するよう、建設的に解決されることを願っております。
能登の猫の飼い方(外飼い)では、一頭の猫に面倒を見ている方が複数存在していても不思議ではありません。また、飼い主の方が遠方の避難所に避難されていると、現地の方に猫を探している事がうまく伝達できないケースも十分に考えられます。よって、ペットのおうちと致しましては、引き続き保護された動物は速やかに下記のデータベースに登録いただくことを推奨しております。本データベースは保護動物の情報を週次で行政機関に共有するとともに、現在の保護場所確認、他団体への保護継承ログ確認、問い合わせなどができるようになっております。
全国保護動物データベース(石川県被災地自治体データ連携中)
https://sap.or.jp/protection/
また、被災地の所有者不明動物については、下記のガイドラインに準拠し、飼い主への返還や情報公開が最優先され、行政への情報共有も徹底される方法での活動を推奨しております。
https://sap.or.jp/protection/guideline/
本件、進展がありましたらご報告させていただきます。
テレビ局など、関係各所にクレームをされている方もおられるかと思いますが、基本的には善意での活動の中で起こったアクシデントであると考えております。しかし、上記のようにこのようなアクシデントを回避する策は存在すると考えており、これからの保護活動でこれらのガイドラインがより機能していくことを願っております。皆様のご理解とご協力に感謝いたします。
天○のおうち
11月10日 早朝5時頃 投稿記事
川に落ちてたシャムMIXのその後 より
説明文【爪を出せないのか?爪をたてる所をまだ見たことがなかったり】
について疑問に思った点があります。
以下投稿者検証
10月20日 投稿記事
シャムMIX仔猫の写真 左下
毛布から顔を出した仔猫の前足を見て下さい。しっかりと爪が出ています。
10月20日投稿された写真
保護主に抱かれた写真と毛布から顔を出し前足から爪が出ている写真の猫はよく似ているようで違う猫にも見えませんか?
今日投稿された写真でチャームをつけている猫と10月20日投稿で保護主に抱かれた猫が同じ猫
毛布から顔を出し前足から爪も出ている猫は別の猫(エミリー)に見えなくもない。
20 : 2023年07月04日(火) 04時42分 | 匿名
古参の去った○ママってやっぱりここ見てるんだね…w
Twitter非公開にしてやんの(爆)
こいつはかなりの粘着ユーザー
ここから荒らし行為が始まった
もしかして最近世論でジンが心配されたり可哀想と言われて話題の中心になっているからバ飼い主が嫉妬してるとか?
まさかと思ったけどあり得るか
5月30日 メイン
「猫を不法投棄し続ける犯人は許されない」
30:47
そういう不法投棄するような人 って うん あの〜社会的にねぇ あの どういう生活 どういう状況なんだ
まあ その まあ今ね そのねこにゃんの会の方たちとは別にですね
NPO法人さんともね お付き合いがあるのでぇ
色々ねお話を聞いたりとか
見せてもらったりとかしてるんですけど
ま 多頭飼育 崩壊する現場ってね すっごいもう
凄まじい ゴミの家みたいな感じのね とこなんですよ
ほんとに愛情ももらってないし
もちろんね 今御覧になってらっしゃる方の中でもワンコニャンコと沢山暮らしてる方はいる訳で
ほとんどの方はね ちゃんと愛情持ってやってるんですよ
それがその方達の愛情っていうのが ただ可愛い可愛いって言ってるだけなのか その 後先考えてないっていうかね
だからぁ〜まあ うん 今回のね捨てに来てる人達って 人達なのか人なのかわかんないすけどぉ
う〜ん ご老人の方かもしれないなって仰ってました
ある方が
まあでも 精神発達っていう意味ではね この期間は一緒にいた方がいいって事ですから
良かったんでしょうね
ラインスタンプ販売とグッズ販売の売り上げを寄付すると言ったのに、寄付先の明記もなく、収支報告もなく、説明もありません。お金はどうなりましたか?
国民生活センターに連絡しました。
消費者ホットライン 電話番号188
ラインスタンプやグッズを購入してしまい、今回の件に関して不信感のある人はこちらに連絡して近くの消費者センターの連絡先を教えてもらって下さい。
「社会勉強です」で済ませようとする。誠意のない対応にあきれました。
なるみちゃん
山口 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島
広範囲で募集 現在申し込みひとり
請求額ワクチン5,000円
ムサシ
鹿児島限定
請求額ワクチン11,000円治療費3,000円 計14,000円
前スレのボンネット保護の検証と言うスレ
灰色のラインのように見えるもの
これは灰色と言うか若干赤色が混じっているように見えるラインの事かな?車に沿って一直線のラインは駐車場真ん中にあるラインですね(友達のバイク紹介の動画参照)
これの何が問題?と思ってその動画をもう一度見てみたら・・・
あのラインって子猫がボンネットの下から出入りする時の映像では写っていない
何故?
車移動させた?
子猫がボンネットにいるのに?
さっそく検証してみた!
あれは視野のトリックなようなもの。と言えばいいのかな?
車で検証できない人はこたつ等の低いテーブルで検証してみるとよくわかる
例えばこたつの横3~50センチの所にこたつに沿うようにテープや紐を一直線に置いてみる
猫の出入り撮影しているであろう位置にカメラ(スマホ)置いてみる
あら不思議テープや紐(ライン)は見えない!
さてあのスレは何を検証したいのか
注目して見ていようと思います。
自分の場合だけどスレ立てした時に今は様子見が得策と思った時に限っては
「文字起こし 記録スレ
修正の助けになる指摘は不要です」
みたいに書いてる
この指摘は不要ですというのはあくまでも「自分の立てたスレに対して」であってケツ動画に対して意見するなという意味ではない
自分の場合はね
だから意見したい人は自分の考えを自分でスレ立てて思う存分意見して下さい
そうすれば対立することなくお互いのやり方干渉されることもない
登録者・再生数の買い足しについて
久しぶりに好き嫌いを覗いたら買い足しについてのコメントがありました
新猫導入のタイミングでケツのお気に入りの動画の再生数を購入、また登録者数も増えてましたがこちらにも言及しておられました
皆さんはこの件についてどう思われますか?レオのショート動画の時に少し話題になってた気がしますが、この件でYouTubeに報告(通報)された方おられますか?