#1658
テールランプ不調。
ガレージを何個か借りないと収納できないほどの整備工具を買っておいて、電圧チェッカーひとつ使わずに手で叩いて直そうとしてるのは渾身のギャグ過ぎておもろい。もっと工具買って“ボケのフリ”を効かせてほしい。
トラックストップでの電源コンセントを探すために、Springfield へ行くより 遥かに遠い ニューメキシコの
Springer へ。 600㎞以上! ・・・空トレーラー引いて。 余裕を感じる。
出禁ではなく、ミズーリSpringfield PRIME に後ろめたさが有る訳だ。その理由はご想像のとおり。
#1752 ご自慢の一眼レフカメラ、逆光には全くダメですね。
Gopro より劣る。 編集しないで垂れ流し。 トラック内の食べるシーンも必ずノーカット!?
ドライブ軸重が重過ぎ 減らしてもらってもオーバー。オジのキャビンに物を溜め込んでるからじゃないか。 他のドライバーであればOKなのさ。まぁガソリンその他で500lbs ぐらいは重い筈。そこはノータッチ!
新トースター設置 in Springfield ミズーリ州 【#1719 2025-4-22】
10:50あたりから、トラックに接続している電源コードのコンセントが分かる。
これはレジャーエリア利用者向けで、トラック整備や生活用の電源じゃないよな。
芝生と歩行者道路を無理やりコード配線するのは不安全だし、目的外利用もいいとこ。
これを堂々と動画配信する神経をお持ちの爽やかマナーさんだな。
あ、Primeから抜けたらしいから、取り放題ってとこか?
数百メートルの往復=散歩
社内の腕の曲げ伸ばし=運動
ホームページ閲覧=研究
ビニール袋の使い方などの些細な事=アイディア
すぐ行き詰まる予定=プラン
不安感を収める為の何か=予備
言葉とか表現のサイズ感がぶっ飛んでる
なんか電気系の知識があるみたいな評価をチラホラここで見かけた記憶があるんだが、同じ発電機を何台も短命で壊してるのにどうして「あ、車上で使うように設計されてないんだなコレ」とか「てかそもそも家に住めば発電機要らんやん」って結論には一切辿り着かないのか
イリーガルでぇー
なんだよイリーガルって?
普通に不法滞在って言えばいいだろうが
日本のリスナーに説明もなく「運転手がイリーガルでぇー」なんて言っても伝わらないかもって思わないのか?
その程度の想像力もないの?
雑なパンク修理いままでの素人DIYもたまたま何も起きてないだけでこれからどんどん出てくるよ。室外機の棚だっていつ高速道路で転げ落ちるかわからないよ。
買ったものに常に難癖つけなければ納得できないのか?室外機の微々たる汚れを気にしているのはほんと病気だな
エアコン本体も、「トラックの中でカタカタいうんすよ」
当たり前だろう、元々そんなところに付ける設計になってるか
ところでそんな重いものもって腰の痛みはもう忘れたの?あれ程騒いでいたのに
YouTube使って視聴者にPrimeの文句言ってストレス発散してるよ
喋り相手が居ないんだろうな
何なんのこの人 イライラしてるね
毎日水筒3本分ぐらいのコーヒー飲んでいていまだにコーヒーの味を商品名で区別できないとは…
流石にミディアムロースト、ダークロースト、コールドブリューの違いはわかるでしょ。
馬鹿なフリしてここを盛り上げようとしてる?
基本的にリスナーの論評(批判を含む)を受け止められる器の大きさはない
うじゃうじゃ言われて嫌ってのは、それに反論するだけの度量がない裏返し
で、コメント欄を閉じつつ、どうですか~とか、支離滅裂な事は言うなよ
リスナー不在のアンバランスな動画に陥ったのも自業自得なんだけど、なんか哀れな感じに見える
Orphan(邦題:エスター)もミーガンも幼い少女ばかり出てくる映画なんですけど、、、
50代のオジサン、購入するほど好きなんですね
追い越すだけなのに、喋りが出来ない、、両方とも複雑な事じゃないよね?しかもだだっ広いアメリカのフリーウェイで。
昔、タクシー運転手やってたとか言ってたけど、運転中に客に話しかけられたらずっとシカトしてたのかな?
タクシー会社も多分首になったんだろな。